ブログ

【武田塾版】龍谷大学の穴場はここだ!入試対策はこれをしろ!

みなさん、こんにちは!

JR彦根駅から徒歩5分

武田塾滋賀彦根校です!!

 

受験シーズン入って、

どの大学を受けるかをそろそろ

決めていく時期になりました!

 

今回は、入試対策シリーズとして、

龍谷大学の一般入試対策と穴場学部

についてご紹介していきます!

domain458A1006_TP_V

 

 

龍谷大学の一般入試日程

試験日と出願期間、合格発表

龍谷大学の一般入試は、

前期・中期・後期に分かれており、

それぞれ日程だけでなく、

試験科目が変わるので、

詳しくは龍谷大学のHPを

確認しておきましょう!

下の表が大まかな日程です!

 

  出願期間 試験日 合格発表日 入試手続き締切日
前期日程

2023年

1月4日~1月17日

1月29日

1月30日

1月31日

2月11日

2月17日(入学申込金)

3月10日

(入学時納入金と入学申込金の差額)

中期日程

2023年

1月4日~2月2日

2月14日

2月15日

2月26日

3月4日(入学申込金)

3月10日

(入学時納入金と入学申込金の差額)

後期日程

2023年

2月10日~2月28日

3月10日 3月18日 3月24日(一括納入)

 

 

龍谷大学の一般入試対策

英語

大問4題(長文2題)、

全問マーク式です!

長文読解

長文が2題出題されています。

長文読解と言っても難しい語彙はなく、

英文の構造を正確に把握することができれば

解ける問題がほとんどです。

構文集などの参考書を用いて、

文構造を把握する練習や、

主語・動詞・接続詞などに

分けられるようにしておきましょう!

 

会話文

日常的に使われている

会話文独特の表現が出題されます。

ビンテージやネクステージなど、

参考書内での会話表現を

繰り返し練習し、

マスターしておくことで、

しっかりと得点源にできます!

 

文法・語彙

文法・語彙では、

並び替え問題が出題されています。

並び替え問題の参考書を使って、

手順や感覚を身につけておきましょう!

品詞や語のカタマリを意識して

取り組むとよいと思います!

 

国語

大問3題(評論、随筆等、古文)、

全問マーク方式です!

現代文

長文読解に関しては、

文章量と小問の数が両方とも多く、

制限時間はかなり厳しい傾向です。

過去問を含めた問題演習の際には、

制限時間を意識した勉強が必要です!

内容理解の対策としては、

正誤判断などの問題の

根拠説明まで出来るような

復習を心が得ておきましょう!

 

古文

問題数が10問弱で、

難易度もやや易しめです。

解答時間10分をめどに全ての問題を

確実に得点していきましょう!

基礎の範囲の古典単語と文法を完璧にし、

長めの文章の読解の練習をしておくのが、

良いと思います!

 

数学

理工型は大問4題、

文系型・農学型は大問3題で、

記述式です!

理工型

数学ⅠⅡⅢ A Bから広範囲で出題され、

特に数Ⅲの微積からの出題が多く、

早めから演習問題に取り組んでおきましょう!

レベルは学校の教科書レベルなので、

基礎問題精講をしっかりやっておけば

大丈夫です。

ただ、記述式のため、

途中式や論理、グラフや図を書いて

採点者が分かるようにしておくと

部分点を貰うことが出来ます。

 

文系型・農学型

出題範囲は数学ⅠⅡABです。

三角関数、指数対数、微分積分

頻出しています。

理工型に比べて難易度は低いので、

学校の教科書を完璧にしておくと

高得点が狙えます。

国公立で数学を使う人や

数学が得意な人

数学を選択してくるので、

その点を踏まえて

選択をしたほうがよさそうですね!

 

物理

大問3つで構成されており、

マーク式です。

理工型は大問3つで90分、

農学型は大問1+大問2か3の

2題で60分です。

教科書の基礎レベルから

難易度高めの問題も出題されます。

物理で点数を稼ぎたい人は

教科書と+αの勉強をしておくと

いいですね。

力学・電磁気・熱力学

比較的頻出なので、

時間があまりない人は

この単元の基本問題を

しっかり確認しておきましょう。

 

化学

農学型・理工型ともに

理論を中心に出題されています。

計算問題も多く出題されるので、

計算ミスが多い人は練習が必要ですね。

理論が中心に出題されることから、

理論分野は完璧にしておく必要があります。

特に化学反応式や構造式

問われる問題は多いので、

説明ができるレベルまで

復習しておきましょう。

理工型の場合は

やや難易度が高い問題も出題されます。

上記の通り、

事象における原因や理由を

理解しておきましょう。

 

生物

大問は5つ。農学型は大問1-4の60分。

全てマーク式です。

理工型は大問5までで、

大問5が記述式になります。

時間は90分です。

どの受験方法でも計算問題が多く、

問題量が多いため、

時間配分は十分注意しましょう。

理工型の記述問題は

説明する問題が出るため、

過去問でしっかり練習・添削をしましょう。

 

日本史

大問3題のマーク式、

時間は60分です。

全体的にバランスよく

出題されていますが、

近代以降の出題が比較的多めに出ます。

史料問題も出題されるので

史料集などに目を通しておきましょう。

文化史では仏教に関する問題が

でやすいので注意してください。

全体的に正誤問題が多いので、

「これが答え」と答えられるのはもちろん、

他の選択肢がなぜ違うかも

答えられるようにしておくと、

より正答率があがります!

 

世界史

日本史と同様3題、

マーク式、60分です。

ヨーロッパ・中国の問題が中心です。

政治史と文化史がメインで

出題されています。

人物の業績を問う問題や

地図問題が頻出ですので、

最優先で復習しておきましょう。

難易度に関しては、

産近甲龍の中では比較的

難しい問題が出題されています。

基本語句を覚えるだけでなく、

他の語句との因果関係等も

しっかり押さえておきましょう。

 

政治経済

日本史・世界史同様、

大問3つの時間が60分、

マーク式です。

全体的にバランスよく出題されるので

固定の単元ばかり復習するのは

やめておきましょう。

時事的な問題の出題が多いので

普段からニュースなどを見て

興味を持つようにしておきましょう。

問題のレベルは基本問題が多いので

全体的に教科書の内容を

押さえておけば大丈夫です。

 

 

穴場学部はココだ!

龍谷大学の穴場学部はずばり

文学部

農学部

です!

龍谷大学の文学部は

宗教の勉強をする学科が多いので、

比較的倍率が低く合格最低点も低めです。

農学部に関しては、

龍谷大学は先端理工学部が人気のため、

そちらに人が集まります。

そのため農学部は文学部と同様

倍率も低く合格最低点が低いです。

文学部に関しては

勉強する内容を確認して

受験する必要がありますが、

農学部は生物系の勉強に

興味がある人はぜひ狙ってほしいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログサムネ

image0 (4)

image4 (1)

image0[126]

その他の記事

 



おわりに・・・

 

武田塾彦根校では

無料受験相談を随時受け付けております!

校舎LINEまたは公式HPから

ご予約のうえご来塾ください(^^)/

 

画像をクリックしてLINEを送る!

プレゼンテーション1

 

line_spring4

武田塾滋賀彦根校には

🌸彦根東高校 🌸米原高校 🌸守山高校

🌸近江高校(アカデミー・アドバンス・総合)

🌸虎姫高校 🌸河瀬高校 🌸彦根総合高校

🌸長浜農業高校 🌸長浜北高校 🌸長浜北星高校

🌸翔西館高校 🌸八幡高校 🌸八日市高校

🌸滋賀学園高校 🌸屋久島おおぞら高校

🌸大津清陵高校 🌸鹿島朝日高校 🌸高校中退

↑↑などの生徒が今までに在籍していました(^^)

 

卒業生の進路は様々ですが

🌸旧帝大(大阪大学・北海道大学)

🌸関関同立 🌸産近甲龍 🌸MARCH 🌸地方国立大学

などへの合格実績があります(^^)/

 

無料受験相談

line_spring4

関連記事

【入試情報】京都産業大学の一般入試対策・穴場学部とは?

みなさんこんにちは! 彦根駅から徒歩5分!武田塾滋賀彦根校です!!   共通テストまで残り2ヶ月を切りましたね… 受験生の皆さんはあともうひと踏ん張りです! 体調管理などに気を ..

【入試情報】佛教大学の一般入試対策と穴場学部とは?

みなさんこんにちは! JR彦根駅から徒歩5分、 武田塾滋賀彦根校です!!   11月に入り、 一段と寒さが増してきましたが、 受験生の皆さんは、 順調に受験勉強が進められていますか? &nb ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる