塾生の声

【住道校合格】全国レベルの部活と両立し、国公立大合格!2021

東野さん 合格写真-min

こんにちは、武田塾住道校の松本です。

 

武田塾住道校は、生徒一人一人に合わせた最善の勉強法

自学自習を徹底的にサポートする予備校です!

個別指導の時間を、授業せず全て生徒自身が「できる」ことに費やすため、

たくさんの逆転合格を日々生み出しています。

3月になり、今年度受験生の嬉しい報告が続々入っているので紹介します!

 

目次
  1. 【住道校合格2021】全国レベルの部活と両立し、国公立大合格!
    1. 生徒の情報
      1. 名前
      2. 合格校
    2. 武田塾に入る前の成績は?
    3. 武田塾に入ったきっかけはなんですか?
    4. 武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
    5. 担当の先生はどうでしたか?
    6. その他、武田塾の思い出を教えてください!
    7. 好きな参考書ランキングベスト3!
      1. 第1・2位 数学IA・IIB・III基礎問題精講
      2. 第3位 システム英単語
    8. 来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
  2. 校舎長のコメント
    1. 東野さん本人へ
    2. 記事を見ている皆さんへ
  3. 住道校の生徒たちが身につけた、武田塾の勉強法についてはこちら!
      1. 【対コロナ】今からでも合格習慣を!一気に差が出る勉強法3つのコツ
      2. 【武田塾式】100%伸びる!目の前の参考書1冊を完璧にする方法!
      3. 【秘策】サボり癖のあるキミへ!勉強を習慣化させるために必要なこと
      4. 【住道校】1日からでも大逆転!?一気に成績を上げる苦手科目克服法
      5. 「今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?
      6. 今からでも間に合う!?合格を勝ち取るための自学自習三か条とは?
  4. 武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!

【住道校合格2021】全国レベルの部活と両立し、国公立大合格!

生徒の情報

 まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。

※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。

 

名前

 東野美海さん

 

合格校

 島根大学 医学部 看護学科

 

では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、

東野さんの合格までの道のりをひも解いていこうと思います!

 

武田塾に入る前の成績は?

松本校舎長:

東野さんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?

 

東野さん:

高校2年生の11月頃です。

部活との両立に悩み、受験相談に行きました。

 

松本校舎長:

当時の勉強の様子はいかがでしたか?

 

東野さん:

部活の忙しさに疲れて勉強せずに寝てしまう日々でした。

 

松本校舎長:

かなり日頃忙しそうでしたよね...

全国レベルの部活をしながら夢を諦めたくない、という思いに胸打たれました!

    

武田塾に入ったきっかけはなんですか?

東野さん:

部活動が3年生の12月まであったので、少ない勉強時間で効率よく学ぶサポートをしてほしかったからです!

 

松本校舎長:

すごく自分の状況をしっかり分析できていましたよね!

実際通ってみてどうでしたか?

 

東野さん:

1人1人の状況やスケジュールに合わせて対応していただいて有難かったです!

また、参考書を1冊完璧にする、という勉強にも惹かれました!

 

松本校舎長:

武田塾といえば、ですよね!

東野さんの役に立てて本当に良かったです!

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

東野さん:

1週間ごとに何をしないといけないかが明確に分かったので、忙しい日々の中でも、勉強内容を1つずつこなしていけました。

 

松本校舎長:

スケジュール管理が本当に難しかったと思いますが、よく頑張ってくれました!

 

東野さん:

大会シーズンなどの忙しい時期では勉強時間を確保しにくかったので、その分他の期間に詰めてやっていくなど、効率良く勉強出来たと思います!

 

担当の先生はどうでしたか?

東野さん 講師-min

松本校舎長:

東野さんは2人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?

 

東野さん:

私が勉強が上手くいかないときや、テストの点数が悪いときは何が原因なのかを一緒に考えてくださり、改善策をいろんな視点から出してくださったので、毎週毎週勉強以外でも学べることがたくさんありました。

 

松本校舎長:

受験は精神的にもかなり大変な戦いですもんね...

そういう存在がいると心強いですね!

 

東野さん:

そうですね!

コロナ期間や長期休暇での1日の過ごし方も一緒に考えてくださりとても助かりました!

勉強面だけでなく、部活のことも相談させて頂いたりして自分自身の心の支えになりました。

 

松本校舎長:

精神的なサポートも徹底的に出来るのは、

1対1の個別指導の強みですよね!

 

その他、武田塾の思い出を教えてください!

松本校舎長:

では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?

 

東野さん:

私が受験のときに抱えていた大きな悩みは、12月まである部活との両立でした。

学校の先生やいろんな人から受験のために部活は辞めるべきだと言われていた中、

武田塾の先生方は両立することを応援してくださったことです。

 

松本校舎長:

どちらも頑張っていた東野さんには、絶対に両立できる!と住道校一同思っていました!

実際両立してみて、いかがでしたか?

 

東野さん:

先生方が両立するためにすべきことを全力で伝えてくださり、

たくさんのサポートをしてくださったことは本当に大きな支えでした!

本当に感謝しています!

 

松本校舎長:

あれだけ頑張っていた東野さんの力になれたのなら僕たちもうれしいです!

勉強そのものについてはいかがですか??

何か印象深かったことはありますか?

 

東野さん:

数学にかなり苦労したので、よく覚えています。

日大レベルの段階突破テストになかなか受からず、

基礎問題精講の完成度を上げるため何周もしたことは忘れません!

 

松本校舎長:

そうでしたね!

でもしっかり回を増すごとに分析した課題点を克服してきてくれる東野さんがいつも頼もしかったです!

 

好きな参考書ランキングベスト3!

松本校舎長:

では、武田塾と言えば参考書!

思い出に残っている参考書を教えてください!

第1・2位 数学IA・IIB・III基礎問題精講

 本人のコメント:数学はこれ一冊を完璧にしたので、何周もしたと思います。

         こいつとなら友達になれる本です笑

校舎長のコメント:数学の参考書はやり方が非常に成果を決めます!

基礎問題精講は勉強のしやすい構成になっているので、ぜひこちらの動画も参考に!

 

第3位 システム英単語

 本人のコメント:暇があれば何回も見ていました。単語を覚えれば覚えるほど文が読めるようになったのでうれしかったです!

 校舎長のコメント:

この『システム英単語』は「頻度順」というジャンルに属する単語帳です。最初の方には、どんな文章でも必ずでてくる大学受験の基礎レベルの単語から始まり、後半には、より高いレベルの文章を読む人向けの単語が並んでいます。これは、最初から順番に完璧にしていった場合、無駄なく英文を読む力に直結します。武田塾でも1~1200までをまず完璧にしてから、熟語や英文解釈に入り、より高度なレベルの英文を読む前に後半の1201~1685(3章)や1685~2021に進みます。シス単やターゲットなどの「頻度順」の単語帳を使う人は序盤の単語を疎かにしないように注意してください!

 

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

松本校舎長:

東野さん、合格体験記の協力ありがとうございます!

では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。

 

東野さん:

武田塾は、その時点で何が足りていないかを一緒に考えてくださる先生方がいます。

受験勉強を進めていく中で出てくる不安を一つずつ解消していけると思います!

自分や先生方を信じて、毎日少しずつ確実に頑張って下さい!

 

 

校舎長のコメント

東野さん本人へ

東野さん、本当に合格おめでとう!

東野さんは、本当に部活と受験の両立、という点において

誰よりも苦労をしていたのが印象的でした。

全国レベルの部活の部長を務め、中高の全部員をまとめながら、

自分は国公立の受験を目指す、という周りが聞くと無謀と思える目標をもって

日々の学校生活を送るのは本当に大変だったと思います。

 

学校の先生など色々な人に厳しい言葉をかけられ、

部活を辞めるか、受験を辞めるかという悩みを持った時期もありましたが、

最終的にはどちらもとる、と決断し、少ない時間の中で本当に努力をしていました

ときには体調が心配になるくらい、休息の時間も削り時間を捻出していましたね。

私も、日々そんな東野さんの相談に乗っていて、

東野さんの部活と大学受験に対する思いをいつも感じ、

絶対にサポートして最後まで走り切らせてあげたい、と強く思いました

 

しっかりと結果がついてきてくれたのは、

東野さん自身の努力があったからです。

私たちは、頑張れるよう最大限のサポートをしますが、

頑張るのは受験生本人しかできません。

本当に最後までお疲れさま!大学生になった東野さんに会えるのを楽しみにしています!

ぜひ、大阪に帰省した際には遊びに来てね!

 

記事を見ている皆さんへ

部活との両立、や時間のない中での目標達成には、

しっかりスケジュールを立て、最短経路を走ること

無駄をなくし効率よく成果の出る勉強をすること

それを自身でやり切ること

途中どれだけ悩んで挫折しそうになっても立て直して頑張ること

など多くのことが必要になります。

 

多分、自分だけでは気の遠くなる負担だと思います。

学校も、普通の塾・予備校もそこまでのサポートはどうしてもできません

自分で頑張らなければいけないんです。

しかし、それはかなり難しいと思います。

ただでさえ少ない時間を勉強する以外に割くのももったいないとも思います。

 

だからこそ、武田塾では「頑張る」以外のことは全て私たちがサポートします!

1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング

本当にできているかのチェック、できていない原因の分析

どうすればできるようになるか改善点の提示

もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が

徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!

 

少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、お悩みを解消します!

どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。

👇こちらのフォームをご利用ください!

無料受験相談

 

住道校の生徒たちが身につけた、武田塾の勉強法についてはこちら!

対コロナ】今からでも合格習慣を!一気に差が出る勉強法3つのコツ

【武田塾式】100%伸びる!目の前の参考書1冊を完璧にする方法!

【秘策】サボり癖のあるキミへ!勉強を習慣化させるために必要なこと

【住道校】1日からでも大逆転!?一気に成績を上げる苦手科目克服法

今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?

今からでも間に合う!?合格を勝ち取るための自学自習三か条とは?

 

武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

第1志望への逆転合格をサポートしてほしい人へ!

関連記事

【無料受験相談】に行こう!勉強がまったくできていなくてもOK!

気になる武田塾の「無料受験相談」。実際に行ったらどんな話をするの?という疑問に住道校校舎長がお答えします!

「今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?

こんにちは、武田塾住道校の松本です。 自宅での学習時間が長くなっている今の季節、勉強は進んでいますか? はい、進んでます!と答えられた皆さん、素晴らしいです! そうでない皆さん、この期間が合否を分けま ..