武田塾 大垣校・ブログ
-
- 【大垣の塾】今後の受験勉強を左右する!オープンキャンパスの歩き方 学部が多い大学では、必要なプログラムの取捨選択を自分でやらなければなりません。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】夏休みにやるべきこと 勉強法を変えて志望校へ前進! 意識と勉強法をを夏休みのうちに変えることができなければ、特に受験学年の方は大ピンチとなります。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】理系高3に告ぐ 夏休みは理科を進めるラストチャンス 夏休みは理科をまとまって勉強する最後のチャンスと思って下さい。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】共通テストの理科基礎 どの科目を選べば良いの? 理科基礎の科目を暗記科目の順に並べてみると、生物基礎>地学基礎>化学基礎>物理基礎 続きを読む
-
- 【大垣の塾】英語の長文問題で立ちふさがる5つの壁 大垣市で塾・予備校をお探しの皆さんこんにちは!大垣駅から徒歩6分。武田塾大垣校です。 梅雨に入り、ムシムシした日が続いてます。何となく不快な気候ですが、武田塾大垣校の生徒さんは空調が効いて快適な自習室 .. 続きを読む
-
- 【大垣の塾】志望校に落ちる人と受かる人の勉強計画 勝つ意欲はたいして重要ではない。そんなものは、誰でも持ちあわせている。重要なのは、勝つために準備する意欲である。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】夏に志望校過去問を解くメリットとは!? いくらインターネットを使って過去問の傾向がつかめたとしても、必ず自分で手を動かして過去問を解いて欲しいです。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】5月の模試 間違えた問題をやり直すだけじゃダメ ただ、模試の復習と言えば、問題を解き直すこと、と思っている人が多いです。それは少し違います。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】理科の科目選び 物理と生物はどちらが良いの? 物理・化学信仰だったり、あるいは物理・化学はやるべき等と言った「あるべき論」は非常に危険です。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】英熟語の暗記は大事 どうやったら暗記できるの? 大学入試問題において、英単語を答えさせる問題は稀ですが、英熟語の知識を問う問題はかなり出題されます。 続きを読む
-
- 【大垣の塾】GWの勉強法 長時間勉強の耐性をつけろ! GWでどれだけ勉強できるかで、その後の展開が変わってきます。 続きを読む
-
- 【受験生必見】休憩も大事!けど、適度な休憩ってどうやって取るの? あらかじめ休憩枠を決めることで、「次の休憩までにこれをやらなきゃ!」という締め切り効果で勉強に集中できるようになります。 続きを読む
-
- 【高3必見】理科と社会を春の時期にやり過ぎるな! 共通テストで社会は高得点が取れた!でも英語と国語の点数が低く、志望校も不合格…。 続きを読む
-
- 【受験生必見】日本史と世界史の勉強法と、そのための参考書を紹介! 「知識」と「流れ」、これがセットになってないと覚えるのも大変な上に、応用問題には太刀打ちできません。 続きを読む
-
- 【高1必見】高校最初の模試でいきなり偏差値70をとる勉強法 高1の7月で偏差値70をとることができたら、高校生活、さらには大学受験への大きな弾みになります。 続きを読む
-
- 【浪人生必見】メンタルが続かない 宅浪は絶対にやめて! これまで述べてきた通り、宅浪は「理論上は」最強でも、現実は無残です。1年後に後悔しても手遅れです! 続きを読む
-
- 英語の受験勉強の必須アイテム お薦めの英単語帳はどれ? 武田塾が最もお薦めする英単語の参考書は、「システム英単語」か「英単語ターゲット1900」です。 続きを読む
-
- 【受験生必見】良い参考書とは。参考書選びのポイント 口コミでの評判が良いものや、高評価が付いてる参考書が、ここでいう良い参考書なのでしょうか? 続きを読む
-
- 【小学生と中学生との違い】ー中学生あるあるのご紹介ー 小学生から中学生に上がると何が違うのか??? 中学に上がりたての際は、不安なことは沢山ありますよね。 続きを読む
-
- 時間が無くてなかなか勉強が進まない、という人へ! 何かと忙しくて、理想のペースで勉強ができない。 という人に向けてです! 続きを読む