上尾校 校舎長 自己紹介
出身 群馬県(上尾在住歴7年)
学歴 東京工業大学 社会理工学研究科(修了前就職)
趣味 海外旅行 博物館めぐり
資格 TOEIC840点 ITパスポート 世界遺産検定2級 英検準1級(CSE2477)など
好きな漫画 キングダム 宇宙兄弟
学生時代の部活 バスケットボール
受験指導歴 通算13年
研究者を志望していた時期もありましたが、大学受験指導に目覚め、今の仕事に就きました。
外国文化にも興味があり、アジア・ヨーロッパなど20か国以上の旅行歴があります。
海外での体験談は伝えたいことが多いため、いつか直接お話しできればと思います!
塾生には、勉強を通じて視野を広げ、人間的にも成長できるような指導を心がけています。
これまでの指導経験の中で、人間的な成長が大学受験の成功にも欠かせないことを実感しています。
勉強が苦手な方でも基本から指導しますので、どうぞご安心ください!
武田塾では上尾校一筋で、来年で7年目になります。
上尾校開校からずっと変わらず校舎長を務めています。(今後も異動予定はありません)
お陰様で、最近では兄弟、姉妹で通っていただいているご家庭も増えてきています。
また、私自身も塾生と共に成長し続けることを目標にしています。
2024年は世界遺産検定2級に合格できましたので、2025年は英検準1級に挑戦する予定です。(追記:2025年3月に取得しました!)
目標に向けて挑戦する姿勢を、自分自身でも示したいと考えています。
みなさんと無料受験相談でお会いするのを、楽しみにしております!
参考書学習は最強の勉強法
私に大学受験の勉強法を教えてくれたのは、公立高校から自学自習で東京大学に現役合格した兄でした。
当時高校1年生だった私は、成績が思うように伸びず、どのように勉強すればいいか迷っていました。
すがる気持ちで兄に相談したところ、このように言われました。
「良い教材を何度も繰り返して、問題を見た瞬間に解き方が浮かぶようにする」
・・・最初は半信半疑でしたが、とにかく言われた通りにやってみました。
この時に取り組んだのは数学の「4STEP」という教材でした。
間違えた問題、微妙な問題には印を付けたりしながら、粘り強く繰り返しました。
3ヵ月ほどして、模試を受けることになりました。
この時、以前よりも解けている手ごたえがあったのをよく覚えています。
結果、苦手だった数学で偏差値65を超え、学年2位になりました。
(もしかして、勉強ってこういうことだったのか・・・?)
それまで私は、有名大学に行くには有名な予備校に行って、授業を受けるのが近道だという先入観がありました。(当時は今より予備校のCMたくさんやってました・・・)
しかし、この経験を通じて、あらゆる教科に通じる「勉強のコツ」のようなものを身に付けた気がしました。
きっとみなさんの中にも、まだ参考書学習に不安がある方もいるのではないでしょうか。
でも、大丈夫です!
正しいやり方で取り組めば、参考書学習は最強の勉強法です。
参考書で学習することと、一冊を完璧にすることは全く違います。
参考書を使って学習していても、一冊を完璧にしていない人が非常に多いです。
多くの人がやっていないからこそ、それを徹底できれ勝てるのは当然です。
これほど実戦的で、確実に成果が期待できる勉強法は他にありません!
自学自習は人を急速に成長させる
「一冊を完璧に」するような勉強をすれば、成績は必ず上がります。
しかし、それは決して「楽」ということではありません。
ただ話を聞いているだけの授業とは違い、主体的に取り組む必要があるからです。
一冊の教材を仕上げる過程で、自分の甘さ、弱さと何度も向き合うことになります。
私自身も、兄に教わったやり方で勉強を始めた時、それまでの勉強がどれだけいい加減だったのかを思い知らされました。
しかし、そのように自分と向き合いながら、一冊を完璧に仕上げていく過程の中で、人は大きく成長します。
武田塾で指導していて驚くのは、参考書に真剣に取り組む過程の中で、生徒たちが見違えるほど成長していくことです。
それまで本気で勉強したことがなかった生徒たちが、真剣に参考書に取り組む中で、精神的にも大人になっていきます。
自分への厳しさが身に付き、甘さがなくなり、自信もついていきます。
「武田塾は、全てにおいて甘かった自分を変えてくれました」
偏差値30台から青山学院大学に合格した生徒が、こう言っていたのを思い出します。
一冊を完璧にする勉強法は、学力向上だけでなく人間的な成長にも繋がります!
本気の挑戦には価値がある
私が日々の指導の中で心がけていることがあります。
それは、「生徒と一緒に挑戦する」ことです。
自分自身が目標を持ち、挑戦し続けることで、生徒にも良いアドバイスができると信じているからです。
受験生時代の経験を伝えるのではなく、現在進行形で何かに挑戦している人の言葉を伝えられる大人でありたいと思っています。
最近では英検準1級や世界遺産検定2級に挑戦し、取得しました。
大きな目標を立てて、本気で勉強することや、何かに挑戦することは確かに苦しいです。
しかし、その苦しさを乗り越えて目標を達成した時、合格という結果と同時に、自信が持てるようになります!
そうして得られた自信が、また別の新しいことに挑戦する力となります。
大学受験も同じです。
楽をして適当な大学に入れればいいという人もいます。
一方で、自分の目標を設定し、その目標に向けて戦略を立てて、日々努力すること。
その努力の積み重ねが急速な成長をもたらし、合格という結果が、自分への自信に繋がります!
その自信が、その後の大学生活や人生における大きな力になるはずです。
もちろん、全員が全員、目標を達成できるほど大学受験は甘くはありません。
しかし、仮に目標を達成できなかったとしても、本気で挑戦した経験には価値があります。
これから大学受験に挑むみなさんへ。
失敗を恐れることなく、全力で思いっきり大学受験に挑戦してください!
武田塾上尾校でお待ちしています。
一緒に、頑張りましょう!
=================================
武田塾上尾校
TEL:048-871-5990
Mail:ageo@takeda.tv
=================================