皆さんこんにちは!
JR静岡駅から徒歩7分、
静岡県静岡市の大学受験生向け学習塾
日本初、授業をしない塾
武田塾静岡校です。
今回は 法政大学 社会学部 関西学院大学 法学部 関西学院大学 経済学部 合格!
清水東高校 N.Y.さん の合格体験記を紹介します!
- 法政大学 社会学部 合格!
- プロフィール
- 武田塾に入ったきっかけは?
- 武田塾に通って、成績・偏差値はどう変化しましたか?
- 宿題ペース管理で計画を立ててもらって、どうでしたか?
- 個別指導はどうでしたか?
- 「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
- 武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
- 受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?また、その壁をどう乗り越えましたか?
- 受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングでしたか?
- 特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
- 武田塾に通って、変わったことを教えてください。
- 合格が分かったときの気持ちを教えてください!
- 大学受験合格後の目標や夢を教えてください!
- 後輩に武田塾をおすすめしたいと思いますか?また、それはどのような点ですか?
- 武田塾ルートとはどういったもの?なにができる?
法政大学 社会学部 合格!
プロフィール
名前:N.Y.さん
高校名:清水東高校
合格校:法政大学 関西学院大学
武田塾に入ったきっかけは?
3年生になった時点で、学力のレベルが低すぎてみんなと同じスピードでやっていても間に合わないと思ったからです。
武田塾に通って、成績・偏差値はどう変化しましたか?
数学はほぼ0からのスタートで苦手意識もありましたが、最終的には点数が取れる自信をもてました。
2月進研模試:総合偏差値55 → 12月河合プレ模試:総合偏差値62
宿題ペース管理で計画を立ててもらって、どうでしたか?
宿題が決まっていたので、自分に甘えることなく、良いペースでできました。
個別指導はどうでしたか?
授業を重ねるごとに、先生との距離も縮まってきて授業が楽しかったです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
自分のやる気次第で可能性を広げられることが良かったです。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
親切に話を聞いてくれて、不安を取り除いてくれました。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?また、その壁をどう乗り越えましたか?
どん底からのスタートだったんで、壁だらけでしたが、そんな時こそ勉強をし続けて突破しました。
受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングでしたか?
夏明けから英語が読めるようになりました。共テ模試の点数も格段に上がりました。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
「ターゲット1900」
単語は英語を勉強する上で原点にして頂点なので、単語の出来が英語の実力に繋がると思います。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強を習慣的に行うようになりました。
合格が分かったときの気持ちを教えてください!
一年間勉強を頑張って良かった、と思いました。
大学受験合格後の目標や夢を教えてください!
いい企業に就職したいです。
後輩に武田塾をおすすめしたいと思いますか?また、それはどのような点ですか?
自分に甘えずに勉強することができるので、自分によく負ける人にはとてもおすすめです。
今回は法政大学 社会学部に見事合格された、清水東高校 N.Y.さん の合格体験記を紹介しました!
ここからは武田塾について、少しだけご紹介します!
武田塾ルートとはどういったもの?なにができる?
武田塾ルートでは、
「どこから始めるか」
「どんな順序で進めるか」
「どこまで深めるか」
勉強のやり方を学び、
身につけることができます。
武田塾ルートは、武田塾に
通わなくても進めることができます。
まずはチェックしてみて、
難しそうであれば一度ぜひ無料相談に来てください!
一度「勉強のやり方」がわかると、以降は
より先のレベルでも、他の科目でも、
勉強がとても楽になります。
日大レベルの英語を仕上げたら、次はMARCHレベルを。
次は日大レベルの他の科目を。
1教科でも1つのレベルをクリアすると・・・
・「勉強のやり方モデル」が出来上がり、
・「できた!」という成功体験の積み重ねで勉強を前向きに捉え、
・勉強のペースを継続する力が身に付く!!!
つまり、成績の上がる勉強のコツを掴むことができます!!!
ということで、早いうちに
勉強スタイルが身に付いて
基礎知識をしっかりと定着させれば・・・。
早慶合格も夢ではない!!!!