【高校紹介】大阪府立寝屋川高校の紹介!! 武田塾 くずは校

くずは校・

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

京阪樟葉駅から徒歩3分武田塾くずは校です。

 

今回のブログは、

大阪府立寝屋川高校の紹介です。

今、志望校決定に迷いがある方、これから高校入試を受ける方はぜひ最後まで読んでください!!

 

寝屋川高校の概要

寝屋川高校は男女共学の高校で、前期・後期の2学期制を採用しています。

寝屋川高校は明治43年創立、令和2年に110周年を迎えた歴史と伝統を誇る普通科高校です。

全日制と定時制がありますが、今回は全日制について書いていきます。

寝屋川高校の教育理念は「鍛える」「見守る」「高める」の三つです。

頑張ることができる力を養い、それぞれの個性を尊重し、豊かな教養・人権感覚・国際感覚・他者貢献 の意識を育てることを目標としています。

寝屋川高校では学習面のサポートも充実しており、質と量にこだわった授業に加え、GC(グローバル・コミュニケーション) GS(グローバル・サイエンスコース)を設置し、より高度な教育に力を入れています。

また、受験対策では習熟度別・少人数講座による丁寧なサポートを行っています。

部活動も活発で運動部・文化部合わせて29の部が存在しています。

生徒の教養を育む活動も活発で自主・自立・自律・協力・感謝を育む体験活動、国際交流・人権学習・読書活動なども行っています。

 

寝屋川高校の偏差値

寝屋川高校の偏差値は66です。これは大阪府で15位に当たります。

後に進学実績を上げますが、まさに進学校といった高校となります。

 

部活動

寝屋川高校はすべてで29の部活動があり、その内訳は、

運動部

陸上部・水泳部・体操競技・剣道部・ラグビー部・男子ハンドボール部・女子ハンドボール部・サッカー部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・硬式野球部・ソフトボール部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・卓球部・合氣道部

の20個です。

文化部

茶道部・美術部・吹奏楽部・漫画研究・クラシックギター・生物部・書道部・演劇部・ダンス部

の9個です。

合氣道部・体操競技・クラシックギターなどは珍しいですね。

志望校決定の理由の一つとしてやりたい部活動があるかないかも重要になると思うので、他の高校で興味があるところは調べてみましょう!

 

進学実績

寝屋川高校の卒業生は毎年、現役生・浪人生合わせて約100人国公立大学に進学しています。

旧帝国大学にも毎年数人の合格者が出ています。

また、私立大学では関関同立・産近甲龍にたくさんの合格者が出ています。

これらからわかるように寝屋川高校の生徒は大学に進学する人が非常に多く、また、学習のサポートも充実していると思われます!

大學進学を考えている方は志望校に寝屋川高校を考えてもいいかもしれませんね。

 

まとめ

今回は大阪府立寝屋川高校の紹介をしました。

学習面は充実しており、かなり良い進学実績を残しています。

部活動も活発で文武両道の高校と言えます。

寝屋川高校に進学すれば充実した高校生活を送れるでしょう!

 

武田塾では高校受験のサポートも行っています!

高校受験に不安がある方、高校受験のために塾探しをされている方は、無料受験相談も行っていますのでぜひお越しください!!

無料受験相談

関連記事

浪人して成績が伸びる人・伸びない人の特徴とは? 武田塾 くずは校

こんにちは! 大阪・樟葉で大学受験を目指すなら武田塾!! 京阪樟葉駅から徒歩3分、武田塾くずは校、校舎長の高辻です。 惜しくも大学に合格できず、もう1年挑戦しようと決意された方! 浪人は伸び悩む、とい…

講師が語る受験シリーズ 京都産業大学に合格した体験談 武田塾 くずは校

こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分! 武田塾くずは校です! 本日はくずは校講師の合格体験記をお届けします! 京都産業大学経営学部合格の体験談を紹介します! 今通っている大学はどこですか? 京都産業大…

改めて話そう!英語の正しい勉強の順番 武田塾 くずは校

英語は順番が命!正しい勉強の順番を教えます! こんにちは! 京阪樟葉駅から徒歩3分! 武田塾くずは校です! 今回は英語の正しい勉強の順番をお話します! 「英語は順番が命」言われるほど、勉強する順番は本…