武田塾ってどんな塾?
【日本初!授業をしない。武田塾】
武田塾は「授業をしない」という独自の勉強法で、
偏差値40台・E判定からでも短期間で志望校に合格できます。(実績も多数あります!)
「今まで勉強してこなかったけど難関大に合格したい」
「勉強してるんだけどなかなか成績が上がらない」
「短期間で成績を上げてまわりの人を見返したい」
毎年、このよう思いを抱いた高校生・浪人生が
早慶上智・MARCH・国公立などの難関大に短期間で合格しています。
武田塾の特訓を受けた生徒の「逆転合格実績」の一部
苦手な文系科目を克服し、E判定から 東京大学理科一類 に合格!
基礎からやり直し、着実に積み上げて 東京大学文科三類 に現役合格!
高校1年から武田塾に通い、早稲田大学国際教養学部 と 英検準1級 に合格!
高専から文転し、偏差値41スタートで 慶應義塾大学法学部 と 文学部 に合格! …他多数!
なぜ「武田塾」だと短期間で成績が上がるの?
1、他の塾よりも効率的に勉強できる
武田塾の志望校別個別カリキュラムなら「圧倒的に早い!」
武田塾では参考書を使って勉強を進めて行きます。
予備校の授業では1週間に1章ずつしか進まない英文法でも、参考書なら8倍の早さで進めることができます。
さらに範囲を復習する機会もあるので、ペースが早い上に繰り返せるという、量も質も圧倒的に効率の良い学習方法なのです。
塾や予備校のペースで授業を受けていて逆転合格は可能でしょうか?
参考書での学習であれば最初から解答解説が詳しく書かれてるので自分のペースで毎日進めることができ、復習もいつでもできます。
まわりの皆が週2~3回だけ授業を受けている間、自分は参考書を使って2倍以上の早さで勉強できる。
それが武田塾の特徴です。
2、家での勉強を徹底的にサポート
多くの塾や予備校では「自宅での勉強」は生徒任せです。
これだと勉強の効率が悪い生徒は成績が上がりません。
人によっては家で一人になると全く勉強しないことも。
武田塾では、生徒が家で一人で勉強できるように、「何の参考書を、いつ、どのように勉強すれば良いか」を細かく教えます。
例えば単語帳だったら「この範囲を、この日に、こういう暗記法で勉強してね」というところまで指導します。
このように、「1日ごとのスケジュール」を毎週細かく伝えるので、勉強が苦手な生徒でも、自分一人で効率良く勉強できるようになるのです。
さらに、「参考書で勉強した範囲が本当に身についているか?」をチェックする仕組みもあります。
3、勉強した内容が着実に身につく
いくら「勉強したつもり」でも理解していなかったら意味がありません。
しかし、普通の塾や予備校は生徒が理解していなくても、どんどん先に進んでしまいます。
武田塾では「勉強したつもり」を許しません。
先週の勉強範囲をきちんと理解しているか、毎週「確認テスト」を実施します。
武田塾では「単なる答えの丸暗記」も許しません。
本当に理解しているのかというところも、1対1で確認します。
もしそこで不正解が多かったら、もう一度同じ範囲を勉強してもらいます。
「できるようになるまで何度も繰り返す」
だから、途中でつまずくことなく、着実に成績が上がるのです。
1、参考書を使ったスピード学習
2、効率的な勉強法を細かく指導
3、確認テストで定着度をチェック
これらの特徴によって、勉強が苦手な生徒でも短期間で難関大に合格できるのです。
よくある質問
本当に成績が上がるの?
もちろん上がります。
上に書いた通り、武田塾では「できるようになるまで繰り返す」仕組みになっています。
例えば、英単語帳。
ほとんどの受験生が自分の持っている英単語帳を暗記できていません。
しかし、武田塾生は入塾してから何度も同じ単語帳を繰り返すので、英単語を見たらすぐに和訳が言えるようになります。
武田塾は「授業をしない!」というキャッチフレーズですが、「自分のレベルに合った教材を、できるようになるまで繰り返す」という、成績が上がっている受験生なら当たり前にやっていることをやる塾です。
参考書だけで理解できるの?
多くの生徒が「授業のほうがわかりやすいのでは?」と不安に思いますが、参考書はプロの講師が書いているので、内容は予備校の授業と全く同じです。
むしろ、図やイラストを使って解答解説が書かれている分、参考書のほうがわかりやすいところが多いです。
実際、武田塾に入った多くの生徒が「参考書のほうがわかりやすい!」と言っています。
1ヶ月でどれくらい成績が上がるの?
無論、一日にどのくらい勉強時間が確保できるかにもよります。
例えば英語の場合、最初の1ヶ月間で平均的に、1日3時間の学習で、英単語1,600語と基礎英文法くらいは覚られます。
「夏休みの1ヶ月で日本史の偏差値が19.8も上がった」という生徒もいました。
ちゃんと宿題をこなせるか不安
実際、宿題をこなすのに苦労する生徒は多いです。
しかし、毎週の個別指導で担当の先生が「宿題が終わらなかった原因」を分析し、「来週はどう勉強すれば宿題が終わるか」を細かく指導します。
その結果、だんだんと勉強の効率が良くなり、最終的には毎週きちんと宿題をこなせるようになります。
無料受験相談に行ってみよう!
武田塾用賀校では「無料受験相談」というものを実施しております。
武田塾の説明はもちろん、勉強の悩み相談や、志望校までにやるべきことなどを細かくお伝えします。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。
※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。