ブログ

【参考書紹介】日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

皆さん、こんにちは!武田塾伊丹校です。

高3になった受験生はそろそろ社会に手を付け始めようと思っている頃ではないでしょうか?

文系の人は日本史か世界史の少なくともどちらかを使うという人が多いと思います、しかし歴史が苦手な人は特に、何から始めていいか分からないと感じている人もいるかもしれません。

そこで今回は初めて勉強する方に向けて、講義系参考書を中心に、おすすめの参考書とその使い方について説明させていただきます。以下の動画も参考にしてみてください。

はじめに

日本史や世界史の勉強をするというときに、皆さんの中には一問一答だけをやればいいのではと思っている人もいるかもしれません。

確かに一問一答は効率よく知識を身に付けるのに有効です。

しかし、初めて勉強する人がそれだけで用語を覚えるのはすごく大変で、かえって効率が悪くなってしまいます、それに、歴史の流れを理解していないと入試問題での問題に対応できません。

初めに講義系参考書で流れを頭に入れておくことで、効果的に覚えられるようになるだけでなく、実際の入試にも通用する力をつけることができます。

また、学校でつかわれる教科書は、初めて勉強する人には全く向いておりません

限られた紙幅の中で受験に必要な知識が効率よくまとまっている分、文体が無味乾燥で面白みがないために、知識が不足している人には読みこなすことができないのです。

まずは市販の参考書で楽しみながら基礎を固めていくのが近道です。

最初の1冊

はじめからていねいにはじめからていねいに

『日本史の勉強法をはじめからていねいに』

『世界史の勉強法をはじめからていねいに』

日本史や世界史に苦手意識がある人、どうしても興味が持てないという人におすすめしたい参考書です。

漫画形式でおおざっぱな流れを解説してくれるので、最初のとっかかりとして初学者でも楽しく勉強することができ、日本史と世界史のどちらを選択するか迷っている人は、2冊のうち面白いと思った方を選ぶというのもいいでしょう!

 

日本史・世界史はどこから手を付ければいい?日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

『教科書よりやさしい日本史』

『教科書よりやさしい世界史』

こちらは漫画ではありませんが、イラストがたくさん配置されていて対話形式で進んでいくので、歴史に抵抗感がある人にも読みやすいと思います。

「教科書よりやさしい」という触れ込みですが、教科書の内容を隅々まで網羅しているというよりは、大体の流れをざっと解説している参考書ですので、最初の1冊に最適だと言えます。

 

日本史・世界史はどこから手を付ければいい?日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』

『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』

こちらも初めて勉強する人向けの参考書になります。

初めて歴史を学ぶ人や歴史嫌いの人でも読み通せるように、色々な工夫が施されており、中でも一番の特徴は年号が一切登場しないことです。

もちろん受験で使うにはいずれ年号暗記もしないといけないのですが、この参考書ではあえて年号を書かないことによって、歴史をストーリーとして理解しやすくなっています。

1冊目の参考書は歴史に対する苦手意識をなくしたり、大まかな流れをつかんだりするためにするものです。

自信がある人や時間があまり残されていない人は飛ばしても大丈夫です。

下に行くほど文字が多くなり詳しさも上がりますが、内容的に難しいということはないはずなので、基本的にはどれを選んでいただいても構いません。実際に中身を見てみて気に入ったものを選ぶのが一番いいかと思います。

2冊目

日本史・世界史はどこから手を付ければいい?日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

『金谷の日本史 「なぜ」と「流れ」が分かる本』

『神余のパノラマ世界史』

こちらは2冊目に読んでほしい参考書です。

どちらも漫画よりももう少し詳しめに流れを解説しているので、これから受験のための実践的な知識を頭に入れるのに役立つでしょう、また講義系参考書かと思われるかもしれませんが、ここでしっかり土台を固めておくことが大事です。

 

日本史・世界史はどこから手を付ければいい?日本史・世界史はどこから手を付ければいい?

『時代と流れで覚える!日本史B用語』

『時代と流れで覚える!世界史B用語』

2冊目と並行して進めていく参考書になります。

この参考書の特長としては、左ページに単元ごとのまとめがあり、右ページが穴埋め形式の問題になっていることで、流れの中で用語を覚えられる点があります。

時代ごとに区切って読み進めていくことで、知識を確実に定着させることができるでしょう。

2冊目の参考書を完璧にすれば、共通テストレベルまでなら十分に対応できるようになります。あとは過去問を進めて出題形式に慣れていきましょう。

終わりに

今回はこれから日本史・世界史を始めるという受験生に向けて、おすすめの参考書について紹介させていただきました。どの教科に関しても言えることですが、いきなり全部覚えようとするのではなく、まずは基礎的なことをしっかり押さえておくことが大事になります。

そうすれば知識も入ってきやすくなりますし、勉強が少しは楽しく感じられるようになるはずです。

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました。皆さんがいいスタートを切ることを願っています。また別の記事でお会いしましょう!

伊丹市で塾・予備校をお探しの方!

ぜひ一度、無料受験相談にお越しください!

      ↓こちらから予約ができます↓

無料受験相談

受験相談って何するの?

そんな方はこちらの記事をご覧ください!

 

・おすすめ動画!

武田塾が授業をしない理由!

 

武田塾伊丹校の所在地はコチラをクリック(google map)

武田塾伊丹校 阪急伊丹駅から徒歩1分
兵庫県伊丹市西台1-3-5伊丹駅前サンハイツ2階
TEL:072-770-6320

関連記事

【文系・理系】地歴公民の選択科目はどう選べばいい?

【文系・理系】社会科目の選び方について 皆さん、こんにちは。武田塾伊丹校です。ご入学、ご進級おめでとうございます! 今回は多くの受験生が悩んでいる、社会の選択科目の選び方についてお伝えしていきたいと思 ..

日本史の各時代区分(古代史、中世・近世史、近現代史)の勉強法

日本史の各時代区分(古代史、中世・近世史、近現代史)の勉強法 こんにちは、武田塾伊丹校です! 今回は日本史の勉強法を古代史、中世・近世史、近現代史の三つに分けて紹介していきます! 日本史全体で言えば、 ..

NoImage

はじめに こんにちは、武田塾伊丹校です! 今回はセンター試験から共通テストへの移行により、比重が大きくなったリスニングと速読の勉強法についてなかなか出来るようにならない原因に触れながら紹介していきたい ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる