ブログ

何校受ける? 受験校の決め方と受験校数のパターン紹介!~私大編~

何校受ける?

こんにちは!

 

京王線府中駅から徒歩2分 !!

 

大学受験の個別指導“逆転合格”専門の「武田塾 府中校

講師のMです!!

肌寒い日季節になってきました。

受験生のみなさんは必死になって勉強していると思いますが

体調を崩してしまっては元も子もありません。

生活リズムを崩さないよう早寝早起きを徹底して

体調管理は万全にしておいてください!!

 

さて、今回のブログのテーマはというと…

受験校との決め方と何校受ければいいのかについてです!

みなさん第一志望校は決まっていますか?

おそらくほとんど全員の受験生が決まっていて

第一志望校合格をモチベーションに勉強を頑張っていると思います。

ですが

併願校をどこの大学にすればいいの?

♢大学はなんとなく調べたけど学部までは決まっていない!

たくさん受験したいけど何校くらい受ければいいかわからない…

そういった悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか!

このブログを書いている私自身も受験生時代

今の時期に全く同じ悩みを抱えていました。

受験生のみなさんには勉強のこと以外で悩んでほしくない…

なので今から私の実際に受験した大学を紹介しながら

どのように受験校を決めていくべきか説明するので参考にしてみてください!

 

 

1.どうやって併願校を決めたらいいの?

併願校の決め方は

【挑戦校】 【実力相応校】 【滑り止め校】

と、3つに分けてバランスよく受けるのが一般的です

 

---------------------------------

  1. ex) 私の場合

第一志望校:立教大学 経営学部 偏差値:57 

【挑戦校】

早稲田大学 教育学部 立教大学 経営学部

【実力相応校】

中央大学 経済学部 法政大学 経営学部

【滑り止め校】

東洋大学 法学部 成蹊大学 法学部

---------------------------------

早慶やmarch志望の人は日東駒専を抑えの大学として受験する人が多いと思いますが

みなさんは成成明学獨國武という大学群をご存知でしょうか?

名前くらいは聞いたことあってもどのくらいのレベルの大学なのか。

またどんな大学があるのか詳しく知らない人も多いかと思います。

聖蹟桜ヶ丘校さんがこちらの大学群の特徴と魅力をまとめた記事

気になった方はチェックしてみてください!!

 

MARCH<ココ<日東駒専 【成成明学獨國武】の特徴と魅力とは!?

 

さて、本題に戻ると上記の受験校はほんの1例で区分については模試の結果をみて決めました!

【滑り止め校】はA判定

【実力相応校】はB~C判定

【挑戦校】はD~E判定

模試の結果は自分の実力を把握する上での一つの判断基準となるので

ぜひ参考にしてもらいたいのですがこれだけでは不十分です。

偏差値が同じ大学で優劣がつけられない場合

ここでなんとなくで選んでしまうというのはやめましょう。

ではどうやって決めればいいのか…

それは過去問を解いて相性のいい問題の方を受けましょう!

私の場合、中央大学 経済学部と青山学院大学 経営学部の受験日が

被っていたのでどちらを受けようか迷っていました。

気持ち的には

“渋谷にキャンパスあって華やかな青学行きたいなあ”

とか思っていたのですが(笑)

それぞれ過去問を解いてみたところ

中央 経済の英語と日本史が非常によくできたので

中央大学を受験することに決定しました!

各大学各学部で問題の傾向だったり試験時間だったりとそれぞれ違いがあるので

模試の結果は鵜呑みにせず必ず過去問演習で相性を考えたうえで

受験校を決定してみてください!!

 

2.併願校は何校くらい受ければいいの?

併願校の決め方についてわかったところで

今度はいったい何校くらい受ければよいの??

という疑問が生まれてくると思います。

参考までに私大受験者の全体的な平均受験校数は

6−8校となっています

何校も受けるとスケジュール調整が非常に難しくなり

お金もかかるので慎重に決めていかなければなりません…

 

結論から言います

たくさん受験してください!!!

基本的に2月から私大入試が始まり

早稲田の試験が終わる2月後半までほぼ毎日どこかの大学で

入学試験が行われています。

私が目指していたマーチレベルの大学は

10日から20日くらいまでがピークでした。

 

≪併願校の決め方について≫で3つのレベルにわけて

そこをバランスよく受験しようという話をしましたが

私の場合は【実力相応校】を中心に受験していきました。

【実力相応校】は安全圏ではありません。

受験数に限度はないのでたくさん受験した方がプレッシャーを感じずに

受験できるのではないのでしょうか。

また、受験校の数というのはその時の状況によっても変わってきて

例えば私の場合センター試験で東洋大学 法学部に合格したことにより

一般受験で日東駒専レベルの大学を受験する必要がなくなりました。

ですがセンター試験は1月にあるので

現時点では抑えの大学として受験する可能性があると考えておく必要があります

 

3.滑り止めを受けなくてもよい?

現役生で「MARCH以上しか行く気ありません」

という方も少なくはないでしょう

浪人を覚悟してでも頑張りたいという

意気込みは悪くないと思います

実際、私も受験生時代はそういった考えでした。

しかしこの場合だと

得られるものが何もありません

 

《滑止めを受けた場合に得られるもの》

受かった場合: 滑止めに受かるだけの実力(基礎力)はついている

落ちた場合:そもそもの実力(基礎力)すらついていなかった

 

浪人を覚悟する上でも

最低限、自分の力量を知っておかなければ

翌年も同じ失敗をしてしまうでしょう・・・

積み重ねたものが無駄になることは

決してありませんが

それでも今年でケリをつけるに

越したことはありません!!

 

どうしても志望校にしか行きたくないという場合でも

最低1校〜2校は滑止め校を受けることをオススメします!

 

武田塾府中校の紹介

併願校のレベルと受験校数を中心に話を進めていきましたが

いかがでしたでしょうか?

とにかく、自分に合うレベルの大学を中心に

受験していくことが重要です

最後に私が受験した大学と合格した大学をまとめておくので

ぜひ参考にしてみてください!

-----------------------------------

【一般受験した大学】

明治大学 商学部

青山学院大学 法学部

青山学院大学 経済学部

立教大学 法学部

立教大学 経営学部

立教大学 経済学部

中央大学 商学部

中央大学 経済学部

法政大学 経営学部

成蹊大学 法学部                            計10校

 

【合格した大学】

中央大学 経済学部

法政大学 経営学部

成蹊大学 法学部

東洋大学 法学部 (センター利用)           計4校

-----------------------------------

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる