ブログ

ざっくり年間計画第二弾を紹介します!【国公立理系編】

 

こんにちは!JR「長岡京」駅から徒歩6分!阪急「長岡天神」駅から徒歩6分!“逆転合格”の「武田塾長岡京校」です。

長岡京校は、長岡京市、京都市、向日市、大山崎町、亀岡市をはじめ、島本町、高槻市、茨木市、摂津市など阪急・JR沿線上の近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都教育大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

皆さん、こんにちは!

今回は前回のブログ【年間計画とは!?

に引き続き、年間計画についてです!

今回は、関西で人気の神戸大学に向けた

記事となっていますので

是非参考にしてみて下さい!

 

大学のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

今回はざっくり年間計画第二弾!【国公立理系編】です。

国公立大学受験者のボリュームゾーンである

地方国公立大学受験者に絞り

地方国公立の中でも難関

神戸大学を志望する受験生を

例に年間計画について

考えて行きたいと思います。

 

武田塾のルートでは

地方国公立レベルの二次試験科目を終わらせて

共通テスト7割後半~8割を取るのが目標です。

これより取れるようであれば難関国公立レベルの

東大ルートが存在しますが

余裕があれば得意科目だけ

手を出すくらいで構いません。

基本的には地方国公立レベルを

完璧にしていくと考えてもらえればOK

 

まずは夏の時点で志望校のワンランク下

二次試験科目の共通テストは

目標のマイナス1割を目指したいです。

9割目標なら8割

8割目標ならば7割を取ることを

夏の時点で想定してください。

これは二次試験科目のみの話で

共通テストでしか使わない科目は

触れていなくても構いません。

秋は地方国公立レベルと

共通テスト対策をこなし

冬に共通テスト・二次試験の

両方の過去問をやり込みます。

年明けは共通テスト本番までは

共通テスト対策のみ

共通テストが終われば

二次試験対策をやっていきましょう。

おおまかな流れとしては

こんなもんだと思ってください。

 

◆ここから詳しいお話です。

英語・数学・物理・化学の4科目を

受ける場合を考えます。

この場合夏の時点で英語、数学はⅢまで

物理、化学の産近甲龍レベルが

終わっている状況を作りたいです。

中でも数学

産近甲龍レベル・関関同立レベルを突破して

地方国公立レベル

入っておいてほしいところです。

優先順位で言って数学の次は

英語か、理科のうちどちらか1科目です。

得意科目や配点の関係もありますが

数学でリードできてその次に英語

その後を物理が追うくらいの

完成度だとやりやすいでしょう。

 

この時点で一番間に合っていなくてもいいのは

理科のもう一つ残った方です。

夏時点で理科2科目まで

無理して間に合わせようと

しなくても構いません。

手を出して手一杯になり数学

英語の完成度が

落ちることの方が問題です。

物理を優先して化学をやる場合

夏時点での理科2科目の進捗は

基礎知識を1周して問題演習に

入れたくらいだと思います。

これくらいの進捗でも

他の科目ができているなら余裕で間に合います。

夏時点の共通テストの目標にも

触れておきましょう。

最終7割後半から8割が目標なので

6割後半から7割を取れるようにしたいです。

できれば1科目は

本番で取りたい点数に達しておきたいです。

理科が一番点数を取りやすいのでおすすめです。

英語が早く仕上がる人は

8割に達している人もいます。

 

今の夏の到達度のお話は

あくまでも理想論です。

たいてい数学が出遅れます。

夏時点でのありがちな進捗ケースとして

英語と理科2科目で産近甲龍レベルを

突破していて、数学の産近甲龍レベルが

まだ終わっていないケースです。

夏・秋以降で数学を1日6時間に

引き延ばすこともよくあります。

 

◆秋の話

秋は地方国公立レベルの

演習をがっつりやりましょう。

記述が入るので

何回も解かないといけません。

テンポよく進めたいところですが

演習量も稼ぎたい時期なので

もどかしい時期と言えます。

国公立の場合は、志望校ではない

他大学の過去問も入ってきます。

傾向・偏差値の近い他大学の

過去問を週に1年分解くようにしましょう。

国公立理系の場合、地方国公立レベルを

突破していないと過去問をやっても

手も足も出ない可能性があります。

過去問演習は地方国公立レベルを

突破してからでもいいでしょう。

理に過去問演習をやるよりも

共通テストを週に1年分やって

時間内に終わるように演習するなどすべきです。

過去問演習に加えて

共通テストのみの科目にも

手を出しておきましょう。

11月末の時点で共通テスト実践問題集以外は

やらずに済むようにしたいです。

ですので9月~11月まで共通テストのみの科目で

未着手のモノがないようにしておきましょう。

完成度を上げるのに時間のかかる

現代文・古文を優先し

10月以降で社会に手を出す

というやり方がおすすめです。

 

12月以降は共通テストに専念です。

地方国公立レベルより上の

東大・東工大・医学部志望者の場合は

二次対策で共通テストまで

カバーできると言えます。

地方国公立レベル志望でも

得意科目であれば対策なしで

問題がないケースもありますが

得意科目ではないなら

対策は必須と考えて下さい。

先程の例の神戸大学志望の場合

共通テストは八割目標で最低75%欲しいです。

ここで肝心になるのが

どの科目で8割を取るのか決めることです。

2科目9割・1科目8割・2科目7割で

合計8割を取る

 

2科目9割・2科目9割・1科目5割で

計8割を取る

 

とでは

勉強の内容が変わります。

志望校ごとの共通テストの配点

自分との相性を見て

目標設定し、勉強の割り振りを考えましょう。

夏以降になると自分の得意科目はわかってきます。

また、足を引っ張る苦手科目もわかってきます。

何割なら取れるのかの最低ラインを

決めておくのも重要になります。

トータルで必要な得点率から

科目毎の得点率を

色んな角度から考えてください。

 

年明け以降の直前期は

共通テスト対策の演習をがっつりやりましょう。

共通テストで事故ってしまうと

二次試験がシビアになります。

共通テストが受験で絡む人は

秋いっぱいで地方国公立を突破していたとしても

突破していた頃よりも実力は下がっています。

共通テスト対策に

時間を割いているので仕方のないことです。

共通テストが終わり次第

下がった部分の調整をかけましょう。

なので共通テスト以降から1月末までは

これまでにやった参考書と

過去問だけをやり直しましょう。

リハビリ期間だと考えて

新しい参考書に手を出すべきではありません。

 

2月以降は私立の一般入試を受けつつ

目標点の足りない部分を埋めていきましょう。

また、本番の時間の使い方

問題の取捨選択を考えて本番に備えましょう。

 

★今回のまとめ

共通テストがある場合でも

理系であれ文系であれ

科目は違っても

学習計画自体に違いはありません。

 

地方国公立レベルよりも上の場合は

共通テストで要な点数が上がるので

ペースを速める必要があるので

勉強量は増えますが

やること自体は変わりません。

重要なのは学習計画が

あるない かです。

自分で立てにくいという場合は

武田塾の無料受験相談が

あるので是非利用してください!

 

 

何かに悩んだらまず受験相談!

気軽にお問い合わせ・お電話下さい!

無料受験相談

 

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

 

無料受験相談

 

【おススメ記事】

□武田塾長岡京校の自習室を公開!

□武田塾長岡京校の無料受験相談とは??

□武田塾は授業をしない!?成績が伸びる仕組みをご紹介します!

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる