こんにちは。武田塾羽生校です!!
受験生の皆さん、ちゃんと勉強していますか?
こんな受験生もいるのではないでしょうか?
「残り3ヵ月つらい・・・」
「また、E判定だ・・・」
「やる気がでない・・・」
そこで今回は、【超重要】モチベーションの上げ方をご紹介します。
ぜひ、最後まで読んで頂けるとうれしいです( ^)o(^ )
結論
やるしかない!!
これに尽きます。
「え、モチベーションの上げ方の記事じゃないの?」と思われる受験生も多いのではないでしょうか?
では何で、モチベーションが上がらないのでしょうか?
それは、受験生の多くが、
最初は"勉強ができない"ところからスタートしているからです。
出来るようになるには、時間がかかります。
そういうわけで、モチベーションが上がらないのです。
でも、安心してください!!
皆、勉強は好きではないのです。
じゃあ、どうやったらモチベーション上がるの?
そんな簡単にはモチベーションは上がりませんよね。
ここからいくつかモチベーションの上げ方について紹介します。
①圧倒的な行動量
悲しいお知らせがあります。
やる気は待ってても来てくれません。
つまり、
自ら行動してやる気を上げるしかないのです。
たくさん行動しているうちに勉強が好きになるのです。
私も、浪人しているときにとある個別塾で英語を勉強していましたが、かなりキツかったです(;^ω^)
何故か?
浪人しているのに中学英語からスタートしたからです。
これはショックでした。
「え、中学英語から始めるの?」と思いました。
始めの3,4ヶ月はキツイですが、英単語や英文法を理屈で理解していき、英語が大好きになったのです。
ここで学んだのは、やる気は待ってくれない。自ら行動しまくりやる気を上げるしかないなと思ったのです。
今、成績で伸び悩んでいる、やる気が出ないといった受験生いませんか?
君たちに欠けていることは、圧倒的な行動量です!!
まず、行動しましょう!!そしたらモチベーションは自然とあがっていきます。
②短期目標をたてる
モチベーションが上がらない人に特にオススメしたいのが、短期目標を立てることです。
具体的には、1週間後と1ヵ月後といった目標です。
偏差値が40台で志望校が早稲田大学だと受かる気しなくてやる気が出ない受験生も多いと思います。
しかし、1週間後、1ヵ月後といいった短期目標を立てるとどうですか?
例えば、
・1日100個の英単語を覚える
・1日50ページ参考書を進める
こんな感じです。
これを毎週、毎月クリアしてくるうちに成績が上がり、やる気が出てくるのです。
モチベーションが上がらない受験生は、短い期間で出来る目標を立ててみましょう!!
③将来像を想像する
将来こうなってたら嬉しいとか幸せだという未来像を思い描きます。
可能な限り、具体的に書きましょう!!
例えば、
・大学には入ってアメリカやイギリスに留学したい
・大学で○○のアルバイトをしてサークルが××系に入りたい
・将来どれくらい年収が欲しいのか?
・住む地域はどこが良いのか?
・結婚はしたいのか、したくないのか?
・どういう仕事がしたいのか?
といった具合に自分の人生プランを箇条書きで書いていきましょう!(^^)!
このようにすることで、「目標達成のために頑張るぞ!!」とモチベーションが上がっていきます。
④大学に行く目的を考える
そもそも何で大学に行くのでしょうか?
皆、受験勉強をしているからですか?
志望校や学部がすでに決まっている人は、
何で、その大学・学部に行きたいのか?
行った結果、何を学んでそれをどう社会で活かしたいのか?
を考えてみてください!(^^)!
⑤周りに支えられていることを知る
これは、すごく大切な考え方です。
思い浮かぶ人は家族や知人ではないでしょうか?
・ご飯を朝昼晩と用意してくれる
・家の掃除や選択してくれる
・学校や予備校にお金を出してくれている
・悩みや不安についての話を聞いてくれる
まずは、自分はかなり周りのサポートを受けていることに感謝しましょう!!
多くの受験生は、これだけ勉強に集中できる環境にいられるのは、大学受験期だけです。
多くの受験生はどれだけ勉強しても後悔します。
「もう少し早く受験勉強しときゃよかった」
「もっと勉強出来た・・」
なるべく受験に対しての後悔を少なくしましょう!!
最後までやり切って、悔いのない受験生活を送りましょう!!
武田塾で「逆転合格できる理由」
私たちは、
「授業は無駄が非常に多く成績を伸ばすことは難しい」
と考えています。
そのため、
武田塾では「授業」をしません。
![]()
その代わりに何を提供するの?ということになりますが、
「各科目の勉強法」を指導します。
多くの受験生は、授業を受けて出来たように錯覚しています。
ただ、模試や初見の問題で苦戦する受験生が多いです。
何故かわかりますか?
自学自習をしていない
これに尽きます。
武田塾では、
・各科目をどのように勉強すれば伸びるのか、
・今、何を勉強すればいいのか?
・スケジュールはどう組み立てたら良いのか?
これらを伝授します。
大学受験は全受験生との競争です!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です!まさにDead or Aliveです。
しかし多くの受験生は、
"受験が競争ということを認識出来ていません"
MARCH以上の大学はどの学部も10倍程度。
10~15人に1人しか合格しないのです。
つまり、
他の受験生と同じように勉強しても合格することは出来ません。
人と違うことをすることで、受験生と差ができ、志望校に合格出来るのです。
MEDUCATEのドラゴン細井先生も"落ちる受験生の特徴"を説明していますので、
良かったら参考にしてみてください。
武田塾羽生校で出来ること
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
例えば、野球未経験の人がプロ野球選手にボールの握り方や投げ方をその場で教えてもらって野球がうまくなると思いますか?
思わないですよね。
何故か?
自分自身で練習していないからです。
受験勉強も全く同じです。
授業を受けても成績は上がりません。
自分で勉強しないと成績は十中八九上がりません!!
ですから、
武田塾は「授業」をしません。
![]()
その代わりに、
どのように勉強すれば偏差値が上がるのか?
という「独学の勉強法」を指導します。
武田塾羽生校では、無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
「勉強のやり方がわからない・・」
「何から勉強していけば良いかわからない・・」
「今から間に合うの?」
お気軽にお問い合わせください。
【新高3生/浪人生必見】志望校合格の年間計画(国公立文系編)
【新高3生/浪人生必見】志望校合格の年間計画(国公立理系編)
