こんにちは。
武田塾 難波校です。
今回は、武田塾 難波校の周辺の高校の紹介です。
伝統ある大阪府立 清水谷高校 場所
大阪府立 清水谷高校:大阪府大阪市天王寺区清水谷町2番44号
伝統ある大阪府立 清水谷高校 について
伝統ある大阪府立 清水谷高校について清水谷高校は大阪市天王寺区にある公立高校です。明治34年に大阪府立で初の高等女学校として創立し、昭和23年に男女共学となりました。50分授業で7時限目まで授業を行うため、他校と比べて授業時間が長く確保されています。毎年約300名の生徒のうち20名ほどが国公立大学に進学し、200名ほどが関西を中心とした難関私立大学に進学しています。就職する生徒はほぼゼロに等しく、年度によって数名いる程度です。 部活動においては運動系18部、文科系15部あります。合唱部が全国大会で入賞する他、柔道部が近畿大会に出場を果たしています。部活動を行っている生徒は全体の8割ほどです。出身の有名人としては、政治家、大学教授、作家などが多くいますが、中でも有名なのが俳優の豊川悦司です。
伝統ある大阪府立 清水谷高校 実績について
<国公立大学> 抜粋
大阪大学・神戸大学 毎年平均で2名ずつ
大阪市立大学・大阪府立大学・大阪教育大学・奈良教育大学・和歌山大学 毎年平均で5名すつ
その他、多数の大学に合格しています。
<私立大学> 抜粋
関東の大学にも合格している生徒はいますが、清水谷高校は、地元の大学の合格者が多いです。
・関関同立 毎年平均100名合格
・産近甲龍 毎年平均80名
伝統ある大阪府立 清水谷高校 最後に
伝統ある大阪府立 清水谷高校の特徴を最後に上げます。
①生徒の満足度が高い!
入学してよかったと思える学校の満足度が高いこと
②三本柱の教育で「9つの力」を身につけ、バランスよく自己のレベルが高められる!
学習活動の充実・部活動の振興・自治活動の尊重
③恵まれたアクセス
の3つになります。
以上が、伝統のある清水谷高校です。
お知らせ
武田塾では受験生のお悩みを全て解決する相談会、「無料受験相談」を開催しています。
武田塾の無料受験相談では、E判定からの逆転合格を次々と実現してきた経験に基づき、第一志望大学の各志望学部合格への最短の学習ルートを提示しています。いつまでに、どの参考書のどの部分を完璧に習得しなければならないか、最短距離での志望校合格までの勉強方法をご紹介します。
第一志望校合格へ向け、いつまでに、どの参考書のどの部分を、どのような方法によって収得するか。これさえ分かれば、あとは実践あるのみです。気になったあなた、こちらから相談日のご予約が出来ます。武田塾 難波校でお待ちしております!
---------------------------------------------------
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-5-11
東亜ビル 402号
13:00~22:00(受付業務時間:日曜日を除く)
13:00~22:00(月曜日~土曜日の自習室開放)
----------------------------------------------------