武田塾 八事いりなか校
武田塾 八事いりなか校
武田塾八事いりなか校は、地下鉄名城線・鶴舞線 八事駅6番出口より徒歩1分の好立地!時間を無駄にすることなく通うことが出来ます。
ここで行われるのは「授業」ではなく「勉強法の指導」です!使用する参考書の使い方・ノートの取り方、復習の仕方等も指導していき自分で勉強できるようにしていきます!
開校時間中は自習室を開放しているので、塾生であれば使い放題です!
面談室は個室になっています。進路の事などゆっくり相談ができます。また、無料受験相談・無料勉強相談も面談室で個別に実施いたします。
月曜日13:30~21:00
その他の曜日・祝日はこちら
火曜日13:30~21:00
水曜日13:30~21:00
木曜日13:30~21:00
金曜日13:30~21:00
土曜日13:30~21:00
日曜日休校
祝日13:30~21:00
月曜日13:30~21:00
その他の曜日・祝日はこちら
火曜日13:30~21:00
水曜日13:30~21:00
木曜日13:30~21:00
金曜日13:30~21:00
土曜日13:30~21:00
日曜日休校
祝日13:30~21:00
●【期間限定】「かけこみタケダ」「冬だけタケダ」受付スタート!
受験直前のラストスパート、または冬の間だけの集中学習を希望する方へ。
武田塾では、外部生限定の特別プラン 「かけこみタケダ」 と 「冬だけタケダ」 の受付を開始しました。
この冬、武田塾の勉強法で“自学自習の成果”を実感してみませんか?
🌸かけこみタケダ(高校3年生・既卒生対象)
■目的
受験までの限られた期間で、武田塾の勉強法による成績の伸びを実感し、志望校合格へラストスパートをかける。
■対象
高校3年生・既卒生(外部生限定)
■期間
申込期間:2025年11月1日~2026年1月31日
受講期間:2025年11月1日~2026年2月末日のうち受験終了まで
■概要
入会金 無料(通常44,000円)
受験科目すべての受講が必須
受講終了後、来年度も継続される場合は、別途入会金が必要となり「通常入塾」となります。
❄️冬だけタケダ(小・中・高1・2年生対象)
■対象
中学生・高校1・2年生(外部生限定)
※高校3年生・既卒生は「かけこみタケダ」での受講となります。
■期間
申込期間:2025年11月1日~2026年1月31日
受講期間:2025年11月1日~2026年2月末日のうち4週間(校舎カレンダーに基づく)
※11月1日以降の暦日に基づいて受講開始となります。
■概要
入会金 無料(通常44,000円)
1ヶ月分の特訓料金で、4回分(初回特訓含む)を受講可能
受講終了後に継続される場合は、別途入会金が必要となり「通常入塾」となります。
📞お問い合わせ・お申し込み
お申し込みや詳細については、校舎までお気軽にお問い合わせください。
受験相談、勉強相談に関して
対面による受験相談・勉強相談を実施中です(無料・要予約)。
勉強に関する様々な疑問に、受験のプロが無料でお答えします。そこで得られたアドバイスをもとに、正しい勉強法で周りと差をつけましょう。自学自習を身につければ、大きく成長できます!
ぜひ、校舎にお電話ください!
※お電話による受付時間帯は月曜~土曜の13:30~21:00です。日曜日は終日休校です。
皆さん、こんにちは!
武田塾八事いりなか校校舎長の渡邉です。
私自身、かつて武田塾の塾生として学び、逆転合格を目指して勉強していました。
武田塾の「自学自習を徹底的に管理する」指導法のおかげで、効率的に学習を進め、成績を大きく伸ばし志望校に合格することが出来ました。
その経験を、今度は生徒一人ひとりの悩みや不安に寄り添うことや、適切なアドバイスをすることといった形でこのページをご覧の皆さんに還元していきたいです。
武田塾は、「授業をしない塾」として生徒それぞれに最適な勉強法を指導し、最短で成績を伸ばすことを目指す塾です。
勉強のやり方がわからない、今の成績に不安がある、志望校合格への最短ルートを知りたい——
そんな皆さんの悩みに寄り添い、全力でサポートします!
私も武田塾の勉強法で成績を伸ばした一人です。
だからこそ、自信をもって皆さんをサポートできます。
一緒に「逆転合格」を目指しましょう!
授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。
参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。
定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。
毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる
武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。
話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。
1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます
聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。
参考書を完璧にする方法を教えます
これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。
細かい悩みまで聞きます
『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
武田塾では、生徒一人ひとりの志望校や現在の学力に応じて、学習の進め方が異なります。
そのため受講料金は、生徒さん個人の学習プランに沿った費用をご案内しています。
1時間当たりの指導教科数や学習の目標によって内容が異なるため、詳しくは無料受験相談でご相談ください。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる月曜日~土曜日(祝日含む)の13:30~21:00でお使いいただくことができます。(毎週日曜日休校。その他、GW、夏期、年末年始に休校日がございます)
指定校推薦や公募推薦など、いずれも対応しています。 基本的には、一般入試と推薦入試で対策が大きく変わることはありません。ただし、完成させる時期や、定期テストを重視するかなどは生徒さんによって違いますので、その点を考慮したうえで指導しております。
開校時間中は随時受け付けております。しかし、問題の解説をするだけだと「質問して満足する」ケースも多く、結果的に成績向上の妨げとなってしまいます。そのため、参考書の使用方法や勉強の進め方から説明いたします。
武田塾の勉強法に関する研修を受講した大学生や大学院生の講師が、個別指導を主として担当しています。土地柄もあって、名古屋大学に通う学生が多数在籍しております。大学生は塾生と年齢が近いため話しやすい上、受験の実体験が比較的新鮮ですので、生徒目線に立ったアドバイスが可能です。一方で校舎長を主とした教務スタッフは、個別指導が正しく実施できているかチェックしたり、年齢がある程度離れているからこそ可能なアドバイスを実施したりしています。
1年を通して、いつでも入塾可能です。ただし、受験勉強は少しでも早く始めるほうが志望校への合格可能性が高くなります。少しでも気になっている方は、無料受験相談へ一度お越しください。
ありません。無料受験相談時にご申告いただいた成績や科目の得意・不得意に合わせて出発点を決定します。なお、英語や数学といった中高一貫型科目の場合、中学生の知識が備わっていなければ高校内容をいくら勉強したところで成績が伸びないことが多いです。したがって、生徒さんによっては中学生レベルからスタートしていただく方もいます(必ずしも全員そういった対応をしているわけではありません)。
武田塾ルートに採用されている参考書であればご使用いただくことが可能です。ただし、生徒さんによって(問題レベルや構成など)合う参考書と合わない参考書とありますので、必要に応じて別の参考書を案内するケースもございます。なお、武田塾ルートに採択されている参考書は、たくさんある参考書の中から解説量や問題量等を精査したうえで決定されております。したがって、参考書によっては代用できないケースもありますので、一度校舎長までご相談ください。
中学生、高1・高2生、推薦を目指す高3生にはご希望に応じて定期テスト対策を行っております。原則として、定期テストの2週間前から宿題や個別指導内容をテスト範囲に合わせて指導しています。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる
<名古屋市営地下鉄 八事駅からの場合>
①八事駅の6番出口(名城線改札口)から出てください。
※名城大学薬学部方面です。
②八事の交差点から山手通を本山方面に進んでください。道路の反対側にはファミリーマートが見えます。
③山手通を30mほど進むと、武田塾八事いりなか校のある「荒川ビル」があります。ビルの前に武田塾の看板があり、1階には名古屋八事郵便局があります。
④この荒川ビルの2階に「武田塾八事いりなか校」があります。