ブログ

【小論文のテンプレ】後期・中期・医学科などでも使う!勉強方法は??

 

JR東海道本線琵琶湖線彦根駅

近江鉄道彦根駅から徒歩5分! 

大学受験予備校の武田塾滋賀彦根校です!!

 

ブログサムネ

 

公募推薦や総合型選抜…

慶応義塾大学や青山学院大学の一般入試

 

国公立大学の中期日程や後期日程

医学部受験など様々な場面で用いる小論文。

 

使える場面が多く使い勝手が良いですが

対策が上手にできている人は意外と少ない。

 

国語の先生に添削してもらうだけ…

↑↑こんな対策になっている方は黄信号。

 

今回は小論文の対策について紹介していきます!

小論文は決められた型に基づいて書くもの

 

小論文では

自分の意見を根拠とともに論じるものです。

 

感想文や作文では自分の思ったことや

感想を好きなように書きますが

このような書き方は小論文ではしません。

 

後から紹介しますが”基本こう”という

構成が最初から決まっていて

型に当てはめて書いていくことが基本です。

 

オリジナリティのある文章を書いたり

物語の美しさやに重きを置いて書いたり

個人的な心情を書いたりする物ではないです。

 

型に当てはめて減点されない小論文を書きましょう!

 

 

小論文には種類がある

 

小論文には大きく分けて3種類あります。

 

テーマ型

 

テーマ型は論じるテーマが決まっています。

問題文に「~について」などと書いてあります。

それについて自分の意見を書くようにしましょう。

 

課題文型

 

課題文型は課題文を読んだ上で

問われた内容について論理的に述べます。

文章を正しく読み取る練習から始めましょう。

 

慶応義塾大学は課題文型の小論文ですね。

この課題文がとても難しいです。

 

資料型

 

資料(グラフや図など)を読み取って

問われた内容について論理的に呼べます。

 

滋賀大学の経済学部夜間部などが

このような形式を採用していますね。

 

 

小論文の具体的な型はコチラ(*‘ω‘ *)!

 

小論文は4部構成で書きます。

 

 

序論(問題提起+意見提示)

 

序論では問題提起をした上で

自分の意見を明確に書きましょう。

例えばこのような感じ

↓↓↓

 

問題提起の部分

例:〇〇は△△と言えるだろうか?

 

意見の部分

例:〇〇の危険性があるため反対である

例:〇〇なので好ましくない

例:〇〇が期待できるため賛成である

 

本論につなげるために

”以下詳しく述べる”などと書いて序論を

締めくくっても良いですね(*‘ω‘ *)

 

 

本論(具体例を用いて論理的に理由を述べる)

 

本論では意見提示で述べた内容の根拠を述べます。

ニュースや新聞記事を引用した上で

そのニュースについて深堀していくよう流れで

客観的に見て説得力のある内容にしましょう。

 

例えばこんな感じ

〇年△月□日の〇新聞に以下の記事があった。

--------------------引用部分-----------------------

この問題点はは〇〇である。

この事例は□□すれば未然に防げたのである。

この問題を放置すると△△に発展する危険性もある。

 

 

結論

 

序論や本論を踏まえて

自分の意見をまとめていきましょう。

 

 

 

基本的なルールも守るようにしましょう

 

書き方を守る

 

小論文を書く時に守ってほしいルールがあります。

ここでの書き方は構成ではなく基本的な書き方です。

 

 

原稿用紙の使い方を守る

 

基本的なこと過ぎるので

気にしないので間違ったままということもあります。

 

文字は1マスに1文字使いますが

「ぁ」などの促音も1マス使います。

また、括弧や句読点も1マス使います。

 

句読点や括弧の閉じるが段落の最初に来ないということです。

文章の最後に入りきらなかったとしても

最後のマスに文字と句読点を書くようにしましょう。

 

略語を使わない

 

日常会話では言葉を省略することがありますが

小論文では省略せず正しい日本語で書きましょう

 

話し言葉を使わない

 

話すときには「~だと思う」などを使いますが、

小論文では「~だと考える」のように

だ・である調で文章を書くようにしましょう。

 

文学的表現を使わない

 

小説などでは文章の芸術的美しさを意識して

体言止めや倒置法などを使って書くことがあります。

小論文ではNG行為になるので注意しましょ

う。

 

小論文の勉強法もインプットとアウトプット!

 

小論文の基礎となることを学べる参考書を読みましょう。

オススメは「田村のやさしく語る小論文」です。

51MYIoADlBL._SX354_BO1204203200_

 

基本的な書き方や書くポイントなど

小論文を書く上で必要な知識を学びます。

 

基本的なことが抑えられたら実際に書いていきましょう

 

小論文はどれだけ知識を入れたとしても

実際に書かないと成長できません(*‘ω‘ *)

 

書く際には時間内に書ききれているのか、

構成はしっかりできているのか、

根拠をかけているのかなどを意識してみましょう。

 

頭の中で書きたいことが分かっていても

実際には意見をまとめるのに時間がかかり

時間オーバーというのはよくある話しです。

 

何度も書いて自分にあった時間配分を見つけましょう。

 

最後に小論文という科目をよく理解している講師に

添削を依頼して必要があればリライトをしましょう!

 

それを繰り返すとかなり成長すると思いますよ(*‘ω‘ *)

 

まとめ

 

学校ではあまり習わない小論文を紹介しました。

 

小論文は書き方を知らない人が多いですが

ルールさえ守れば高得点を狙える科目です。

 

ルールを守って練習してみてください(*‘ω‘ *)

 

 

 

ブログサムネ

image0 (4)

image4 (1)

image0[126]

その他の記事

 



おわりに・・・

 

武田塾彦根校では

無料受験相談を随時受け付けております!

校舎LINEまたは公式HPから

ご予約のうえご来塾ください(^^)/

 

画像をクリックしてLINEを送る!

プレゼンテーション1

 

line_spring4

武田塾滋賀彦根校には

🌸彦根東高校 🌸米原高校 🌸守山高校

🌸近江高校(アカデミー・アドバンス・総合)

🌸虎姫高校 🌸河瀬高校 🌸彦根総合高校

🌸長浜農業高校 🌸長浜北高校 🌸長浜北星高校

🌸翔西館高校 🌸八幡高校 🌸八日市高校

🌸滋賀学園高校 🌸屋久島おおぞら高校

🌸大津清陵高校 🌸鹿島朝日高校 🌸高校中退

↑↑などの生徒が今までに在籍していました(^^)

 

卒業生の進路は様々ですが

🌸旧帝大(大阪大学・北海道大学)

🌸関関同立 🌸産近甲龍 🌸MARCH 🌸地方国立大学

などへの合格実績があります(^^)/

 

無料受験相談

line_spring4

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる