塾生の声

春入塾からコロナの影響を受けつつも青山学院大学経済学部に逆転合格

武田塾小田原校 2021年度合格体験記

「日本初!授業をしない塾」武田塾小田原校です。

今回は、2021年度 合格体験記をご紹介致します。

プロフィール

【名前】M.Sくん

【出身校】小田原高校

【合格校】青山学院大学 経済学部

青山学院大学経済学部 合格体験記-min

合格者のご紹介

今回紹介する生徒さんは、武田塾小田原校では数学のみの受講でした。

残りの科目は武田塾のルートを紹介し、本人から相談を都度受けつつ、自身での管理で進めました。

コロナの影響なども受け、部活による受験勉強への影響も少なく無かったと感じます。

そういった中でどように独学を進めたのでしょうか?

それでは、合格体験記をご覧ください。

合格者インタビュー

武田塾に入る前の成績は?

入塾時期:2年生の3月

当時の成績: 50~60

国語は偏差値が55~65とかなりぶれぶれで解いている感じでした。

英語は単語を全くやっていなかったので長文が解けなかった。
文法は比較的得意でした。

数学は苦手な図形や三角関数以外は解けていて数学で稼いでいる印象でした。

武田塾に入ったきっかけは?

部活の友達が勉強を始めたから。

小、中と先生に教えてもらって伸びたと感じたことが無かったので自学自習を進める塾に入った方がいいのではと思ったから。

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

基礎の徹底をするようになった。
学校のペースに合わせるのではなく、自分の勉強のペースに合わせられるようになったことで効率が良くなり、部活との両立がはかれたと思う。

担当の先生はどうでしたか?

勉強だけでは無く、日々の生活の話でも共感の出来ることが多く楽しく過ごせた。
数学の考え方などで質問するとすぐに答えてくれるので、とても信頼していた。

武田塾での思い出を教えて下さい

靴が無くなって塾長と探したこと。

好きな参考書

第1位:数学 標準問題精講

やり込んだ。

第2位:国語 現代文の開発講座

電車に乗りながら要約をしていたのが懐かしい。

第3位: 英単語 ターゲット1900

入塾から最後まで使っていた思い出の1冊。

来年度以降の受験生にメッセージ

自分は受験校を定めきれずに志望校の対策が上手く取り切れなかった。

自分の持ち時間とその大学への思い入れで第一志望を決めることが大切だと思います。

岡村校舎長より

M.Sくん、合格おめでとうございます!

コロナの影響などもあり、部活も夏から10月頃まで再開するなど少しリズムも崩れた印象でした。

思った通りに行かなかったこともあると思います。

それでも最後までやり抜き、しっかりと合格を掴み取ってくれて良かったです

これからも部活で得たこと、武田塾で学んだことを活かして頑張ってください

部活との両立も武田塾

今回紹介した体験記は部活を頑張っていた生徒さんでした。

受験との両立は本当に大変ですが、武田塾で学習の管理をしてもらえば、甘くなりすぎないので丁度良いはずです。

時間が無いからこそ、追加で授業を受けていては間に合いません。

自学自習が最強最速の勉強法です。

まずは、武田塾小田原校に相談にお越しください。

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間10:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

 

関連記事

7月入塾で偏差値15以上UP!法政大学を含む受験校に全勝逆転合格

武田塾小田原校 2021年度合格体験記 「日本初!授業をしない塾」武田塾小田原校です。 今回は、2021年度 合格体験記をご紹介致します。 プロフィール 【名前】N.Mさん 【出身校】藤沢西高校 【合 ..

小田原高校から武田塾に2年通った結果。静岡、立教、法政に合格!

武田塾小田原校 2019年合格体験記 こんにちは。「授業をしない塾」武田塾小田原校です。 今回は、2019年度 合格体験記 第八弾 をご紹介致します。 合格者のご紹介 2年生の春から通ってくれていた小 ..