こんにちは😊武田塾羽生校です。
羽生校で、不動岡高校の受験生をはじめ、
薬学部を志望する受験生が増えてきました。
そこで今回は、関東の薬学部志望の受験生必見。
1~4位までのランキングを紹介します。
関東の私立薬学部ランキング
第一位:慶應義塾大学薬学部
関東だけではなく、全国私立薬学部トップに君臨する慶應義塾大学薬学部です。
受験方式は今年までは英語、数学(IAⅡB)、化学ですが、来年度から数学がⅢまでになりそうです。
今年受験する生徒も多くなりそうです。
キャンパスライフ
芝共立キャンパスになります。御成門という東京タワーから近いところにあり、都会ライフが満喫できます。
進路先
進路は多種多様です。薬剤師を目指す生徒もいれば、アステラス製薬やアストラゼネカなど大手製薬会社に就職する生徒もいれば、資生堂やコーセーといった化粧品会社に就職する生徒もいます。
こういったダイバーシティ豊かなのも慶應大学の特徴です。
第二位:東京理科大学薬学部
第二位が東京理科大学です。早慶上理ともいわれる難関大学の一つです。
この大学は、私立薬学部受験での数学がⅠAⅡBⅢまでが範囲の大学です。
そして、大学入学しても非常に厳しいと言われています。
留年率が30~40%という高いラインで厳しい大学と言われています。
大学を選ぶ時には、慎重に選んでくださいね(#^^#)
キャンパスライフ
薬学部は千葉県の野田にあります。東京や埼玉にお住まいの受験生は、かなり遠いかもしれません。
進路先
こちらも慶應大学同様、多様な進路があります。
第三位:北里大学薬学部
慶應、東京理科大学に次ぐ難しさを誇る北里大学薬学部です。
偏差値はパスナビですと57.5とGMARCHのレベルに匹敵します。
キャンパスライフ
白金というオシャレかつ大人の街です。芸能人も多く住んでいるといわれています。
進路先
基本的には、病院や大学を目指す受験生が多いですが、一般企業も人気です。
実際には、ドラッグストアや小売り店、メーカーへの就職も多いです。
第四位:星薬科大学薬学部
あまり名を知られていない大学で有名な星薬科大学。周りに出身大学どこですか?ときかれて「星薬科大学です」と言っても、「どこだ、その大学は」「聞いたことない」と言われることが多いはず。
だが実際は、私立薬学部トップの大学なのです。パスナビでは、55~60とMARCHに匹敵する大学です。
キャンパスライフ
戸越銀座という五反田駅から東急池上線というローカル線を使って通う大学です。
戸越銀座は、いわゆる下町商店街といった駅です。すごく過ごしやすいと思います。
進路先
病院、薬局、ドラッグストア。この3つで約8割を占めます。一部、一般企業に就職する学生もいますが、
ほとんどは医療に従事する学生とみて間違いありません。
武田塾で「逆転合格できる理由」
私たちは、
「授業は無駄が非常に多く成績を伸ばすことは難しい」
と考えています。
そのため、
武田塾では「授業」をしません。
![]()
その代わりに何を提供するの?ということになりますが、
「各科目の勉強法」を指導します。
多くの受験生は、授業を受けて出来たように錯覚しています。
ただ、模試や初見の問題で苦戦する受験生が多いです。
何故かわかりますか?
自学自習をしていない
これに尽きます。
武田塾では、
・各科目をどのように勉強すれば伸びるのか、
・今、何を勉強すればいいのか?
・スケジュールはどう組み立てたら良いのか?
これらを伝授します。
大学受験は全受験生との競争です!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です!まさにDead or Aliveです。
しかし多くの受験生は、
"受験が競争ということを認識出来ていません"
全受験生は、毎年60~70万人と言われています。
その中で、GMARCH以上の大学に合格する受験生は上位10%弱です。
10人に1人しか合格しないのです。
つまり、
他の受験生と同じように勉強しても合格することは出来ません。
人と違うことをすることで、受験生と差ができ、志望校に合格出来るのです。
MEDUCATEのドラゴン細井先生も"落ちる受験生の特徴"を説明していますので、
良かったら参考にしてみてください。
武田塾羽生校で出来ること
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
例えば、野球未経験の人がプロ野球選手にボールの握り方や投げ方をその場で教えてもらって野球がうまくなると思いますか?
思わないですよね。
何故か?
自分自身で練習していないからです。
受験勉強も全く同じです。
授業を受けても成績は上がりません。
自分で勉強しないと成績は十中八九上がりません!!
ですから、
武田塾は「授業」をしません。
![]()
その代わりに、
どのように勉強すれば偏差値が上がるのか?
という「独学の勉強法」を指導します。
武田塾羽生校では、無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
「勉強のやり方がわからない・・」
「何から勉強していけば良いかわからない・・」
「今から間に合うの?」
お気軽にお問い合わせください。
【合格体験記】6月で数学ⅡBの偏差値50~52から大阪大学合格!
【合格体験記】3科目で偏差値50、8月入塾から明治大学合格!
【合格体験記】浪人で7月入塾。英語の偏差値45,政治経済はゼロから獨協大学合格
