ブログ

【理社はいつまでに終わらせる?】各科目の勉強時間の配分について

【理社はいつまでに終わらせる?】各科目の勉強時間の配分について

皆さん、こんにちは。武田塾伊丹校です。

今回のテーマは「勉強時間の配分」についてです。

受験生の皆さんの中にはついつい苦手な科目を後回しにしたり、

あるいは好きな科目ばかりやりすぎたりしてしまう人も多いのではないでしょうか。

しかし、大学に合格するためには「配点の高い科目」や「差が付きやすい科目」を優先しつつ、各科目の成績をバランスよく伸ばしていくことが大切になります。

どの時期にどの科目をどれくらいやるのかというのはとても大切な戦略なのです。

しかし、勉強時間の配分まで意識して勉強できている人は意外と少ないです。そこで今回は、時期別にどの科目をどれくらいやっておくべきか説明していきたいと思います。

ただしあくまで一般的な例ですので、あくまで参考程度にとどめておいて、最終的には自分自身や志望校の状況に合わせて計画を立てていってほしいです。

以下の動画も参照してみてください。

schoolboy (1)

 

1・2年生

1・2年生の時期はとにかく英語・数学に力を入れてください。

文系の人は国語もやっておくといいと思います。

これらの科目は短期間では成績が上がりにくいので、時間があるうちに積み上げておくことが大切です。

特に難関と言われる大学を目指すなら、3年生に上がるまでに英語の単語や文法はある程度仕上げておかなければなりません

理科・社会については学校の定期テストなどの機会を利用して進めておくと3年生になってから焦って詰め込まずにすむでしょう。ただしあくまで普段の勉強では英数国を優先させてください。

 

 

3年生春

3年生になって英数国がある程度完成したら、理科・社会のうち国公立二次試験や私大で使うものに関しては手を付け始めてください。

英語や数学の基礎で抜けがある人は早急になんとかしましょう。この時期までに主要教科はほぼ完成させておくのが理想です。

とはいえこの時期まではまだ主要教科に重きを置いた方がいいです。

理社は勉強量と点数が比例しやすいのでついつい流れてしまいがちですが、

本当に時間をかけていいかどうかは自身の状況を見て判断してください。shingakki_kousya (1)

3年生夏

夏の終わりまでには主要教科は完成しているとして、理社で二次試験や私大に使う科目も一通り終わらせておくのが望ましいです。余裕があれば共通テストでしか使わない教科も見ておいてください。

主要教科でまだ積み残しがある人はこれが最後のチャンスです。

そして志望校の過去問を最低1年分は解いてみましょう。過去問は実力がついてからやるものだと思っている人がたまにいますが、そうではなく志望校の出題傾向と今の自分の実力を把握するために使うものです。

もちろんこの時点では歯が立たなくても大丈夫です。というかそれが普通です。

大切なのは、そこからどこをどう勉強すれば合格点が取れるのかをしっかり把握することです。

ここで今後の勉強計画を立てておくことが、志望校合格に近づくための必須条件です。

taiyou_sunglass (1)

3年生秋

夏休みが終わったらいよいよ受験モードに入ってくると思います。

この時期は特に精神面や体調面に気をつけてください。

さて、この時期の勉強はとにかく演習です。

過去問や二次試験レベルの問題集を使いましょう。

国公立大学で二次試験の配点が高いところを志望する受験生は、とにかく二次対策に集中しましょう。

特に二次試験で使う科目に関しては、基本的にどの大学も二次試験の方が難しいと思うので、そちらに向けた勉強を続けておけば共通テストで苦労することはないでしょう。

科目ごとの時間配分ですが、この時期から理社に本腰を入れてください。

理社はやればやるほど点数が伸びるので楽しいと思います。

二次試験や私大で使う科目を中心に、共通テスト用の科目も開始してください。

おすすめは共通テストやセンター試験の過去問を解きながら覚えていくという方法です。

最初は思うように点数が取れなくても、どこが問われやすいのかが分かってくると思います。

また、この時期には模試が続くと思います。

ただ受けっぱなしにするだけではあまり意味がないので、受けた模試は絶対に復習しておきましょう。

dokusyo_aki_man (1)

共通テスト1ヶ月前

共通テスト直前期になったら、二次試験や私大の対策はいったん止めて共通テスト用の勉強にシフトしてください。もちろん共通テストを受験しない人や私大が第1志望の人は今までの勉強を続けてください。

共通テストには独特の出題形式があります。とはいっても二次試験用の勉強をしっかりこなすことができていれば、1ヶ月で慣れることは可能だと思います。自信がない人や共通テストで失点できない人はもう少し前倒しして対策を始めてもいいかもしれません。

一方で二次試験で使わない科目は直前期に一気に仕上げる必要があります。

今まで理社が足を引っ張って思うような点数が取れていなかった人は、ここがチャンスです。何度も言うように理社は勉強量が点数に反映されやすいので、とにかく量をこなしていくことが大切です。

tree4_fuyu (1)

 

共通テスト後~

共通テストが終わったら中断していた二次試験や私大の対策を再開しましょう。

人によっては共通テストの結果を見て志望校を変える場合もあるかと思います。

ほとんどは共通テストで点数が取れなくて志望校を落とす選択だと思いますが、下げたからといって油断することがないようにしてください。

過去問はそろそろ点数を意識してください。

初めて解いたときとは比べ物にならないくらい得点できるようになっているはずです。

私大の場合は受験日程には注意しましょう。

あまりに連続して受験スケジュールを組むと、体力的にかなり大変だと思います。

国公立前期試験が終わってきなり勉強をやめると生活リズムが崩れ、合格発表までですがメンタルにもかかわってくるので、一応対策しておくことをお勧めします。

 

まとめ

今回は時期ごとにどの科目をどのくらいやればいいのかお伝えしてみました。いかがだったでしょうか。

まとめると、高1・高2までに英数国、高3までに理社を終わらせ、それ以降は過去問演習に集中するという流れです。

もちろんなかなか理想通りにはいかないと思いますし、3年生まで勉強を怠ってしまったという人もいるでしょう。しかし、その遅れをどう取り戻すかしっかり考えて計画通りにこなしていくことが大切です。

それでは読んでいただきありがとうございました。

伊丹市で塾・予備校をお探しの方!

ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

      ↓こちらから予約ができます↓

無料受験相談

受験相談って何するの?

そんな方はこちらの記事をご覧ください!

 

・おすすめ動画!

武田塾が授業をしない理由!

 

武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)

武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320

関連記事

受験への切り替えー新高3生へ向けて気をつけること

はじめに こんにちは!武田塾伊丹校です!今回は 受験への切り替えー新高3生へ向けて気をつけること です。 今年度の共通テストは数学がⅠA・ⅡBともにかなり難化して、ボーダーラインが例年と比較しても随分 ..

現代文の点数が安定しない人へ!勉強法・おすすめ参考書

現代文の点数が安定しない理由  大学入試まで残り2か月から3か月と言った時期に入ってきたと思います。そんな中、現代文の点数が伸びなくて悩んでいる受験生も数多くいると思います。 私も受験生だった頃は、現 ..

点数や判定ばかり気にするな!正しい模試の復習方法!

点数や判定ばかり気にするな!正しい模試の復習方法! こんにちは。武田塾伊丹校です。今回は 正しい模試の復習方法 についてです。 受験が近付くと、模試を受ける機会も増えてきているのではないでしょうか? ..

勉強と部活の両立について《今からでもできることはなにか!!》

勉強と部活の両立について 皆さんこんにちは!武田塾伊丹校です。ご入学、ご進級おめでとうございます! 今回は多くの受験生が悩んでいる、勉強と部活の両立についてお伝えしていきたいと思います。 青春もしなが ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる