ブログ

高1高2生は秋から冬にどのような勉強や参考書をすればいいの?|予備校なら武田塾上本町校

高1高2の勉強法-武田塾上本町校

高校1年生・2年生のみなさんの中には、高校に入ってからなかなか思うように成績が伸びずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

またそのようなお子様に対して、どのような勉強をさせてあげたらいいか悩んでいる保護者の方も多いかと思います。

そこで今回は、高1・高2生が秋~冬にかけてやるべき勉強法や参考書の取り組み方についてご紹介していきます。

 

高1高2の場合は今の自分のレベルに合った参考書をやろう

高1・高2は基礎を進めて固める時期

高1・高2の時点では「基礎を固めること」が何よりも重要です。

「基礎を固める」とは、英語であれば単語や文法、数学であれば数1A・2Bの例題を完璧に解ける状態にすることです。

 

基礎を固めるために使用する教材としては、いまの自分のレベルに合った参考書をやることをおすすめします。

自分のレベル以上で難しい参考書をやるよりも、まずは確実にできることを増やしていけば、高3になったタイミングで徐々に難しい問題にチャレンジしていくことができます。

 

高1・高2であれば、まずは地道に基礎力を上げて、難しい問題を解く準備を着実にしていきましょう。

 

完成度を気にして勉強しよう

復習が最も重要

すでに勉強を始めている人も多いかと思いますが、そういう人こそ「復習できているか」を一度立ち止まって考えてほしいです。

勉強をしていて一番もったいないことは、「勉強したのにテストでできないこと」です。

 

勉強したのにテストでできないということは、やった勉強が自分の身に付いていないということです。

その原因は、もしかしたら復習を疎かにしていることにあるかもしれません。

 

人間は忘れる生き物です。

3日前にやった勉強の内容を覚えていますか?

1週間前はどうですか?

きっと忘れていることが多いはずです。

 

このように、全力で勉強に取り組んだとしても、人間は必ず忘れてしまいます。

せっかくやった勉強を完成度高く忘れないようにするために、週に1度は復習する日を設けてみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに武田塾の場合は、1週間に2日の復習日を設けています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ランダムで問題をピックアップしてテストしてみよう

完成度を高くしようと思った場合、これまで勉強した範囲を一度ランダムでピックアップして、テストしてみてください。

数学であれば各単元の例題だけでも構いません。一度やってみてください。

できない問題も多いのではないでしょうか。

 

このように、せっかく勉強をしたのにできない問題が多いと、範囲が進むにつれてできないところもどんどん多くなってしまいます。

そうなると、勉強に対するモチベーションも下がってしまい、結果として成績も下がってしまいかねません。

 

このようなことにならないためにも、復習をしっかりとして、完成度の高い勉強をしたいところです。

 

いまやっている参考書・問題集が難しすぎる場合は?

いまやっている勉強法で成績が上がらない場合、使っている参考書や問題集などの教材を変えたくなってしまう人も多いかもしれません。

その場合、どうすれば良いのでしょうか?

迷わずレベルを下げよう

まずおすすめするのは、「参考書や問題集のレベルを下げること」です。

 

成績が上がらない原因が、いま取り組んでいる参考書と自分のレベルが合わないことにあるかもしれません。

この場合、いま使っている参考書よりも一段低いレベルの参考書に変えることをおすすめします。

 

まずはやさしめの参考書を一冊完璧にしてみると、もとの参考書に戻ったときの理解度は格段に上がっているはずです。

 

ひと手間回り道をするだけでその後の勉強の効率が上がるということは多いので、焦ることなく穴を確実に埋めていきましょう。

 

同レベルやさらに難しい参考書を追加するのは、やってはいけない「NG勉強法」!

いまやっている参考書が難しくてできない場合には、同じレベルの他の参考書やいまよりも難しい参考書をすることは、
成績が上がらない「NG勉強法」です。

 

この場合には無理をせずに参考書の難易度を下げて、基礎知識を入れることを優先させましょう。

 

特に、高1・高2のときには、理解をしにくい範囲を放置しておくと、先々の勉強でも進度が悪くなりモチベーションが下がってしまいます。

 

まずはできることを増やして、着実に進めていくことをおすすめします。

 

 

まとめ

試験に参考書を持ち込んでもOKというテストがあれば、誰でも高得点を取れますよね?

