ブログ

武田塾の指導が共通テスト対策に最適だって本当!?【読解力向上】

こんにちは、武田塾岡本校の川口です。

今回は、大学入学共通テストの特徴を踏まえて、
「武田塾の勉強法がズバリ共通テスト対策になります!」 というお話をしたいと思います。 

本当に必要な「大学入学共通テスト対策」とは!?

【阪急岡本_塾】驚く男性

大学入学共通テストに関しては、
受験生のみなさんに押さえておいてもらいたいことはこの一点。

読解力が鍛えられるような勉強をせず、細かな違いにとらわれて、小手先の対策に終始してしまうと 撃沈するよ!
ってことです。

今どきの高校生は読解力がヤバいの??

今どきの高校生に限った話ではないだろうと思うのですが、
実は、読解力については思っていた以上に危機的な状況にあるようです。

教科書が読めない子どもたち

東大の入試に合格できるAIを作成する試み『東ロボ』でおなじみ(?) 新井紀子先生によると、
中高生の3人に1人は基礎的な読解力に欠ける という結果が得られているということです。
しかも進学校に通っている生徒でも、です。
詳しくは新井紀子先生の著書『AIvs.教科書が読めない子どもたち』や
東洋経済ONLINE『「教科書が読めない人」は実はこんなにいる』を見てください。 教科書が読めない子どもたち

世界的な調査でも読解力の低下が明らかに!?

OECDが進めている学習到達度調査(PISA)でも、
日本の高校生は 「数学的リテラシー」や「科学的リテラシー」でTOP5を争うも、
「読解力」の分野となると10位以下に沈んでしまっています。

しかも、2015年の調査から2018年の調査で明らかに順位が下がっているのです。
詳しくは国立教育政策研究所のPISAのページこちらの資料を見てください。

確かに読解力がヤバいらしい!

というわけで、読解力がヤバいらしいです。

でも、教育に携わる人たちは前から薄々気づいていました。
しかも、厄介なことに、学校の成績がそこそこ良くても、 日常的なコミュニケーションに何ら問題がなくても、
実は読解力が低いというケースがざらにあって、 結局、一定レベル以上の大学へはいけないことが多いですね。

でも、心配しないでください。この記事では読解力を身につける方法をお教えします

「大学入学共通テスト」という、読解力を測る試験がすぐそこに迫っている!

【阪急岡本_塾】はちまきおじさん

その前に、大学入学共通テストがどのぐらい読解力を求めているのか、
いくつか具体的に科目ごとに見ていきましょう。

英語(リーディング)

発音・アクセント問題や文法問題は撤廃され、

  • ウェブサイトやポスター、伝言メモといったものを見て必要な情報を読み取る
  • ブログや新聞コラムを読み概要や要点を捉える
  • プレゼンの準備のために関連記事の情報を整理し要約する

といった、様々な文書についての読解力を試される試験となっています。
これはまさに、PISAで問われた読解力と同じような問題です。

数学

これまでの、単に方程式や不等式を解くといった問題から、階段の設計、 物体の質量の測定、 薬の成分や食品の栄養価の計算、
といった現実的な問題に対して、立式し解いていく問題となります。
いわゆる文章題というやつですね。当然、読解力が必要になります。

また、問題に対する二つの解答や考え方を見比べたり、そこで行われる対話や、証明に関して問が出題されます。

単に問題が解けるというのではなく、文脈を把握する力、
つまり、もっと広く言えば、読解力がなくてはいけません。

日本史、世界史

いくつか提示された資料や、その資料に基づいて行われる会話に関して設問が設置されるような問題が多くなりました。

しかも単に知識を聞くのではなく、
「なぜか」「どう考えるか」といった答を文章から見つけ、推論していく必要があります。
1つのできごとに対して多面的に見て考えることが要求されていますね。

普段から、
「なんでだろう?」「だからこうなったのか!」 という形で歴史を追っていく姿勢が大事ですね。
これはまさに、文章を読解していくときの姿勢そのものです。

やはり「大学入学共通テスト」=読解力を測るテスト らしい

【阪急岡本_塾】英語勉強

いかがでしょうか。
大学入学共通テストでは インプットした知識を、ただ単にアウトプットする だけでは立ち行かなくなります。
知識を取り入れることはもちろん、
その意味合いや他の知識とのつながりを理解し、 使い方まで習得しておく必要があります。
ものごとの意味合いやつながりを理解する能力。これはまさに読解力に他なりません。

実は、読解力が一定以上あれば、大学入学共通テストは細かい知識まで聞かれなくなった分、簡単じゃない? とさえ思える試験です。
時間の割に量が多いのでは?というのは否めませんが。
裏を返せば、読解力がなければ撃沈します

無料受験相談

武田塾の勉強法を実践して読解力を上げよう!

【阪急岡本_塾】拍手

な、な、なんと、武田塾の勉強法を実践すれば、
自然と読解力が上がるというのです。

読書をすればいい?

読解力の問題が出た時には、たいてい読書習慣との相関関係が語られます。
なので、「読解力をつけたければ本を読みなさい」と言われてしまいます。

読解力がなければそもそも読書ができない

【阪急岡本_塾】読書

でも、ちょっと考えてみてください。
運動オンチな子に「スポーツしなさい」って言っているのと同じではないですか?
いきなりできませんよ。下手をすればケガをしてしまいます。
読解力がない子に「本を読みなさい」と言ってもケガこそしませんが、無理難題なのです。

日常会話が不自由なくできても、なぜか本は読めないのです。
というわけで、「本を読む」は解決策のようで解決策ではありません。
「本を読める」=「読解力がある」ということを言っているだけです。
「本を読める」ようになるためにはどうすればいいかを考えないといけません。

超難関校に行けないのは読解力のせい?

【阪急岡本_塾】共テに落ち込む

実はこれを書いている私も、高校生時代には読解力に乏しく苦労しました

阪大、京大、東大などといった超難関校に届くには、何か一枚、分厚い天井があると感じていました。
読解力がない人が感じる一つの天井です。
英語や数学や理科の成績はそこそこ伸びてきても、国語の成績はずっと低く、社会も意味がわからないままでした。
そして、英語や数学もある難易度を超えると途端に手が出なくなります。

でも、参考書を使って独学で大学受験をし、 大学では丁寧に数学や物理の専門書を読みふけりました。
そして多くの論文を参考にしつつ、卒業論文、修士論文を書き上げ 教育業に入ったときには
直接対策せずともいつのまにか 現代文の問題が難なく解けるようになっていました。
高校生の時ほど勉強していなくても、政治・経済、歴史の話もスッと入ってきます。
読めるようになり、意味がわかるようになると、古文、漢文だって面白いものだなあと感じます。

今なら、あの頃は読解力が低かったせいだと分かります。
ちなみに、旧帝大の上位レベル、特に東大、に入ろうと思うと記述力も大事になります。
高校生までは「本を読みなさい」というのはいろんな人から言われましたが、
当時は何度も投げ出してしまいましたが、今では読書が趣味の1つにまでなりました。 読書をしよう

無料受験相談

では、どうすれば読解力がつくの?

【阪急岡本_塾】母親

それはずばり、 読み方を教えてもらいながら、参考書による自学自習を行うこと なのです。
授業を受けるというのは基本的に受け身になりがちです。
しかし、参考書学習というのは、能動的でなければそもそも進みません。
参考書による自学自習を行うことで 読み方を教わりながら読解力をつけていこう、ということになります。

武田塾の特訓を受けて読解力をつけよう!

【阪急岡本_塾】Sくん特訓の様子

武田塾生も初めは多くが大変そうに見えます。
武田塾の特訓で、講師にいろいろ聞かれると
「読んでいる」はずなのに「読めていない」
「読んで理解した」はずなのに実は「きちんとわかっていなかった」
ということを痛感します。

しかし、武田塾の特訓では、講師が
参考書の特徴や使い方
勉強方法
どういった読み方、確かめ方をすればよいか
何を押さえていけばいいのか
どこを見ればいいのか

といったアドバイスをしてくれます。

本が読めない人ほど武田塾の特訓がおススメ

【阪急岡本_塾】チェック

「うちの子は本が読めないので武田塾は合わないのではないか?」
といったことをおっしゃられる方もいます。

ただ、それだと読解力をつける機会を見過ごしてしまうのではないでしょうか。
たしかに、読解力が低い状態での参考書学習は、最初は苦労します。
でも逆に、その参考書による自学自習を管理・サポートしてくれるところは他にありますか?

武田塾の特訓を受ければ、少しずつですが読解力は向上します。
そして、一見遠回りに思えるかもしれませんが、一度、身につけてしまえば、一生使えるスキルとなります。

大学に入っても、授業はありますが、塾・予備校はありませんので、自分で調べることになりますし、
自分で文献にあたってレポートを書くといったことが求められます。

無料受験相談

さあ、参考書による自学自習をしよう!

学校で授業を受けていても、教科書や学校教材、プリントで文章は読んでいくことになるでしょう。

予備校の授業はわかりやすさ重視なので、
分からなくて困ることは少ないのかもしれませんが、
それでもテキストや市販の参考書を使って勉強していくでしょう。
今はまだ、わかりやすい授業に頼ることはできるかもしれません。

しかし、大学生、社会人となるにつれて読解力は必要になります。
そして、読解力が求められる大学入学共通テストが始まります。 私大入試も少しずつこの流れに追従していくでしょう。
そういえば、会社が新卒者に求めるコミュニケーション能力を初めとして、ビジネススキルは読解力が基本にあるものが多いですよね。

この記事を見て、ヤバい!と思った方は、まずは無料受験相談にお申し込みください。
どうすれば参考書による自学自習をうまく進めることができるようになるのか もっともっと具体的にあなた専用の解決策を一緒に考えていきます。

無料受験相談


武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしております。

無料受験相談

2021年度、難関大学の合格実績賞を受賞しました✨
【阪急岡本_塾】2021年度合格実績賞

岡本校が武田塾チャンネル(公式youtube)で紹介されました!

武田塾岡本校公式TwitterとInstagramもあります!
お得な情報満載!ぜひフォローしてください☺
Twitter social icons - square - blue
Instagram_Glyph_Gradient_RGB

〒658-0072
兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-12
グランディアナイス岡本 2階
TEL:078-862-3951 FAX:078-862-3952

JR摂津本山駅・阪急岡本駅の予備校・個別指導塾なら
大学受験逆転合格の【武田塾岡本校】

大阪・京都・兵庫の16校舎の独自サイトこちら

関連記事

武田塾が「授業をしない」理由とは?誤解していませんか!?

こんにちは!武田塾岡本校の川口です! 今回は武田塾が授業をしない真の理由をお伝えします!! 目次 まえがき 「授業をしない」ってどういうこと? 授業を全否定しているわけではない。 授業で成績は伸びない ..

日本史世界史 似たような語句が多すぎて覚えられない!

こんにちは、武田塾岡本校の川口です。 今日は、「○○が多すぎて覚えられない!」つまり、似たような語句が多すぎて覚えられない という受験生あるあるの悩みに答えていきたいと思います。 日本史、世界史に限っ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる