こんにちは!武田塾羽生校です!本日は見事、久喜北陽高校から獨協大学経済学部に合格した生徒さんのご紹介です!!
久喜北陽高校、、、300人以上いる生徒中、学年のトップofトップの受験生1,2名しかMARCH合格者は出ず、上位層でも日東駒専合格が精いっぱい、ボリューム層はBF~大東亜帝国を指定校推薦で進学するいわゆる非進学校です。
高校偏差値も52,53で、お世辞にも進学校です!頭がよかったです!とはいえない高校。
そんな生徒がどのように勉強して獨協大学合格を勝ち取ったのかを伺いました。
非進学校だけど志望校合格を目指したい受験生はぜひご覧ください(*^▽^*)
また武田塾羽生校では無料で受験相談も実施しておりますので、ぜひ、お気軽にお問合せください♪
氏名・合格大学
Nくん(久喜北陽高校 高3)
🌸獨協大学 経済学部(後期試験)
🌸白鷗大学 経営学部
入塾時の状況
入塾時期:2022年4月
志望校:日東駒専
当時の偏差値:全科目偏差値30~40(進研模試)
久喜北陽高校は、高校の偏差値が50。推薦での大学進学が多く、かつ、日東駒専以上の大学に合格する生徒も極少数という高校です。
武田塾羽生校に入ったきっかけ
高校三年から進路を決める必要がありました。その中で塾を探していた時に、授業をせず自習を管理する武田塾羽生校に目が留まりました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
最初は、高校入門という中学レベルの参考書から開始しました。英単語や英文法、数学の公式など基礎を学習しました。
入塾当初は、武田塾が求める努力の基準と自分の勉強しましたの基準に差があり、スタミナ切れすることがありました。
ただ武田塾が求める努力基準に対応出来た頃からの成績はどんどん上がりました。
また、始めてからは「このままで間に合うのか?」といった不安がありましたが、1つの参考書を完璧にして、次の参考書に取り掛かることで、段々と成績が伸びてきた実感がありました。その証拠に、英検では2級に合格することができました。
担当の先生はどうでしたか?
英語と数学担当:矢島先生(明治大学法学部)
優しく指導して下さりました。自分のレベルに合った参考書を考えたり、合格出来るように勉強方法を提案してくれたりと、本当に助かりました。
武田塾羽生校の思い出を教えてください!
1年間ほぼ毎日自習室で勉強しました。4~6月頃は、基礎を勉強して自信をつけるために頑張りました。
夏休みでは毎日10時間勉強をして、今までの人生でこれほど長い時間勉強することが無かったので、かなりしんどかったです。
ただそのおかげで、英検2級に合格出来ました。ここで「自分のやっていることは合っている」と自信がつきました。
その後は、過去問を解いて、難しさにぶつかり、不安要素もありましたが、これまで勉強してきた参考書を活かして問題と戦いました。前期では、白鷗大学以外、全部の大学に落ちて精神的にキツかったですが、後期まで頑張ることを決意し、最後までやり切りました。その結果、合格することが出来たので、決して諦めないことを学びました。

好きな参考書を教えてください!
Vintage
武田塾塾生なら、誰もが通る参考書。
これを完璧にしたら、ほぼ全ての大学の文法は対応出来ます。
システム英単語
これが無いと、英語の成績は上がりませんでした。
来年度以降の受験生にメッセージを!
どんなに低い成績でも、諦めることなく粘って勉強したら結果が出ると思います!
武田塾で「逆転合格できる理由」
私たちは、
「授業は無駄が非常に多く成績を伸ばすことは難しい」
と考えています。
そのため、
武田塾では「授業」をしません。
![]()
その代わりに何を提供するの?ということになりますが、
「各科目の勉強法」を指導します。
多くの受験生は、授業を受けて出来たように錯覚しています。
ただ、模試や初見の問題で苦戦する受験生が多いです。
何故かわかりますか?
自学自習をしていない
これに尽きます。
武田塾では、
・各科目をどのように勉強すれば伸びるのか、
・今、何を勉強すればいいのか?
・スケジュールはどう組み立てたら良いのか?
これらを伝授します。
大学受験は全受験生との競争です!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です!まさにDead or Aliveです。
しかし多くの受験生は、
"受験が競争ということを認識出来ていません"
全受験生は、毎年60~70万人と言われています。
その中で、GMARCH以上の大学に合格する受験生は上位10%弱です。
10人に1人しか合格しないのです。
つまり、
他の受験生と同じように勉強しても合格することは出来ません。
人と違うことをすることで、受験生と差ができ、志望校に合格出来るのです。
MEDUCATEのドラゴン細井先生も"落ちる受験生の特徴"を説明していますので、良かったら参考にしてみてください。
武田塾羽生校で出来ること
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
例えば、野球未経験の人がプロ野球選手にボールの握り方や投げ方をその場で教えてもらって野球がうまくなると思いますか?
思わないですよね。
何故か?
自分自身で練習していないからです。
受験勉強も全く同じです。
授業を受けても成績は上がりません。
自分で勉強しないと成績は十中八九上がりません!!
ですから、
武田塾は「授業」をしません。
![]()
その代わりに、
どのように勉強すれば偏差値が上がるのか?
という「独学の勉強法」を指導します。
武田塾羽生校では、無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
「勉強のやり方がわからない・・」
「何から勉強していけば良いかわからない・・」
「今から間に合うの?」
お気軽にお問い合わせください。
【合格体験記】6月で数学ⅡBの偏差値50~52から大阪大学合格!
【合格体験記】3科目で偏差値50、8月入塾から明治大学合格!
【合格体験記】浪人で7月入塾。英語の偏差値45,政治経済はゼロから獨協大学合格
