武田塾合格体験記
偏差値40から夏休みに基礎固め!9月の模試で偏差値10UP!
尾北高校から静岡大学工学部に逆転合格!

細川健吾さん
尾北高校/総合型選抜
静岡大学工学部合格
それではさっそくインタビューを始めましょう!
Q1.入塾前の成績はどうでしたか?
生徒の回答
入塾前は偏差値40ほどでした。
模試の成績はどの教科も低く、特に英語は200点満点中50点くらいでした。
理系とはいえ、かなり危ない状況でした。
実は理系科目も3~5割ほどしか取れていませんでした。

佐藤教務のコメント
部活のハードル走に打ち込んでいて、地区優勝までしたんでしたよね!
部活を優先していたとはいえ、7月に受験相談に来てくれた時は本当に危ない状況でしたよね(^-^;

Q2.武田塾に入ったきっかけは何ですか?
生徒の回答
自分なりに問題集に取り組んでいたのですが、模試の成績が伸びずに悩んでいました。
そんなとき武田塾の存在を知り、成績が伸びるきっかけになればいいなと思ったので入塾しました。
佐藤教務のコメント
部活に打ち込んでいたことから、「細川くんは正しい方法さえ学べば確実に伸びる!」と思っていました。
受けん相談の時に、取り組む教材と復習方法を伝えて、素直に実践してくれましたね!
Q3.武田塾に入って、勉強法や成績はどう変わりましたか?
生徒の回答
武田塾に入ってから、単語と文法の暗記方法が変わりました。
「少ない量を細かく覚えて復習する」という方法はやったことがなかったです。
試してみると、単語も文法も吸収効率がかなり良くなったと思いました。

佐藤教務のコメント
細川くんは夏休みだけの季節講習でしたが、その1カ月で徹底的に武田塾の勉強方法を実践してくれましたよね!
確認テストでは毎回満点近くの正答率でした。
この1カ月で『システム英単語』『英文法ポラリス1』を完璧に仕上げたのが大きな力になりましたね!
Q4.担当の大澤先生はどうでしたか?
生徒の回答
とてもやさしく、非常に面倒見のいい先生でした。
僕の悩みに親身になってくれて、解決方法を考えてくれました。
勉強以外についても、自己推薦書について一生懸命考えてくれたりもしました。
1カ月という短い期間でしたが、先生の優しさをたくさん感じました。

(左が大澤先生、右が細川くん)
佐藤教務のコメント
素敵な回答をありがとうございます!
細川くんの志望校が国公立工学部だったので、同じく国公立工学部出身の大澤先生を担当にしました。
これが大正解でしたね!
指導中に、工学部での勉強や大学生活についても話しており、それが細川くんのやる気にもつながったんじゃないかと思います。
Q5.武田塾での思い出は何ですか?
生徒の回答
一番の思い出は、同じ塾生の中にハードル走をやっている人がいたことです。
僕はハードル走が大好きですが、競技人口が少ないんです。
塾の中でハードル走をしている人に出会えたことに本当にびっくりして、思い出に残っています。
先輩として少しアドバイスできたのが嬉しかったです。
ハードル走について、佐藤先生とその人と3人で話せて楽しかったです。
佐藤教務のコメント
1カ月の間に、勉強以外の思い出ができたというのはすごくうれしいです!
僕もハードル走の奥深さを知れたので楽しかったですよ!
Q6.好きな参考書を教えてください!
生徒の回答
①『英文法ポラリス1』
基礎的な文法を固めるのに役立ちました。
これを完璧にしたことで、総合型選抜の学力試験も乗り切れました!

②『物理のエッセンス』
物理に必要な力、解法を得るのに役立ちました。


③『良問の風』
基礎から応用までいい問題が揃っています。
実践的な能力が身に付きます。

佐藤教務のコメント
夏休みに取り組んだ『英文法ポラリス』が総合型選抜の学力試験で役立ったと聞けて、僕もうれしかったです!
物理や数学も、同じ問題を繰り返し解いて基礎を身に付けられましたね!
Q7.武田塾の後輩たちにメッセージをお願いします!
生徒の回答
苦労や困難が多く立ちはだかると思いますが、自分を信じて頑張ってください!
佐藤教務のコメント
夏まで部活を頑張り、そこからすぐ受験モードに切り替えた細川くん。
きっと悩みや不安が沢山あったと思いますが、武田塾を信じて、自分自身を信じて駆け抜けてくれましたね!
細川くんとの出会いに感謝してます。
大学では、陸上だけでなく、バイトその他の活動もあって、勉強がより大変になると思います。
そんなときこそ、
・一冊を完璧にすること
・4日2日ペースで復習を徹底すること
を思い出し、活用してください!
応援してます(^▽^)
まとめ
夏休みに基礎固めをして、静岡大学工学部に合格した細川くんへのインタビューでした!
ぜひこれを読んでる方には、
・自分は基礎が完璧か?
・焦っていろんな教材に手を出していないか?
・どうせ間に合わないとあきらめていないか?
など自問自答してほしいです。
勉強に困っている方へのお知らせ

このようなお悩みをお持ちでしたら、武田塾犬山校にご相談ください。
武田塾ってどんな塾?
部活でも習い事でも、「練習しなきゃ上達しない」というのは当たり前ですよね。
しかし勉強になると、わかりやすい授業で"教わる"ことばかりに意識が向いて、練習・実践が後回しになってしまいがちです。
当然勉強でも、教わった後に練習しなければ本番で成果を出すことは出来ません。
そこで武田塾犬山校では、生徒がアウトプット(自学自習)に集中できるように、以下のようなサポートを行っております。
|
・1日ごとの勉強計画 ・毎週の成長を確かめるテスト ・暗記法、復習法、教材の使い方など具体的な勉強法をその場で実践 ・マンツーマン/二人三脚の指導で講師と一緒に受験を乗り越える ・「できるまでやる!できたら進む!」を徹底 |
武田塾は授業をしない!?どんな指導をしているの?
武田塾犬山校では、無料受験相談を受け付けております。
少しでも悩みを和らげるお手伝いができれば嬉しいです。
お気軽にお申し込みください!

