【住道校合格'24】高1で進級ギリギリの状態から始めて5名しか枠のない憧れの難関獣医学部に合格!
生徒の情報
まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。
※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。
名前
笠原平莉さん
出身高校
大阪国際高等学校
合格校
酪農学園大学 獣医学部
では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
高1から頑張り、5名しか枠のない難関獣医学部入試合格を果たした笠原さんの、
勉強開始から合格までのストーリーをひも解いていきます!
武田塾に入る前の成績は?
松本校舎長:
笠原さんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?
木村さん:
高校1年生の5月頃です。
松本校舎長:
周りの高校生よりもかなり早めの入塾でしたね。
入塾を考えた理由や入塾前の成績はどのような感じでしたか?
笠原さん:
絶対にずっと憧れていた獣医学部に入りたかったのですが、
中高一貫に中1で入ってから全く勉強してこなかったので、
とても成績が悪く、評定は2.9でした。
学校の先生にも、まず進級できるように考えろと言われていました。
松本校舎長:
中高一貫だと特に一度ついて行けないと大変ですよね...
獣医学部については最後まで学校の先生には反対されていましたね。
笠原さん:
はい笑
看護学部など他の学部を勧められていました。
合格報告した際も信じられない様子でした笑
武田塾に入ったきっかけはなんですか?
笠原さん:
友達のお母さんからの紹介で武田塾を知り、受験相談を受けました。
松本校舎長:
話を聞いて、どのようなところが良いと思いましたか?
笠原さん:
宿題の制度やスケジュールがきっちり決まった中で勉強するという形が、
どうしても怠けてしまう自分に合っていると思い、入塾しました。
実際に武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
松本校舎長:
笠原さんは、かなり勉強に苦労している状態から、
住道校に入ったと思うのですが、
実際に入ってみて、勉強法や成績はどのように変わりましたか?
笠原さん:
自分が1週間で間違えたところや苦手なところを
確認テストを含めて1週間で4回やり直すという方式がよく効きました!
松本校舎長:
勉強の手応えや成績はどのように変わりましたか?
笠原さん:
高校1年生の時点でシス単を1周したので、英単語力はとても自信がつきました!
松本校舎長:
単語ができると一気に英語の勉強や成績が変わってきますよね!
笠原さん:
はい!
そのおかげで最初に学校の成績がとても伸び、
高校2年生の後半には、定期テストが学年2位でした!
その後、受験生に向けて模試も伸び始めました!
担当の先生はどうでしたか?
写真左:笠原さん
写真右:担当曽根
松本校舎長:
笠原さんは高1~高2で1人、受験学年でもう1人の先生
僕も含めると3人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?
笠原さん:
講師の先生には、宿題の内容や、なぜ勉強が上手くいかなかったのか、など
とても細かく確認してもらい、自分のダメなところがどんどん改善されていきました!
校舎長は少し厳しかったですが、私にはそれが良かったと思います!
松本校舎長:
僕のフォローまで有難うございます笑
綿密な課題分析は住道校の先生たちの強みだと僕も思っています!
武田塾の思い出を教えてください!
松本校舎長:
では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?
笠原さん:
自習室にいる時間がかなり長かった気がします!
松本校舎長:
そうですね!特に高3の時期はかなり利用してくれていましたね!
笠原さん:
はい!夏休みは多分ほぼ行ってました笑
松本校舎長:
利用していてどうでしたか?
笠原さん:
家よりも自習室の方が断然集中できたので、とてもいい環境でした!
松本校舎長:
それは良かったです!
他に何か印象深かったことはありますか?
笠原さん:
志望校に向けての対策については、
公募に向けても力を入れて対策していたので、
小論文と英文要約の添削を塾でしてもらっていました。
校舎長のアドバイスがかなり効いたと思います!
松本校舎長:
すごく頑張って、数もたくさん書いていましたよね!
僕も応援したい気持ちがより大きくなりました!
笠原さん:
志望校の公募の過去問に限らず、他校の動物系の長文を解き、
色々な先生の意見を聞いながら添削してもらったのが良かったです!
小論文については、関連する内容についても調べたり本を読んだりしていました!
好きな参考書ランキングベスト3!
松本校舎長:
では、武田塾と言えば参考書!
思い出に残っている参考書を教えてください!
第1位 システム英単語
本人のコメント:
英単語が完璧になったので大半の文章が読みやすくなりました!
第2位 Neststage
本人のコメント:
何度もやり込んで完璧にしていくのが面白かったです!
第3位 肘井学の読解のための英文法 必修編
本人のコメント:
やり始めたころは全然理解できず苦戦しましたが、
他の参考書に移り、文構造が分からないときに見返してみると一気に英文の理解が深まりました!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
松本校舎長:
笠原さん、合格体験記の協力ありがとうございます!
高1から早めに始めて、周りが不可能だと思っていた
憧れの獣医学部の合格を実現させてくれた笠原さんは
後輩たちの希望になってくれたと思います!
では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。
笠原さん:
最後まで諦めず目標に向かって頑張るということが自分の強みになると思います!
そういった経験がある人とない人では、人生が全然違ったものになると思います!
ぜひ受験勉強でそのような経験が得られるよう頑張ってください!
校舎長のコメント
笠原さん本人へ
笠原さんが、誰もが不可能だと思っていた合格を成し遂げたのは、
一度たりとも目標を諦めず、
「どうやったら合格できるだろうか」と日々考えてくれたからに尽きます!
結果、約5名しか合格できない公募推薦で第一志望合格を勝ち取ってくれました!
進級も危うく入塾してくれたところから、
本当によく頑張ってくれました!
本当に勉強が出来ていない状態からでも、
心折れず最後まで頑張ってくれたのは、
笠原さんの努力の賜物です!
絶対に大学生活、その後の人生でも夢を掴んでくださいね!
北海道で難しいかもしれませんが、
ぜひまた校舎に立ち寄って元気な姿見せてくださいね!
この記事をご覧の皆さまへ
もし今、行きたい大学や、将来やりたいことを諦めそうな人は、
ぜひ一度武田塾住道校の無料受験相談にお越しください!
早ければ早いほど、武田塾住道校ならどんな目標でも叶えることができます!
どんな状態からでも、合格できる道筋を示します!
もちろん、苦しい道になるかもしれません。
もし自分で難しければ、武田塾住道校が背中を押します!
たくさんの人のキャリアを支援して、一緒にモチベーションを見つけてきた、
国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ校舎長松本が、
皆さんの思いを徹底的にカウンセリングします!
ぜひ一緒に、人生を変える大学受験にしませんか?
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!