しかし、実際には参考書の持ち込みは基本的にできません。

 

しかしもし参考書の内容がすべて頭の中に入っていれば、参考書を持ち込んでいるのとほぼ変わりないのではないでしょうか。

そのため、最も効率的な勉強法は、「一冊を完璧にすること」です。

 

しかし、高1高2の時期から難しい参考書をやろうとすると、理解度が低く、一冊を完璧にすることが難しくなってしまいます。

 

そこで、高1・高2であればまずは各科目で難易度の低めで基礎的な参考書から勉強を始めることをおすすめします。

難易度の低い参考書を一冊完璧にしていくことで、基礎力が上がり、結果としてその後の成績が伸びやすくなります。

また、いま難しい参考書をやっていてなかなか進まず困っている場合は、迷わずに参考書の難易度を下げましょう。

 

もしも自分の成績ならどのような参考書をやるべきなのか悩んだら、武田塾上本町校の無料受験相談にお越しください。

あなたの現状をカウンセリングした上で、どのような参考書でどのように勉強したらいいのかを無料でアドバイスさせて頂きます。

あなたの勉強をより効率の良いものにして、一気に成績を上げてしまうお手伝いを武田塾上本町校が致します!

まずは以下のお問い合わせボタンから必要事項を入力の上、無料受験相談にお申し込みくださいね!

無料受験相談

武田塾上本町校が、全国400校舎の中で「難関大学への合格率が高い校舎」に選ばれました!

武田塾上本町校_合格実績_良い_賞状

全国にある400校舎以上の武田塾のうち、
2023年入試で「難関大学への合格率」が高かった校舎に送られる表彰状を
武田塾上本町校が受賞しました!!

昨年度の受験生の皆さん!
本当におめでとうございます!!

▼武田塾上本町校卒業生の合格体験記の一部▼

▼同志社大学・関西大学など関関同立に住吉高校から現役合格!▼

武田塾上本町校-同志社大学-合格実績-関関同立-500

 

▼清水谷高校から関西大学法学部へ特待認定での現役合格!▼

武田塾上本町校-合格実績-関西大学-特待認定-清水谷高校-500

 

▼明星高校から大阪大学に現役合格!▼

明星高校から大阪大学外国語学部へ現役合格!武田塾上本町校

 

▼武田塾上本町校で生徒たちを指導する講師陣の一覧▼

武田塾上本町校-在籍講師一覧

▼校舎長あいさつ・在籍講師一覧▼

武田塾上本町校 校舎トップページ

お知らせ

武田塾上本町校では受験生のお悩みを全て解決する相談会、「無料受験相談」を開催しています。

武田塾上本町校の無料受験相談では、E判定からの逆転合格を次々と実現してきた経験に基づき、アナタの受験の悩みや不安を解消します!

例えば、志望校合格から逆算し、いつまでに・どの参考書のどの部分を完璧に習得しなければならないか、教科ごとに最短距離での合格までの勉強方法をご紹介します!

「自分では計画を立てられない」「何をしたらいいのかわからい」という方は、お気軽にお問合せください!

 

お問い合わせは、下の画像をタップして必要事項をご記入ください!

武田塾上本町校の無料受験相談お申込みフォーム
無料受験相談

武田塾上本町校へのルート

武田塾上本町校-アクセス


大阪メトロ谷町線・千日前線 谷町九丁目駅から、11番出口に向かって、近鉄上本町駅方面に直進してください。

3


③左手に【成城石井】、右手に【UNIQLO(ユニクロ)】を見ながら直進してください。
【THROBBING cosme+】の角をに曲がると11番出口です。
近鉄上本町駅から向かわれる際はここからご参照ください

4,5
④階段をのぼり、さらに左の階段から地上に出て下さい。

⑤地上に出たらそのまま直進してください。

6,7

⑥【中華そば 福笑門】があるビルを目指してください。

【中華そば 福笑門】の右側からビルに入って頂き、
2階が武田塾上本町校となります。


______________________________________

大学受験予備校・完全マンツーマンの個別指導塾【武田塾上本町校】

<住所>

〒543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町5-7-18 西川ビル2階

<アクセス>

近鉄各線大阪上本町駅から徒歩1分

大阪メトロ谷町線・千日前線の谷町九丁目駅から徒歩6分

大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線の谷町六丁目駅から徒歩12分

<電話番号>

06-6777-2412

<公式ホームページ>

https://www.takeda.tv/uehonmachi/

______________________________________

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる