武田塾 北千住校・ブログ
-
- やる気がなくても 楽に勉強が続けられる習慣化の極意 不規則なやる気に頼らない、勉強を習慣化して成績を上げるための5つの方法 続きを読む
-
- 【理系学生必見!】同じ大学でも全然違う!? 理系学部紹介 志望校、大学名だけで決めていませんか?? こんにちは、武田塾北千住校です! 理系大学を目指している学生の皆さん、志望校選び・学部決めにお困りではないですか? 「理学部と理工 .. 続きを読む
-
- 【文系学生必見!】文系学部紹介-行きたい学部が見つかるかも- 文系学部にどのような学部があり、どのようなことを勉強するのかをまとめた記事です。志望学部未定の方は必見です ! 続きを読む
-
- 【各教科勉強法シリーズ】歴史を効率的に学ぼう〜世界史編〜 みなさんこんにちは!武田塾北千住校です! ついに夏休みを迎え、高校生のみなさんも受験に向けて焦りが出てきたころでしょうか。当然ながら、この時期は受験を控える方々にとっては最も大事な時期の一つと言えるで .. 続きを読む
-
- 【各教科勉強法シリーズ】入試に向けての勉強法〜国語編〜 こんにちは!武田塾北千住校です。 今回は国語の勉強法をご紹介します。 現代文といえば「なんとなくでも点数が取れるから、勉強する必要がない」と考えてしまう人も多いのではないでしょうか。 しかし、入試レベ .. 続きを読む
-
- 【各教科勉強法シリーズ】これで満点勉強法!?〜英語編〜 みなさんこんにちは!武田塾北千住校です。 今回は英語の勉強法についてご紹介していきます。 苦手とする人が多い英語ですが、受験では避けては通れない非常に大切な科目です。逆に英語を得意にできれば、志望校や .. 続きを読む
-
- 【超重要!】模試の活用法〜間違えるな!模試活用術〜 皆さん模試が終わって満足していませんか?模試は活用する方法が多くあります。この記事を読んで、合格を掴みましょう!! 続きを読む
-
- 【大学紹介】慶應義塾大学・文系学部紹介!!〜目標を明確に!〜 慶應義塾大学を第一志望にされている方も多いと思います。受験生必見!学部について生の声でもっと詳しく知っておきましょう 続きを読む
-
- 【学部別紹介!】薬学部ってどんなところ? 現役薬学部生が紹介!! 今回は現役薬学部生が、薬学部の学内での実態を全てお話しています!受験勉強へのワンポイントテクニックも!! 続きを読む
-
- 【学年別】これ見て安心!?大学の進学と高校の成績の関係性 高校の成績が大学受験に関係するのか!?これを見て安心!!受験方式ごとに紹介していきます! 続きを読む
-
- 【新学期スタート】高校2年生の勉強法!〜目標からやるべきこと〜 【新学期シリーズ】今回は高校2年生バージョン!!やることが増えてきて大学受験も近くなる今だからこそ確認しておこう! 続きを読む
-
- 【新学期スタート】高校3年生受験勉強の心構え 〜夢・希望を抱いて〜 前回高校3年生勉強法の紹介をしました。受験においてメンタル面や心構えも大切になります。今回は受験生の心構えについて紹介! 続きを読む
-
- 【新学期スタート】高校1年生の勉強法!〜目標からやるべきこと〜 今回は学年別勉強法、高校一年生編!!高校に入学して楽しんでいる時期でも、少しでも勉強してスタートダッシュを決めましょう! 続きを読む
-
- 【新学期スタート】高校3年生の勉強法!〜目標からやるべきこと〜 ついに新学期!高校3年生はついに受験生です。ただ勉強をして非効率になる前に、ここでしっかり勉強法を確認しておきましょう! 続きを読む
-
- 【高校生編】春休みの新学期までの過ごし方! 1年間が早く感じるようになってきたと思います。すぐに受験がきます。そのために今回は春休みの過ごし方の紹介を行っていきます 続きを読む
-
- 【新学年おめでとう】学年別!日常の勉強時間について 3月になり、来月には新学年としての生活がスタートします。そこで、学年ごとにどれくらい勉強しておけば良いかを紹介します。 続きを読む
-
- 【受験お疲れ様です】浪人するメリット・そのためには? まずは皆さん受験お疲れ様です。満足の結果が得られなかった人のために、今回は浪人を経験した講師が、浪人についてを伝授します 続きを読む
-
- 【合格まで少し!】国立二次試験・私立試験 対策の方法! 皆さん共通テストお疲れ様です。ここからが本番の方が多いと思います!二次試験・私立対策が本格的に対策しましょう。 続きを読む
-
- 【入試の心得】受験生の入試の際に注意するべきポイント 入試もいよいよ始まってきています。その中で入試の際に注意しなければいけないポイントがいくつかあります。今回はご紹介します 続きを読む
-
- 【中学生必見!】中学生の勉強法について〈日常編〉 中学校での勉強は、勉強を部活動などと両立できずに困っている人も多いのではないでしょうか。そんな方必見です! 続きを読む