武田塾 日本橋人形町校
武田塾 日本橋人形町校
自宅で勉強が捗らない人が多いのも当然です。自宅はくつろぐところで良いと思います。実は、学習習慣は6歳くらいまでの過ごし方に大きく影響されます。それまでに学習習慣が付けられなかった場合の99%の子どもたちは自宅で勉強するよりも自習室や図書館など別の環境を利用した方がいいと言われています。スマホもお預かりしますので、自習室を是非活用してください!
正しいやり方で勉強をすれば、1日30分の取り組みでも大きく成績を改善することができます。特訓では、分からないところの解説はもちろん、勉強のやり方や、覚え方、宿題の取り組み方の要領などもお伝えしています。完璧主義だった生徒さんから、「まだまだダメだ」と思って辛かった、講師から「現状はこれで大丈夫だよ。」とアドバイスをもらったことで、気が楽になり、勉強が捗ったことが合格に繋がった。とコメント頂いています。
勉強が捗らない時、分からないことを質問したいときはいつでも相談しにきてください。志望校・将来の進路にも相談に乗ります。当塾は大手企業に在籍する社会人講師も在籍していますので、充実したアドバイスをすることができます。保護者の方にもZOOMにて定期的に面談を行わせていただいております。当校は生徒さん、保護者さん、塾が一体となって目標へ進んでいくことをモットーとしております。
実は、受験に必要な情報は参考書によって9割以上カバーされています。私大レベルであれば、95%カバーされています。逆にカバーされないのは、時事問題や、一部難関国立大学のいわゆる「新問」です。それ以外の問題はパターン化され、組み合わせて出題されています。大事なことは、自分のレベルにあった教材を1冊ずつ完璧にして積み重ねて「使える知識」にすること。これを受験の日までに間に合わせることなのです。
火曜日14:00~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
水曜日14:00~22:00
木曜日14:00~22:00
金曜日14:00~22:00
土曜日14:00~22:00
日曜日14:00~20:00
月曜日休校
祝日各曜日に準ずる
火曜日14:30~22:00
その他の曜日・祝日はこちら
水曜日14:30~22:00
木曜日14:30~22:00
金曜日14:30~22:00
土曜日14:30~22:00
日曜日13:00~20:00
月曜日休校
祝日各曜日に準ずる
どの塾よりも手厚いサポートで複雑化する社会で逞しく生きていける人材を育成したい。
当校の代表はもともと武田塾本校の立ち上げに関わった創業メンバーの一人です。創業者の林元社長や中森前塾長とも同僚で今も仲良く情報交換などしています。教務の山火先生は教え子に当たります。
代表は大手上場企業に就職、仕事で海外を行き来する中で、今後の日本で幸せに暮らしていけるよう、勉強を通じて「習慣力」を子供たちに身に付けてもらいたいと思い、武田塾に戻り、日本橋人形町校を設立しました。
校舎長は、学生時代から個人塾、大手塾を経て実績を出してきたベテラン。前の職場では担当の生徒全員を志望校に合格させた実力者です。優しく温和で親しみやすいと男女から評判です。
ーどうやって成績を伸ばすのか。
勉強はただ授業を聞いていればいいものでもありません。「あなたの1週間前のお昼ごはんは何?」と聞かれてほとんどの人が思い出せないように、1週間前の授業の内容を覚えている人はいません。そのような状態で毎日情報(授業でならったこと)が忘れられてしまっています。まずは記憶の定着を行いましょう。正しいやり方でやれば、1日30分かけないでも、大きく成績を改善することができます。
塾の授業を頑張って聞くのは当たり前です。それだけでは思うような成績アップはできないでしょう。
努力とは【塾や学校以外の時間に少しずつ正しい積み重ねをすること】です。
昔あったような睡眠時間を削ってひたすら暗記する、というものではありません。入試問題も、細かい知識よりも、基本的な知識を考えて活かすことができているかを問う形に変わっています。これは一般入試でも総合型入試でも推薦入試でも同じ傾向です。
難しいことをいいましたが、まずは基本的なこととして、「英単語を1時間で100個覚える方法」、「難しい漢字を一度も書かずに覚える方法」、「数学の解法を効率よくパターンを抑えて短期間で成績を伸ばす方法」、「半年で偏差値を33アップで73になった社会の暗記法」など、勉強が楽になるテクニックも無料体験でお伝えしますので、是非気軽に校舎にいらしてくださいね!
ーー保護者様へーー
多様化する現代社会において必要な能力とは何でしょうか。
巷の学会では「非認知能力」の重要性が挙げられています。これはテストなど点数で「認知」しやすい能力とは異なり、コミュニケーション能力や人から好かれる印象、人と協力する力などといった、一定の尺度では測りにくい能力を指しています。科学やAIなどの発達により、単純な学力よりも、仲間と協力して未知の問題への対応策を考えていく、という意味では正しい理論だと私どもも考えています。
一方で、ではこれまで私たちが学校で習い、受験などで試されていた「認知能力」は不要になったのでしょうか。そうではないと思います。仲間と協議して相乗効果を出して行くうえでも、基礎となる考え方や知識はあって然るべきだと考えます。
例えば、「今後の日本のスポーツ界の発展」をテーマでスポーツ先進国アメリカについて議論をしたとしても、「大谷翔平は知っているけど、50-50って何?」というレベルでは、深い議論には発展しずらいです。また、英語もある程度は使えた方が、アメリカの実例をより詳細に把握することもできるでしょう。
また、日本の円安や国際的な地位の低下が懸念されています。その中でしなやかに生きていくためには、「ルールを理解する力」も大切になってくることでしょう。ルールを作る政治家、官僚を目指すにせよ、日々変わるルールを利用してビジネスに生かすにせよ、根本となるのは国語力です。ただ言われたことをやっていくだけでは、厳しい将来になる可能性が高いと考えています。国も教育システムの問題を反省して、入試制度や教育指導要領を変えていますが、業界そものもの動きはついていけていないようです。
私たちは、その点についても最新の知見と理論を取り入れながら、効果的な学習指導及び進路選択をお手伝いさせていただきます。
私たちは、習慣化とともに、今後を生き抜くちからの土台となる基礎学力をお子様がしっかりとつけていくことができますよう、全力でサポートいたします。また保護者様とのコミュニケーションもとても大切にさせていただいております。ご負担にならない範囲で、どのような戦略で日々の学習に取り組んでいくか、お子様、保護者様、私どもが一体となって共に歩んで参りたいと考えております。
今後とも日本橋人形町校をどうぞよろしくお願いいたします。
【ブログ記事について】
現在、武田塾全体のシステムの関係でHP上にてブログが更新できない事態となっております。
代替策として、校舎ブログ、Instagramの準備を進めております。公開まで今しばらくお待ちください。
連絡先:
nihombashiningyocho@takeda.tv
03-6555-5238
熊木 校舎長
「授業を受けているのに成績が上がらない…」
「やったのは覚えているけど模試・テストは解けない…」
そんな悩み、ありませんか?
その原因は、勉強法が間違っているからです。
武田塾では最も効率よく成績を上げるための勉強法を指導しています。
無料受験相談では
今の学習習慣や生活習慣も踏まえた上で、志望校に合格するためのプランニング
も行っています!
まずは無料受験相談を受けてみませんか?
日本橋人形町校でお待ちしております!
授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。
参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。
定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。
毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる





武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。
話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。
1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます
聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。
参考書を完璧にする方法を教えます
これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。
細かい悩みまで聞きます
『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。
武田塾では、生徒一人ひとりの志望校や現在の学力に応じて、学習の進め方が異なります。
そのため受講料金は、生徒さん個人の学習プランに沿った費用をご案内しています。
1時間当たりの指導教科数や学習の目標によって内容が異なるため、詳しくは無料受験相談でご相談ください。
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる武田塾は一人ひとりの志望校や学校の状況を詳細にお調べした上で、カリキュラムを作成し、ご提案しています。そのため、料金は状況に応じて変動するのですが、最低単価は大手の個別指導塾さんと大きく乖離はないようです。絶対とは言えませんが、近年増えている個別指導型の塾よりも安い傾向にあると思います。また、武田塾は複数科目を受講するほど、割安になります。
上がります。大切なことは、授業でも参考書でも家庭教師でも、「必要なことを理解すること。覚えるべきものを覚えること。それらを組み合わせて応用できること。忘れないこと。」です。 そして、参考書で学習した方が、授業で学習するよりも数倍効率よく学習できます。塾は授業を聞いている時間ではなく、復習のやり方と時間で成績が伸びるので、そこを抑えていないと難しいです。家庭教師は個人の家庭教師ですと、そもそもカリキュラムが講師個人の思い付きで合ったり、全範囲を網羅できていない可能性があり、当たり外れのリスクがあります。
正直に申し上げますと、文字を読むことが苦手な生徒さんには武田塾は最初は厳しいかもしれません。やはり当塾は「参考書」という本を読んで勉強を進めていくことを主としているからです。 しかし、基本的に勉強は文字を読むことで進めていきます。入試問題もペーパーテストは問題を読んで理解することが必要ですし、大学、社会人になってからも文字情報を理解することは基本となります。 そこで、参考書を読むことが苦手な生徒さんには国語の個別特訓を実施させていただいております。程度にも寄りますが、おおよそ1~2か月ほどで、本を読むことができるようになります。詳細は是非校舎までお問い合わせください。
行っております。近年、特に都心では中学受験競争が激化しております。当塾調べでは、いわゆる難関中学に合格した生徒の6割以上が、小学校低学年から塾に通っているという情報があります。しかし、より深く調べてみますと、塾はあくまで一つのツールであって、子どもがより小さいころから本の読み聞かせを行っていたり、遊びや旅行などを通じて「体験」を多く積んでいることが分かっています。「体験したことがあるからイメージできる」という子どもの感覚があるかないかが基礎学力の土台としてとても大きいようです。「手塩にかけて、時間と労力をかけて子どもを教育しているのです。」 そう考えますと、小学校4年生くらいからの受験対策スタートでは、相当な準備と対策が必要になります。当校では地域柄に即して中学受験を研究しており、そちらに伴うカリキュラムをご用意いたします。(ただし、詳細版はご入塾後1か月ほどお時間を頂きます。)それをもとに親子、当塾一丸となって合格を目指してまいります。
はい。しております。これまで、女子学院、四谷雙葉、麻布、吉祥女子、栄東、市川、早稲田などといった難関私立中高の生徒さん達の指導をして参りました。有名中入学後、周りのレベルが高く授業についていけなくなったり、通学が遠くて体力的に厳しく学習習慣がくずれてしまった生徒さんなど、いろいろな問題がございましたが、それぞれの状況に応じたカリキュラムを時間をかけてつくり、適宜PDCAを回して改善して参りました。結果、皆さんの目標を達成されて、当塾を卒業されていきました。
ここでは文系理系ともに重要科目である英語のリーディングについて要点を説明します。 英語の成績を上げるためにはまず単語力、語彙力を上げることです。そして正しい読み方のルール(文法)を習得し、構文演習で使える知識にすること。だんだんと文章量や抽象度を上げた文章問題で演習します。そこで実際の出題パターンを攻略するとともに、文章の背景知識も学んでいきます。 このような説明をしますと、「なんだ、そんな当たり前のことか。。」とがっかりしてしまう人もいるのですが、その当たり前ができていない人がたくさんいるのも事実です。 また、当たり前のこととして、日本に生まれた人で日本語ができない人は殆どいないのと同じで、英語圏に生まれて英語ができない人はほぼいません。 つまり、正しいやり方で時間をかければ誰でもできるようになるのが英語です。是非やり方を武田塾で学んでください。英単語は1時間で100語覚えることができるようになりますし、日本橋人形町校では半年で偏差値を25アップさせたこともあります。
ございます。一人一人にあった指導をさせていただくという当校の方針から、おおよそ30名前後を定員とさせていただいております。(受験生の人数など、扱う内容の過多によって、定員は若干前後します。)
確かに武田塾は授業をしない塾として有名であり、実際に不要な授業は行わず、参考書での自学自習を理想としているため、そのような誤解があることも事実です。 現実的には、独学には限界があると思います。今では動画のサブスクのサービスも流行っていますが、それだけで志望校に合格できた人はどれくらいいるでしょうか?武田塾は行動をサポートします。 ポイントは適切なペース管理と確認テスト、フィードバックを得ることができているか、ということです。特訓ではこのポイントを最重要視しています。逆に分からないところに関しては、特訓の時間はもちろんのこと、校舎の営業時間中いつでも講師に質問が可能です。正しい勉強法を実行して合格しましょう!!
あなたに合った勉強法を教えます!
無料受験相談に行ってみる
<都営新宿線浜町駅A1出口からの場合>
①A1出口を出て進行方向に進みます。
②金座通りを渡って、直進します。
③右手に浜町一郵便局が見えてきます。
④郵便局の少し先、右手にお花屋さんが見える十字路を左に曲がります。
歩いて30秒、右手1階にコトナキッズ保育園さんのあるビルの4階が武田塾です。
<都営浅草線東日本橋駅B1出口からの場合>
①B1出口を出て進行方向に進みます。
②すぐに五差路に行き着きます。
③五差路の左から2番目に入ります。(1番左の道には東京スカイツリーが大きく見えます。その次の細い道です。)
④道を渡って左に4本目を左折します。
⑤曲がってすぐ。1階にコトナキッズ保育園さんのあるビルの4階が武田塾です。