【住道校合格2022】最後の最後、難関の後期試験で粘りの近畿大学合格!
生徒の情報
まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。
※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。
名前
加藤大地くん
出身高校
四條畷学園高等学校 卒業
合格校
近畿大学 総合社会学部
大阪経済大学 経済学部
大阪芸術大学 映像学科合格!
では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
最後の最後、超難関の近大後期入試に合格した加藤くんの
勉強開始から合格までのストーリーをひも解いていきます!
武田塾に入る前の成績は?
松本校舎長:
加藤くんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?
加藤くん:
高校2年生の夏頃です。
松本校舎長:
2年生での入塾でしたね。
そのころの勉強の様子や成績は覚えていますか?
加藤くん:
武田塾に入る前は特に英語の成績と国語の古典の成績が悪かったです。
松本校舎長:
どのような状態だったか詳しく教えてくれますか?
加藤くん:
学校のテストでさえも欠点ギリギリというような感じでした。
その他は、現代文に関してもあまり成績が良かったというわけではなく、
学校のテストでも平均前後という感じで...
模試の成績も偏差値が40を上回るようなことはありませんでした。
松本校舎長:
選択科目の世界史はずっと得意だったけど、
その他の科目にかなり苦労していたスタートでしたね。
成績アップの話はまた後程聞いていきますね!
よろしくお願いします!
武田塾に入ったきっかけはなんですか?
加藤くん:
英語の成績が悪かったので、今のままでは受験が危ないと思い、
まずは英語の成績を上手く伸ばせる塾はないのか、と調べていました。
松本校舎長:
うんうん。その中で武田塾に魅力を感じた点はどのようなところですか?
加藤くん:
色々調べた結果、元々成績の悪かった人が武田塾に入って難関私大に合格している、
ということを知り、すごく興味を持ちました!
また、教室で話を聞いてみて、基礎の単語などから身につくやり方を教われる、
という点も、すごく魅力的に感じました!
松本校舎長:
しっかり調べた上で武田塾住道校に魅力を感じてくれたんですね!
本当にうれしい限りです!思い切って受験相談に来てくれてありがとう!!
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
加藤くん:
武田塾に入る前はあまり勉強法や暗記法についてのことは考えず、無理やり覚えようとしたり、
勉強をするにもあまり集中できずダラダラやっているような感じでした。
松本校舎長:
うんうん、自学自習をコントロールするのは難しいよね。
加藤くん:
はい。
ですが、入塾してからは、暗記もしやすくなり、勉強に関しても身の入り具合が変わりました!
松本校舎長:
本当に武田塾生らしい勉強の変化ですね!
自学自習の取り組みがしっかり変わっていったんですね!
成績はどのように変化しましたか?
加藤くん:
成績に関しては、特に国語の成績が大幅に伸びました!
苦手だったのが、最終的には関大などの過去問でも満点近くとれるようになりました!
松本校舎長:
関関同立レベルでもしっかり戦えるようになったのは、本当に素晴らしかったです!
苦労していた英語も合格ラインまで伸ばしてくれて、よく頑張りました!
担当の先生はどうでしたか?
写真左:Wくん
写真右:数学・物理担当小先
加藤くん:
担当の中林先生は特訓で自分足りていない部分を丁寧に分析して見つけてくれました!
それが勉強をする上で毎回本当に成果につながりました!
松本校舎長:
中林先生の課題分析力は住道校でも随一だと僕も思います!
加藤くんの助けになったなら先生も喜んでいると思います!
加藤くん:
はい!
他にも参考書にはあまり載っていないような実践的な解き方や対応策をしっかり教えてくれました!
個人的には趣味などで話が合う部分もあったりと、担当の先生が中林先生でよかったなと思います。
松本校舎長:
通塾していた科目を全て1人の先生に見てもらうというあまりないパターンでしたが、
しっかり信頼関係を作れたことが合格に繋がったんですね!
武田塾の思い出を教えてください!
松本校舎長:
では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?
加藤くん:
武田塾では、自分が受講している教科だけではなく、他の科目もサポートしてもらいました!
その科目の参考書や勉強の取り組みについてアドバイスをもらったり、
その教科に合わせて他の科目の宿題のスケジュールを組んでくれたりと、
色々なことで面倒を見てもらいました。
松本校舎長:
受験には、受験科目全てのバランスが重要ですもんね!
加藤くん:
はい、本当に助けられたと思います!
また、担当の先生にも自身の体験に基づいて、勉強に関することだけでなく、
生活に関してや、それ以外のことについてもたくさんアドバイスをもらいました。
松本校舎長:
加藤くんも毎日自習室に通ってくれた生徒の一人でしたよね!
本当によく頑張ってくれました!
僕たちのアドバイスが実を結んだのも加藤くんの頑張りのおかげです!
好きな参考書ランキングベスト3!
松本校舎長:
では、武田塾と言えば参考書!
思い出に残っている参考書を教えてください!
第1位 関正生の英文法ポラリス
本人のコメント:ただ単に暗記するだけでなく、文法事項の基本的なイメージなどから丁寧に説明されているので、とても分かりやすいです!
第2位 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本[必修編]
本人のコメント:英文解釈を勉強するにあたっての基本事項が分かりやすくまとめられていので覚えやすいです!
第3位 富井の古典文法をはじめからていねいに
本人のコメント:受験に必要な古典文法の事項が全て載っており、さらにそれが別冊で分かりやすくまとまっています!
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
松本校舎長:
加藤くん、合格体験記の協力ありがとうございます!
後期試験まで粘っての近畿大学への逆転合格は、みんなの希望になってくれたと思います。
本当に相当難関の入試お疲れさまでした!
では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。
加藤くん:
武田塾では勉強法やスケジュールを細かく組んでくれますが、
ただ単に宿題をこなすだけでなく、
どのように勉強に取り組む必要があるか、宿題意外に自分で何をする必要があるか、を
常に考えながら勉強することが本当に大切です!
僕はこれを特訓を通じて痛感しました!
武田塾住道校の先生方はそれをサポートしてくれます!
皆さんもこれから受験に向けて頑張ってください!
校舎長のコメント
Wくん本人へ
加藤くんは比較的成績を伸ばすのに苦労したと思います。
国語は日大レベルの段階突破まで爆発的に伸び、MARCHレベルも、
とかなり順調な状態でしたが、英語に苦労していました。
日大レベルの突破が上手くいかず、その都度足りていない力を参考書で補い、
足りていないところを補う勉強を試行錯誤で取り組んでいました。
その中で明確な自己分析力と問題解決力が養われていったのを感じました!
加藤くんはこの受験で、受験以上の成長をしてくれたと思います!
今後の人生でこの経験が役に立つ場面が山ほどあるはずです!
ぜひ、また次のステージで活躍している姿を見せに来てくださいね!
この記事をご覧の皆さまへ
このような逆転合格は、誰にでも起こり得ます!
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!
もっと知りたい人へ
難関私大を目指す人へ!
武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