ブログ

医療系学部ってどこがあるの?人気ってほんと?おすすめは?

こんにちは!
JR渋谷駅南口から徒歩
[医歯薬獣医]医系専門予備校・塾
武田塾医進館渋谷校です!

 

将来は医療系の仕事に就きたいなあ…

大学は医療系の学部を目指そうかなあ…

そう漠然と思っていても、医療系学部って何があるのか、イマイチよくわかっていない人も多いのではないでしょうか?

今日は、医療系学部について解説していきます。

医療系学部って何があるの?

 

医療系学部って何があるの?

医学部

医学部生のイメージ

医学とは?

医学は、人間の健康の維持・増進、疾病の予防と治療への貢献を使命とする学問です。

医学部は6年制のカリキュラムであり、医師免許の取得を目指せる学部です。

 

何を学べる?

臨床医学:医療現場で実際に患者の診療と治療を行う。

基礎医学:医学の基礎分野の研究を通して病気の原因や発症から治癒への経過を明らかにする。

社会医学医学と社会とのかかわりを考えていく。(法医学、公衆衛生学、地域医療など)

という3つの分野があります。

 

歯学部

歯学部のイメージ

歯学とは?

歯学というと、「歯」のイメージがありますね。

しかし、「歯」以外にも、口腔組織や顎、その周辺など「口腔部分全体」に関する疾患の治療と機能回復について学びます。

歯学部は医学部と同様、6年制のカリキュラムであり、歯科医師免許の取得を目指せる学部です。

 

何を学べる?

歯科矯正、口腔外科、歯科放射線学、予防的な歯科学、高齢者・小児歯科学、審美歯科など、幅広い分野があります。

口腔の健康が身体全体の健康にかかわることもわかってきており、遺伝子組み換え実験再生医療、脳外科分野へのアプローチも進められている、ホットな学問です!

 

薬学部

薬学部のイメージ

薬学とは?

薬学は、薬と人体の関わりについて研究する学問です。

薬学部には、4年制と6年制と2つのコースがあります!

それぞれ目指せる進路が違います。

 

何を学べる?

1つめは薬による治療のサポート、つまり薬剤師を目指すコースです。

薬剤師を目指す場合には、6年制のカリキュラムで学びます。

もう1つは新しい薬の研究開発と製造、つまり薬科学研究者を目指すコースです。

薬科学研究者を目指す場合には、4年制のカリキュラムで学びます。

 

看護学部

看護学部のイメージ

看護学とは?

看護学は、医師の診療を補助しながら、病気で苦しむ身体、心の両面からケアする技術や方法を学ぶ学問です。

看護学部で所定のカリキュラムを学べば、看護師だけでなく、保健師、助産師(女性のみ)の受験資格や、養護教諭の資格を取得できます。

 

何を学べる?

患者の年代や病気の内容により細分化された看護のノウハウを学びます。

具体的には、基礎看護学・精神看護学・成人看護学・小児看護学・母性看護学・老年看護学…などがあります。

 

医療技術系の学部

リハビリ職のイメージ

医療技術系とは?

医療現場になくてはならない、医療科学技術の専門家を養成する学問分野です。

職種で言うと、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士といった職業を目指せます。

 

何を学べる?

大きく「診療放射線系」「臨床検査系」「リハビリテーション系」の3つに分類されます。

診療放射線系レントゲン断層診断(CT)、磁気共鳴画像装置(MRI)などでの検査法

臨床検査系:血液・尿の成分や細菌・ウイルスの有無、細胞組織の癌化などの検査技術

リハビリテーション系理学療法(身体の機能回復)、作業療法(作業を通じた心身の回復)、言語聴覚療法(聴覚・言語の機能回復)

 

獣医学部

獣医学部のイメージ

獣医学とは?

獣医学は獣医師の養成を目的とする学問です。

獣医学部は医学部と同様、6年制のカリキュラムであり、獣医師免許の取得を目指せる学部です。

また、獣医保健看護学を学べる学科(4年制)もあります。

 

何を学べる?

臨床獣医学:動物のけがや病気の予防と治療法、交配や出産について学ぶ

獣医病理学:動物の環境や食品などから病気のメカニズムを探る

といった専門分野があります。

 

医療系学部は人気ってホント?

将来の安定性が人気の理由!

将来を見据える医学部生

医療系学部の人気はここ10年間の間でほぼ横ばい・または右肩上がりとなっています。

その理由はずばり、将来の安定性の高さ!

医療系学部を卒業して就ける職業は社会で必要とされる職種ばかりであり「食に困らない職業」なのです。

 

コロナ禍の影響も?!

coronavirus-4914026_1280

特に経済が停滞すると、就職難を恐れて医療系学部を志願する受験生が増えると言われています。

昨今のコロナ禍により、日本だけではなく世界の経済が打撃を受けたことは記憶に新しいですね

また、コロナ禍の最前線で戦う医療従事者の姿が連日クローズアップされ、憧れや使命感を抱いた受験生も多かったようです

 

医療系学部のおすすめは何学部?

ここからは医療系学部のおすすめ学部を紹介していきます!

 

おすすめ1.医療技術系の学部

高齢者とその家族を支える医療従事者たちのイラスト

偏差値:35.0~55.0程度

主な科目:2、3科目英語数学(ⅡBまでのところが多い)、理科(物・化・生)

 

超高齢社会でニーズ増!

超高齢社会を間近に控えた日本では、高齢者に対する医療ニーズがどんどん高まっています。

年を取ってくると、身体が思うように動かなくなったり、意思伝達が難しくなったりするものです。

そこで、理学療法士や作業療法士、言語聴覚療法士など、主に「リハビリテーション職」と呼ばれる医療職の活躍の場が増えることが予想されています!

 

おすすめ2.看護学部

おススメを指差しする看護師

偏差値:35.0~62.5程度

主な科目:2、3科目英語数学(ⅡBまでのところが多い)、理科(物・化・生)

 

高コスパが魅力!

看護学部の特徴は、他の医療系学部に比べると4年制で学費が安く、かつ、文系でも目指せるところです。

そのわりには国家試験合格率や年収も高めなので、かなり「コスパが高い」と言えます!

1,2年の受験勉強で、将来の安定性をつかみたい人にはとてもおススメです。

 

おすすめ3.医学部

医学部生の勉強イメージ

偏差値:60.0~72.5程度

主な科目:4科目英語数学(Ⅲまでのところが多い)、理科(物・化・生)

 

苦労する以上のリターンがある!

医師の最大の特徴は、なんと言っても「自らの手で患者の治療をおこなえること」でしょう。

病気やケガが治り、笑顔が戻った患者さんの姿を見て、喜びややりがいを強く感じる人も多いそうです

医学部に入るまで、また入ってからもかなりの努力(とお金と時間)が必要ではありますが、

その分、またはそれ以上のリターンが返ってくる仕事でもあります

 

学部選びに困ったら…

疑問・不安に思っている男女の受験生

医療系学部に進みたい!

医師や看護師、歯科医師、薬剤師、獣医師など、医療職を目指したい!

でも

😢今の自分の成績じゃ、とてもじゃないけど医学部なんて無理

😢文系に進んでしまったから、医療系学部を目指せないかも

と悩んでいる人もいるのでは?

そんな方は、武田塾医進館渋谷校無料受験相談にお越しください!

今の成績がわかるものを持って来ていただけるとより具体的にアドバイスできます

お一人でもOKです!ぜひお気軽にお越しください!

無料受験相談

 

医進館ブログではこれ以外にも、医学部医学科を中心としたさまざまな受験情報をお届けしています。

また、武田塾では、勉強に関するあらゆるご相談を、受験相談にて承ります。

アイキャッチ受験相談て何

武田塾医進館では、医療系学部を目指す生徒を歓迎いたします。

難関とわかっているけれど、それでも逆転合格したい!

・進学校じゃないけど……
・今の成績は低いんだけど…
・何をしたらいいのかわからない…

どんな方でも構いません!

「どう勉強したらいいの?」受験相談でお伝えします。

知恵と技術のために、貪欲に。
学び続ける姿勢を身につけ、一生の財産となる時間を作りましょう。

「私じゃ合格できない」と悩んでいるなら、まずは一緒にお話ししてみましょう。

武田塾医進館は、"夢"に向かって必死になれる生徒を全力で応援します。

無料受験相談

アイキャッチ道案内

武田塾医進館渋谷校

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-1
梅山ビル 2F
(渋谷駅南口より徒歩2分)

TEL: 0120-300-818

受付時間:朝10時~夜10時

 

関連記事

医学部の穴場ってあるの?受かりやすい医学部医学科を紹介!!

こんにちは!武田塾医進館渋谷校より、本日も受験情報をお届けします。 今日のテーマは、「医学部医学科の穴場」!!! そんなものはありません!!!!、と切って捨てるのは簡単ですが(笑)、たまにはそういう厳 ..

医学部医学科の受験対策はいつから?高1・高2からの受験計画とは

こんにちは!武田塾医進館渋谷校より、今日も受験情報をお届けします。 「できれば今年で」という枕詞の多い医学部医学科受験、「正直間に合わないです」と答えることも残念ながら多いです;; そこで本日は、 医 ..

【気になる】武田塾医進館の受験相談って何やるの?

こんにちは!JR渋谷駅南口から徒歩2分[医歯薬獣医]医系専門予備校・塾武田塾医進館渋谷校です!   当校の各ブログの最後に必ず書いてある 「無料受験相談にぜひお越しください!」 のご案内&h ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる