【合格体験記】数学偏差値は驚異の73.9!京大理学部に逆転合格!

円町校・

皆さん、こんにちは!
武田塾円町校です。

今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!

徹底した自学自習で、

・京都大学理学部
・同志社大学理工学部・文学部

ダブル合格を掴み取った、

小松潤成さんの合格体験記です!

プロフィール

数学偏差値は驚異の73.9! 京大理学部に逆転合格!

お名前:小松潤成さん

出身校:洛星高等学校

【合格校】
①京都大学 理学部
②同志社大学 理工学部
③同志社大学 文学部

武田塾に入る前の成績は?

入塾前勉強してなかったよね?

入塾時期

高校1年生の8月

当時の成績

高校1年生の6月に受けた「第1回駿台全国模試」では、
数学140/200とかなり良かったです!

ただ、「基礎問題精講」などの大学受験で基礎的な参考書を解いてみると、
半分くらい見当がつかない状態でした…。

武田塾に入ったきっかけは?

武田塾きっかけ

自学自習への共感

大学受験の基礎が足りていないことを実感したと同時に、
コロナ感染拡大で、高1・2年生で高校生活を楽しみ切ることが難しいと分かりました。

なので、高1・2年生の間に、大学受験に対して十分な力を身に付けるくらい、
勉強してやろうと考えていました。

高校の授業があまり好きではなく、授業を基に考査のために勉強するのも苦手だったので、
「自学自習に重きを置いている武田塾」が自分に合っていると思い、入塾しました。

受験当日までのスケジュール管理も決め手!

共通テストも初めは苦手で、8割届かないマーク模試も多かったです。

ただ、最小限の勉強で得点が取れるようスケジュールを組んでいただき、
本番829/900も取ることができました!

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

自習室

勉強時間が大幅アップ!

「毎日勉強する」という習慣が全く無かったので、
日々の課題をこなしていくだけで大幅に勉強時間が増えました。

「他の教科はしなくていいから、ここでの勉強だけすれば、その日の勉強終わりで良いよ」と、
校舎長に言われたので、メリハリ付けて毎日勉強できるようになりました。

受験生になってからも、毎日の勉強はひたすらレポートの通り課題をこなしていくだけで良かったので、
勉強量は増えましたが、1日ごとの目標で案外苦労せず勉強を進めることができました。

模試結果も大幅アップ!

自習室利用1番

高校1・2年生の間は難しい模試に対して、基礎的な内容を詰めていたので、
成績は少ししか伸びませんでした。

ただ、高校3年生の初めての模試で爆発的に伸びて、
それ以降は安定的に高得点を取れるようになりました。

数学では、夏の京大オープンで最高「167/200点」、
偏差値73.9を取りました!

高校3年生に入り理科を始めると、化学の点数が非常に伸び、
京大模試では、

18/100点→72/100点

を取るまでに伸びました!

その結果、安定して本番レベル模試、オープン実践各2回と合わせて、
5回すべての冠で「A判定」が取れました!

担当の先生はどうでしたか?

担当の先生

受講科目

担当の先生には、数学・英語・物理・化学を教えていただきました。

数学

数学は僕が解き方を説明して、答えが合っていてもそれだけでは終わらず、
答案の分かりにくい部分・問題の背景知識など詳しく説明していただき、
参考書以上の知識を身に付けることができました。

英語

英語は長文中の「難単語」まで細かくチェックされました。

物理・化学

教材以上の「実践的な知識」まで、叩き込まれました。
特訓の最後の方では、「京大の楽しさ」など、
モチベーションアップの話を色々としていただきました!

 

武田塾での思い出を教えてください!

武田塾での思い出

直前期にやることも定まらず、落ち着かない様子だったのを見かねて、
校舎長や担当の先生、他講師の先生も安心できるように、
温かい言葉をかけていただいたことが思い出です。

入学後の楽しいエピソードを話してもらったのは「モチベーションアップ」になりましたし、
「小松君が落ちたら誰が受かるの(笑)」という言葉にはとても助けられました。

好きな参考書ランキングベスト3!

第1位:入試数学の掌握

入試数学が高いレベルで体系的に説明してあります。
京大などの数学が、2完~4完くらいで安定しない人向けです。

これのお陰で、本番5完半できました。

41deW4BD7rL._SX355_BO1,204,203,200_

第2位:科学の新研究

高校化学の知識で、これに載っていないものはありません。
一通り演習を終わらせて、
ハイレベルな知識を関連付けて覚えたい人にはおすすめです。

cd0ef58684cd163e219bbf9c35f2b252

第3位:決める!共通テスト日本史

日本史共通テストで逃げ切りたい人向けです。
2回読んで、84点取れました。

51ByfMlXhcL._SX350_BO1,204,203,200_

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

武田塾生に向けてメッセージを!

各科目、お気に入りの参考書がきっと見つかります!
「自分に合った参考書を完璧にやり込む」ことを徹底すれば、
どの大学でも頑張れます!

頑張って!!!

まとめ

いかがでしょうか?

武田塾円町校の2023年度実績は以下の通りまとめています!

これから受験勉強を始める方、志望校合格を掴み取りたい方は、
ぜひ円町校に相談しに来てください。

必ず皆さんのお力になります。

無料受験相談

今だけ限定キャンペーン

武田塾円町校では、「今だけ限定」でルート無料プレゼントを行っています!

ブログ用カリキュラム素材

ただルートを渡すだけではなく、1人1人に合わせて個別カリキュラムを組むので、
自分が今何を勉強するべきかクリアになりますよ!

これから受験生になる高校2年生、まだ受験なんて早いと思っている高校1年生、
時間はあっという間に過ぎます。

周りのライバルに追いつかれないためにも、
今のうちから勉強して差をつけておきましょう!

無料受験相談

関連記事

【2023年度】武田塾円町校の合格実績を一挙にご紹介!

--2023年度-- 武田塾 円町校  合格実績 2023年度(2022年4月-2023年3月)の 合格実績を載せています!※偏差値はパスナビから。 次に合格を掴み取るのはあなたで…

【合格体験記】勉強習慣がなかった高3夏から半年で同志社大学合格!

目次 【合格体験記】同志社大学・関西大学・龍谷大学 生徒情報 勉強習慣がなかった入塾前 自習室に通い詰めた武田塾入塾後 英語の勉強はどうだった? 国語の勉強はどうだった? 政治経済の勉強はどうだった?…

【合格体験記】数学赤点レベルから逆転!一橋・早稲田にダブル合格!

皆さん、こんにちは!武田塾円町校です。今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!圧倒的な努力で一橋大学・早稲田大学へのダブル合格を掴み取った、国広克治さんの合格体験記です! 目次 プロフィール…