戸畑高校の概要
戸畑高校は、北九州市戸畑区にある公立の進学高校です。
アクセス
小倉高校は北九州市の戸畑区に校舎があります。
以下の通り、アクセスも良く通学しやすいと思います。
・最寄り駅…JR戸畑駅(徒歩20分)
・西鉄バス…戸畑高校前バス停(徒歩約1分)
夜宮入口バス停(徒歩約3分)
住所:福岡県北九州市戸畑区夜宮3丁目1-1
沿革
1936年(昭和11年)に、前身の福岡県戸畑中学校(旧制中学校)が男子校として設立。
1948年に学制改革により、福岡県立戸畑高等学校となり、男女共学となりました。
翌1949年には戸畑市立女子高等学校と統合したため、より一層男女共学のイメージが定着したと思います。
特徴
全日制の普通科を置き、2年次に文系と理系に分かれます。
文系はさらに3年次に、「文系T」と「文系U」に分かれます。
体育館直結式の校舎が採用され、県立高校としては珍しくエレベーターが設置されています。
また敷地の裏には、ハナショウブで有名な夜宮公園があります。
ハナショウブの咲くころには数多くの人が集まり、春は花見スポットとしても人気を博しており、市民の憩いの場となっています。
「自主・調和」を校訓とし、伝統を重んじつつも、社会のニーズに応える進学校です。
行事
年間を通して、様々な学校行事が行われています。
特に6月の戸高祭、9月の体育大会、1月の予餞会は三大行事と呼ばれ、生徒たちが自ら企画・運営を行います。
また近隣の小学生や住民とともに清掃ボランティアも実施。
自分で考え行動する力を養うと同時に、学校生活を充実したものにしています。
●戸高祭オンライン開催&文化部展示
2021年度は新型コロナウイルスの影響により、戸高祭は中止。
しかし準備を行ってきたものをなんとか発表したいという強い思いから、オンラインで開催。
吹奏楽部の演奏や、応援団による演舞、各団体によるダンスやバンド、ピアノ演奏などが披露されました。
また書道部、美術部、写真部の作品や、情報メディア部のゲームなど、文化部の展示も行われました。
●体育授業発表会
やはり9月に実施予定だった体育大会は中止。
その代替行事として、10月に体育授業発表会が行われました。
体育の授業の成果を、一人ひとりが存分に発揮。
特に3年生のダンス発表や潮風のエールは、限られた練習時間、受験勉強との両立という中で団結して練られていました。
●予餞会
1,2年生は各クラスからオンラインでの視聴。
クラス企画の動画、有志団体によるダンス、3年生に縁のある先生方からのメッセージなどが披露されました。
3年生に取っても、思い出を振り返る会になったようです。
部活動
14の運動部と11の文化部があり、約90%の学生が部活動に所属しています。
野球部は春・夏あわせて8回甲子園出場を成し遂げています。
また陸上部も21世紀になってインターハイや国体への出場が目立っており、輝かしい実績をあげています。
OB
出身の有名人としては、前福岡県知事の麻生渡さん、元富士フイルム社長の宗雪雅幸さんなどがいます。
進学実績
大半の生徒が地元の大学や短大に進学します。
一部の生徒は専門学校に進学し、ごく一部が公務員などに就職しています。
以下は、戸畑高校の2021年度(令和3年度)における主な大学別の進学実績(合格者数)です。
<国立大学>
〇九州大学…3人
〇広島大学…2人
〇九州工業大学…4人
〇熊本大学…4人
〇山口大学…17人
〇大分大学…6人
〇宮崎大学…6人
〇宮鹿児島大学…7人
etc
<公立大学>
〇北九州市立大学…21人
〇下関市立大学…5人
〇福岡県立大学…5人
〇長崎県立大学…3人
etc
<私立大学>
○早稲田大学…1人
○法政大学…1人
○青山学院大学…1人
○立命館大学…9人
○近畿大学…14人
○福岡大学…65人
○西南学院大学…23人
○福岡工業大学…23人
etc
九州地方を中心に、国立大学への進学も目立ちます。
また西日本地区の難関私立大学への進学も比較的多いです。
以上からみても、戸畑高校は進学校として高い実績を残していることが分かりますね。
戸畑高校に合格するために
偏差値
戸畑高校の偏差値は63となっています。
合格点目安
合格点目安:225点/300点満点
内申点目安:36
福岡県内の公立高校(学科も含む)208件中、21位の順位となっています。
このように、福岡県内でも難易度の高い高校の一つだと言えますね。
まとめ
内申点については、3年次の成績しか加味されません。
しかし、3年からいきなり勉強を始めても内申点はよくなりません。
また、高校入試問題も中学3年間で学習する全範囲から出題されます。
従って中1から定期テスト対策をしっかり行い、毎回高得点を取得し、基礎学力を十分身につけておく必要があります。
戸畑高校を目指す場合は、中1から計画的に勉強を行っていきましょう!
しかし、自分一人ではどうやって勉強していけばいいのかわかりませんよね。
武田塾下曽根校では、参考書を使い、最短で合格を狙える正しい勉強法をレクチャーしています。
無料受験相談では、各科目の勉強法や、復習の行い方、受験までのスケージュール作成など無料でアドバイスを行っております!
気になった方はお気軽に武田塾下曽根校までお問い合わせください!
成績上げるなら武田塾!!
授業はしない!1対1の完全個別指導!
武田塾は、現在全国に400校舎以上あり、生徒数は1万人を超えています!!
私たち武田塾は授業をしません!
なぜなら、
授業は、無駄が多く成績を上げるのには非効率だからです!!
授業は1年間に1,000時間以上受けている!!
学校で授業を1年間に約1,000時間受けていることを知っていましたか?
これ以上、塾・予備校に行き授業を受けて、
成績は上がるでしょうか??
では、どうすれば成績は上がるのでしょうか?
それは、
「自学自習」による参考書を使った学習が、最も効率的な成績が上がる勉強法です!!
まず、成績を上げるための3ステップ
①わかる
②やってみる
③できる
成績を上げるためには、この3ステップが必要です。
授業は「わかる」で止まっている!!
授業は「わかる」ところで止まってしまいます。
それでは「できる」ようにならないため成績は伸びないのです。
ですから、塾・予備校で、
さらに授業を聞いても、成績は上がりません!!
「できる」に到達するためには、自学自習!!!
「わかる」のあとは、
自学自習で問題を何度も何度も復習し
「やってみる」、
そして自分で問題を解ける=「できる」ようになるまで勉強することが必要です!
*****************************************
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
武田塾 下曽根校では毎日無料で受験相談を行っております!
・勉強の習慣がなかなかつかない
・効率の良い勉強法が分からない
・塾に行っているのに成績が上がらない
・武田塾ってどんなことを教えてもらえるの?
・料金体系を知りたい!
・武田塾に入ったら本当に成績が上がるの?
こういった質問がある方はすぐに無料受験相談へ!!
持ち物不要!30分程度でどんな疑問にもお答えします!
無料相談を受けたからといって入塾を強制することは一切ございませんのでお気軽にご相談ください!
気になった方は下のバナーをクリックするか、
☎093-383-7012 までご連絡ください。
下曽根校公式LINEからもお問合せ可能です!
下曽根校公式LINE
LINE ID↓
@408fkavs
どなたでも登録OKです♪
無料相談の前に確認したいこと、お困りごと等何でも結構です!
是非お気軽にご質問してください!!
公式Twitter開設しました‼
もしくはこちらをクリック↓
日々の有益な勉強法を呟いています♪
************************************************************
主な通塾学校
<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高校・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校
<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校
<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校
下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校