塾生の声

【住道校合格】高3の夏入塾から苦手な英語を得点源に!2021

宮本くん 合格写真-min

こんにちは、武田塾住道校の松本です。

 

武田塾住道校は、生徒一人一人に合わせた最善の勉強法

自学自習を徹底的にサポートする予備校です!

個別指導の時間を、授業せず全て生徒自身が「できる」ことに費やすため、

たくさんの逆転合格を日々生み出しています。

3月になり、今年度受験生の嬉しい報告が続々入っているので紹介します!

 

【住道校合格2021】高3の夏入塾から苦手な英語を得点源に!

 

生徒の情報

 まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。

※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。

 

名前

 宮本翔大くん

 

出身高校

 大阪市立東高等学校

 

合格校

 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン学部

 摂南大学 理工学部

 

では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、

宮本くんの合格までの道のりをひも解いていこうと思います!

 

武田塾に入る前の成績は?

松本校舎長:

宮本くんが住道校に入塾したのはいつ頃ですか?

 

宮本くん:

高校3年生の夏頃です。

 

松本校舎長:

そのころの勉強の様子は覚えていますか?

 

宮本くん:

勉強時間はそれなりにとっていましたが、

勉強法がわからず、特に苦手科目の英語は伸び悩んでいました

 

松本校舎長:

英語は自分で勉強してくれていたのに困っていましたね。

何か手助けしてあげたい!と思ったのを覚えています

偏差値はどれくらいだったか覚えていますか?

 

宮本くん:

物理はそれなりに得意で模試の偏差値が50くらい。

英語と数学は40前半くらいでした。

 

松本校舎長:

なるほどなるほど。

詳しく教えてくれてありがとう!

    

武田塾に入ったきっかけはなんですか?

宮本くん:

中学の頃に通っていた授業タイプの塾であまり身につかなかったことが、「授業をしない」武田塾に興味を持った理由です。

 

松本校舎長:

そっかそっか。

よかったら武田塾のどういうところが魅力的に感じたか、教えてもらえますか?

 

宮本くん:

通い始めが高3の夏だったので、自分に合ったレべルやペースで進められるところが入塾の決め手でした!

 

松本校舎長:

そう言ってもらえてうれしいです!

宮本くんが正しく自分の勉強に向き合えていたからこそ、その選択ができたんだと思うので、うれしい限りです!

 

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

宮本くん:

自分で勉強していた頃は、問題集やテキストを闇雲に進めるだけでしたが、「1冊を完璧にすること」「1週間のうち2日間復習日を取り入れること」で一気に定着率が増しました!

 

松本校舎長:

武田塾の勉強法の鉄則ですね!!

でもそれが成果に結びついたのは宮本くんの徹底力があったからですね!

 

宮本くん:

それ以外にも、問題の演習量が格段に増えたので、どの教科のどの範囲もまんべんなく、深く勉強できました!

 

松本校舎長:

モチベーションのキープも苦労したと思いますが、本当によく頑張ってくれました!

 

担当の先生はどうでしたか?

宮本くん 講師-min

松本校舎長:

宮本くんは2人の先生に担当してもらっていましたが、先生の印象はどうでしたか?

 

宮本くん:

英語の大平先生、数学・物理の貮百免先生、

どちらの先生も本当に良い先生でした!

 

松本校舎長:

そう言ってもらえて講師のみんなも喜んでいると思います。

それぞれの先生との何か思い出はありますか??

 

宮本くん:

はい!

自分は英語が苦手だったので、大平先生には、丁寧に熱心に教えていただいてとても感謝しています。

入試では、苦手な英語が得点源にまでなりました!

 

松本校舎長:

大平先生の丁寧な分析は頼りになったと思います!

そうですよね!最後はむしろ英語は安心、と言えるくらいになってくれましたね!

 

宮本くん:

はい!本当に良かったです!

 

松本校舎長:

数学と物理をどちらも担当してくれた貮百免先生はどうでしたか?

 

宮本くん:

とてもユーモアがあって、楽しかったです!

それだけでなく、大学の知識なども交えた物理や数学の深掘りした話もよく聞きました

 

松本校舎長:

たしかに、原理的な理解などしにくいところも多い科目だよね!

貮百免先生の専門的アプローチは自分が聞いていても面白いです!

勉強しやすくなるサポートになれたならうれしいです!

 

好きな参考書ランキングベスト2!

松本校舎長:

では、武田塾と言えば参考書!

思い出に残っている参考書を教えてください!

第1位 数学IA・IIB・III基礎問題精講

 本人のコメント:ひと通り頭に入れると、入試基礎レベルの数学はまず安心!

校舎長のコメント:数学の参考書はやり方が非常に成果を決めます!

基礎問題精講は勉強のしやすい構成になっているので、ぜひこちらの動画も参考に!

 

第2位 システム英単語

 本人のコメント:”受験生の登竜門”!

 校舎長のコメント:

 この『システム英単語』は「頻度順」というジャンルに属する単語帳です。最初の方には、どんな文章でも必ずでてくる大学受験の基礎レベルの単語から始まり、後半には、より高いレベルの文章を読む人向けの単語が並んでいます。これは、最初から順番に完璧にしていった場合、無駄なく英文を読む力に直結します。武田塾でも1~1200までをまず完璧にしてから、熟語や英文解釈に入り、より高度なレベルの英文を読む前に後半の1201~1685(3章)や1685~2021に進みます。シス単やターゲットなどの「頻度順」の単語帳を使う人は序盤の単語を疎かにしないように注意してください!

 

 

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

松本校舎長:

宮本くん、合格体験記の協力ありがとうございます!

高3夏からの逆転合格は、みんなの希望になってくれたと思います。

では最後に来年度以降の受験生にメッセージをお願いします。

 

宮本くん:

大学入試情報をよく調べて、入試日までを逆算し、

常に緊張感をもって1日1日を過ごしてほしいです!

 

校舎長のコメント

武田塾では夏休みが終わってしまってから、

勉強を始めようと相談に来てくれる人や

実際に秋以降から受験勉強を始めて逆転合格する生徒も多いです。

私たちにとっては本当にうれしいことです!

たくさんの相談に乗っていると、

現状の成績や勉強の出来具合で諦めてしまって、

目指したい大学を目指せない人もかなり多くいます。

しかし、

武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません

高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、

通信制高校や工業高校だからどうか、など

武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!

 

持っていてほしいのは、

大学に行きたい気持ちと

頑張りたいという思いだけです。

それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!

1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング

本当にできているかのチェック、できていない原因の分析

どうすればできるようになるか改善点の提示

もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が

徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!

 

少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!

私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!

どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。

👇こちらのフォームをご利用ください!

無料受験相談

 

もっと知りたい人へ

住道校の生徒たちが身につけた、武田塾の勉強法についてはこちら!

対コロナ】今からでも合格習慣を!一気に差が出る勉強法3つのコツ

【武田塾式】100%伸びる!目の前の参考書1冊を完璧にする方法!

【秘策】サボり癖のあるキミへ!勉強を習慣化させるために必要なこと

【住道校】1日からでも大逆転!?一気に成績を上げる苦手科目克服法

今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?

今からでも間に合う!?合格を勝ち取るための自学自習三か条とは?

 

武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

第1志望への逆転合格をサポートしてほしい人へ!

関連記事

【無料受験相談】に行こう!勉強がまったくできていなくてもOK!

気になる武田塾の「無料受験相談」。実際に行ったらどんな話をするの?という疑問に住道校校舎長がお答えします!

「今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?

こんにちは、武田塾住道校の松本です。 自宅での学習時間が長くなっている今の季節、勉強は進んでいますか? はい、進んでます!と答えられた皆さん、素晴らしいです! そうでない皆さん、この期間が合否を分けま ..