みなさんこんにちは!
松本駅アルプス口から
歩いてたったの1分!
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾」
武田塾松本校です!
今回は、
日本から海外の大学に進学する方法
の一つである【コミュニティーカレッジ】
についてご紹介します!
【受賞】武田塾松本校の受賞歴をご紹介!!
🌸数少ない「優良受験コンサルタント賞」受賞校舎
🌸松本校、難関大学合格実績中部1位を受賞!
【厳選】武田塾松本校をもっと知りたい!!
🌸「授業をしない」武田塾松本校ってどんな塾??
🌸[優良受験コンサル]松本校の受験相談って何するの??
🌸[自習室]松本周辺で武田塾松本校が選ばれる理由
【おすすめ】2025年度合格体験記
🌸授業についていけない・・から信州大学に現役合格
🌸現役時共テ6割から9割へ!早稲田大学社会学部合格
🌸毎日10時間自習室!青山学院大学に逆転合格
その他、合格実績多数!
武田塾松本校の合格実績はコチラもどうぞ。
コミュニティーカレッジとは
コミュニティーカレッジは2年制の大学で、
4年制大学(University) が
より専門的な学問を学ぶのに対し、
コミュニティカレッジでは実践的なスキル
すなわち職業技術を身につけることを
主としています。
コミュニティ・カレッジの特徴は、
なんといっても学費が安いこと。
年間の学費は、およそ
5,000~10,000ドルです。
これは四年制大学に比べて半額か、
さらに安いくらいなんですよ!
学校数
学校数は
アメリカに約1200校(うち私立は約90校)、
カナダに約170校(うち私立は約50校)あり、
そのほとんどは公立と州立です。
そのため、
教育の質や学費に大きな差はありませんが、
各大学にそれぞれ強い専門分野があり、
その面で特色が分かれています。
在籍人数
都市部のコミュニティーカレッジは
2年制大学ながら
4年制大学並みの人数が在籍
しているところもあります。
マイアミのフロリダ州にある
マイアミ・デイド・カレッジでは
約16万人、
テキサス州にある
ヒューストン・コミュニティ・カレッジは
約11万人と、
とても日本の大学では考えられない人数ですね。
学期制度
コミュニティーカレッジの1年度は
9月から翌年5月です。
この1年度のことを
アカデミックイヤー(Academic Year)
といいます。
アメリカの大学の多くは、
このアカデミックイヤーを
「9~12月の秋学期」と
「1~5月の春学期」の2学期で二分する
「二学期制=セメスター制」をとっています。
セメスター制の特徴は、
秋・春それぞれの学期が独立していることです。
秋学期にとる科目は
12月に成績と単位を得て完結し、
春学期はまた別の科目をとり、
やはり5月には完結します。
各学期にはだいたい平均して
5科目(単位数でいえば15単位)を履修します。
コミュニティーカレッジの特徴
①卒業後に【OPT】が取得できる!
コミュニティカレッジは
2年制の高等教育機関である事から、
日本では短期大学に近い制度として
紹介されることも多いですが、
実際、その役目は大きく異なります。
その代表が、OPTです!
OPT(Optional Practical Training)とは、
アメリカの大学(コミュニティカレッジを含む)に
最低9か月以上
フルタイムの学生として学んだ人に与えられる
労働許可のことで、
これを取得すると
学校で学んだ専攻と関連する分野の
職業体験(有給)ができます。
さらに、
理数系(科学、技術、工学、数学など)を
専攻する学生はプラス17か月、
合計29か月働くことができます!
②4年制大学への【編入】も可能!
コミュニティカレッジ卒業後は
4年制大学に編入し、
2-3年間学んで学士号を取得すること
もできます!
この場合は、
行きたい4年制大学が
必須科目とするクラスを取り、
4年制大学の3年次に編入します。
こちらの特徴に関しては、
日本の短期大学と似ているかもしれません!
コミュニティーカレッジのコース
コミュニティカレッジの修了期間は
大きく分けて以下の3つです。
Certificate(サーティフィケート)取得プログラム
指定の学部を
3~9か月(1学期~3学期)のみ受けて
修了書がもらえるプログラムで、
これは日本でいう専門学校卒業資格に相当します。
9か月(3学期)以上の修了書があれば
前述のOPTが取得できるのもメリットです。
留学できる時間が限られているが
海外の大学で専門的なことを学びたい方
におすすめです!
また、
サーティフィケートを申し込んでいたが
在学中に大学に編入したくなったという場合は、
準学士号を取得するのに必要な科目を履修し
最終的に準学士号を取得するということも可能
です。
修了するには31~37単位が必要です。
短大卒業資格プログラム
こちらのコースは
約1年半~2年間で修了し
4年制大学へ編入するというプログラムで、
これは日本でいう短大卒業資格に相当します。
・アソシエイト・オブ・アーツ
(通称AAディグリー、文系向け)
・アソシエイト・オブ・サイエンス
(通称ASディグリー、理系向け)
もしくは
大学に編入することを前提とせず、
専門的なスキルを身につける
・職業訓練プログラム(=アプライド・サイエンス)
を取得することができます。
4年制大学編入(準学士号取得)プログラム
このコースは約1年半~2年で
行きたい4年制大学が
必須科目とするクラスを取り、
4年制大学の3年次に編入するためのものです。
コミカレでの成績などで
入学できる大学を考えていけるので、
志望している大学が有名大学であり
直接入学するのは難しい…
という場合でも
コミカレから目指していける
というメリットがあります。
ここで学ぶ科目は、
アメリカのどの4年制大学を卒業するためにも
すべての学生がとらなければならない科目
です。
さまざまな分野の
基礎的な内容とレベルのもので、
以下の分野から大学に指定された科目、
あるいは自分で選んだ科目をとります。
- 自然科学系:物理学、数学、化学、生物学、コンピュータなど
- 社会科学系:社会学、政治学、経済学、歴史学、心理学など
- 人文科学系:文学、哲学、宗教学、外国語など
- 芸術:音楽、美術、演劇、ダンスなど
- 体育:実技、保健など
また、
自分の編入したい大学に必要な科目が
履修できないカリキュラムになっているケース
もあるので注意してください。
入学方法
入学時期
コミュニティーカレッジの入学時期は
9月だけではなく、
春学期・夏学期・秋学期・冬学期
それぞれで入学することができます。
出願の締切は、各学期の2ヶ月前
となっています。
英語能力
コミュニテカィーカレッジ入学に必要な英語力は
以下の通りになります。
- TOEFL iBT 64、ライティング17程度
- IELTS 6.0、ライティング5.0程度
だいたい英検準一級レベルの英語力が
必要になります。
なかには英検が使える大学もあります。
ほとんどのコミュニテカィーカレッジは、
入学式の前のオリエンテーションの時に
英語レベルチェックを受けて、
コミュニテカィーカレッジの基準を満たしていれば
学部からスタート(私たちが考える正式入学)で、
英語力を満たしていない場合は
コミュニテカィーカレッジに
付属されている英語コースで
フルタイムで英語の授業をうける
という流れになります。
留学前に少し英語力の心配があっても
フォローが入るので安心ですね。
費用
https://ryugaku.myedu.jp/program/community.html
ここでは留学費用の一例をご紹介します。
・学費:$9,687(約1,104,400円)
・雑費(学校関係):$555(約63,300円)
・滞在費・食費:$9,384(約1,069,800円)
・教材費、備品:$1,050(約119,700円)
・大学指定医療保険:$1,205(約137,400円)
・交通費:$375(約42,800円)
・雑費:$1,800(約205,200円)
合計:$24,056(約2,742,400円)
学費に関しては、
私立文系と同等となっており
海外の4年制大学に比べて
1年あたりの値段は安く抑えられています。
ですが海外、特にアメリカは近年
物価、家賃相場が高くなっているので
別途かかる諸費用は
多めに見積もっていた方が安心です。
入学にあたって必要な書類
- 入学願書
- 保証人の証明
- 出願料
- 英文の残高証明書
- パスポートのコピー
- 英語能力証明(TOEFLや英検やIELTSなど学校指定の英語力証明)
- ビザ申請(在日米国大使館にて)
なかには入学のための必要書類に
エッセイなどを含める大学があります。
コミュニティカレッジへの留学には
F-1学生ビザが、
職業訓練を目的としたプログラムに通う場合は、
M-1ビザが必要です。
ビザの取得には
学校の入学許可から3か月ほどかかりますので、
早め早めに計画して行動しましょう。
まとめ
今回は、
海外の大学に日本から進学する方法
をお伝えしました。
海外大学を目指している皆さん、
是非受験の参考にしてみてくださいね!
また、
今回ご紹介した情報については、
今後変更がある可能性もあります。
大学のHPや募集要項は、
こまめに確認しましょう!
参照:
https://www.ryugakusite.com/article/about_associate_certificate/
https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/community-college-overview/
https://ryugaku.myedu.jp/program/community.html
https://www.ryugaku.ne.jp/twoyear/knowledge/commucolle
ぜひ、武田塾の無料受験相談へ
「英語の勉強方法がわからない…」
「武田塾ってどんな塾?」
という相談はもちろんのこと、
「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」
「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」
といった相談まで、
受験に関することは何でも相談を受け付けています。
どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!
松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。
また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。
松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!
===================================
日本初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F
(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927
===================================
武田塾生の1日 動画