羽生市/行田市/加須市/久喜市
館林市/明和町周辺にお住まいの皆さん、
羽生駅周辺での大学受験の学習塾・予備校を
お探しの皆さま、こんにちは!
武田塾羽生校です!!
さて、本日は!!!!!!
「冬だけタケダ!」についてのお知らせです。
無料受験相談を実施しています!
武田塾羽生校(048-578-8015)
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
「なにから勉強すればいいかわからない・・・」
「勉強をしているのに学力があがっていかない・・・」
そんな漠然とした疑問や不安を抱えている君!
まずは武田塾羽生校へ来てみてください!!
冬だけタケダ始まります!
申込期間
2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水)
【受講期間】
【対象学年】
武田塾羽生校から大阪大学に合格した受験生
羽生校からは大阪大学に合格した受験生がいます。その受験生がどういった成績だったのか?と言いますと、
入塾時に河合の模試で英語、国語、日本史で偏差値が65程度ありました。
つまり、文系科目の基礎はほぼすべて完成していた受験生です。こういった点数化できている受験生ですと合格率が高くなります。
苦手な科目が数学でした、河合の模試でも50ほどでしたので、数学を重点的に勉強して大阪大学合格を勝ち取りました。
こういった感じで、ある程度点数化出来ている受験生が旧帝・早慶以上の合格を勝ち取ります。
詳しくは合格体験記をご覧ください。
【合格体験記】6月で数学ⅡBの偏差値50~52から大阪大学合格!
難関大合格を目指す受験生に送る厳しい現実
実は、高校3年になる前の段階で、難関大学合格する受験生はほぼ決まっています。
どういうことか?と言いますと、
高3になったら全受験生が勉強を開始しています。
つまり、周りの受験生と差をつけるのは非常に難しい戦いになるのです。
そのため、高2のうちにどれだけ難関大学に近づけられているか?が非常に大切になってくるのです。
武田塾で「逆転合格できる理由」
私たちは、
「授業は無駄が非常に多く成績を伸ばすことは難しい」
と考えています。
そのため、
武田塾では「授業」をしません。
![]()
その代わりに何を提供するの?ということになりますが、
「各科目の勉強法」を指導します。
多くの受験生は、授業を受けて出来たように錯覚しています。
ただ、模試や初見の問題で苦戦する受験生が多いです。
何故かわかりますか?
自学自習をしていない
これに尽きます。
武田塾では、
・各科目をどのように勉強すれば伸びるのか、
・今、何を勉強すればいいのか?
・スケジュールはどう組み立てたら良いのか?
これらを伝授します。
大学受験は全受験生との競争です!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です!まさにDead or Aliveです。
しかし多くの受験生は、
"受験が競争ということを認識出来ていません"
全受験生は、毎年60~70万人と言われています。
その中で、GMARCH以上の大学に合格する受験生は上位10%弱です。
10人に1人しか合格しないのです。
つまり、
他の受験生と同じように勉強しても合格することは出来ません。
人と違うことをすることで、受験生と差ができ、志望校に合格出来るのです。
MEDUCATEのドラゴン細井先生も"落ちる受験生の特徴"を説明していますので、良かったら参考にしてみてください。
武田塾羽生校で出来ること
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
例えば、野球未経験の人がプロ野球選手にボールの握り方や投げ方をその場で教えてもらって野球がうまくなると思いますか?
思わないですよね。
何故か?
自分自身で練習していないからです。
受験勉強も全く同じです。
授業を受けても成績は上がりません。
自分で勉強しないと成績は十中八九上がりません!!
ですから、
武田塾は「授業」をしません。
![]()
その代わりに、
どのように勉強すれば偏差値が上がるのか?
という「独学の勉強法」を指導します。
武田塾羽生校では、無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
「勉強のやり方がわからない・・」
「何から勉強していけば良いかわからない・・」
「今から間に合うの?」
お気軽にお問い合わせください。
【合格体験記】6月で数学ⅡBの偏差値50~52から大阪大学合格!
【合格体験記】3科目で偏差値50、8月入塾から明治大学合格!
【合格体験記】浪人で7月入塾。英語の偏差値45,政治経済はゼロから獨協大学合格
