こんにちは、武田塾住道校の松本です。
武田塾住道校は、生徒一人一人に合わせた最善の勉強法で
自学自習を徹底的にサポートする予備校です!
個別指導の時間を、授業せず全て生徒自身が「できる」ことに費やすため、
たくさんの逆転合格を日々生み出しています。
2月に入り、今年度受験生の嬉しい報告が続々入っているので紹介します!
【住道校合格2021】遠い自宅から通い、面接対策も!京産に合格!
生徒の情報
まずは、合格した生徒の基本情報を紹介します。
※生徒ご本人に同意を得て掲載しています。
名前
山口みなりさん
出身高校
四條畷学園高等学校
合格校
京都産業大学 現代社会学部
では、ここからは、校舎長の松本がインタビュー形式で、
山口さんの合格までの道のりをひも解いていこうと思います!
武田塾に入ったきっかけはなんですか?
山口さん:
武田塾に入る前に行っていた塾であまり成績が上がらなくて、
毎日宿題を出してくれる武田塾に魅力を感じました。
松本校舎長:
しっかり成績を上げるためにはどうすればいいか、考えてたんですね!
素晴らしいです!一度武田塾に来てみてどうでしたか?
山口さん:
ここだったら大丈夫かな、と思いました!
体験をしてみたときに先生や塾長さんの雰囲気がすごく良くて入るのを決めました!
松本校舎長:
そんないい印象を感じてくれたとは、すごくうれしいです!
僕も初めて話した面談で、「山口さんなら絶対にいい結果が出せる!」と思いました!
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
山口さん:
武田塾に入るまでは、日々の勉強時間はほぼ0時間くらいだったのですが、
入ってすぐ毎日少なくても1~2時間以上できるようになり、勉強習慣が身につきました。
松本校舎長:
もともとテスト勉強は頑張っていたけど、日々の勉強は苦労していたんですよね?
習慣を作るのは難しかったと思いますが、よく頑張ってくれました!
最初がんばれると良い波に乗れるのは武田塾の特徴ですね!
成績はどうですか??
山口さん:
成績も入る前に比べると、模試も学校のテストも上がりました!
松本校舎長:
ここだけの話、模試のある科目の点数が倍以上になったこともありましたね笑
山口さん:
はい笑
学校の成績まで上がったのは、成績の上がる勉強法が身についたからかなと思います。
単語などを覚えるのも以前に比べてすごく早くなりました!!
松本校舎長:
暗記は避けては通れないですが、それが楽になるとかなり勉強の質が変わりますよね!
山口さんの努力の結果です!本当に素晴らしい!!
担当の先生はどうでしたか?
松本校舎長:
山口さんは計3名の講師の先生に、それぞれ英語、国語、日本史を教わっていましたが、
それぞれの先生の印象や思い出はありますか?
山口さん:
まずは、3人の先生全員に出会えて本当に良かったと思います!
本当にありがとうございました!
松本校舎長:
そう言ってもらえて講師のみんなも喜んでいると思います。
では、一人ずつ、英語の中谷先生はどうでしたか?
担当の中で唯一の女性の先生でしたね。
山口さん:
はい。中谷先生は、いつもやさしくて、英語が伸び悩んでいたらすごく励ましてくれました。
分からないところがあったら、次の週には手書きでプリントを作ってくれてめっちゃ熱心に指導してくださる先生でした。
中谷先生が英語の先生で本当に良かったです!
松本校舎長:
山口さんが頑張る姿に、先生も頑張ろうと思ったのだと思います。
国語の横沢先生はどうでしたか?
元塾生の先生で共感もしやすかったんじゃない?
山口さん:
はい、横沢先生の特訓はすごく楽しい特訓でした!
いつも優しくて、面白くて、毎回特訓に行くのが楽しみでした。
国語は先生のおかげで好きになれました!
松本校舎長:
受験勉強の大変さを身に染みて知っている横沢先生だからこそかもしれませんね!
残りの日本史担当の藤原先生はどうでしたか?
住道校が誇る、日本史博士ですが笑
山口さん:
とにかく面白かったです!!
日本史大嫌いだったんですけど、特訓でめちゃくちゃ口頭質問をしてくるので、すごく日本史が身につきました!
日本史の面白い話もたくさんしてくれてとても楽しかったです!
松本校舎長:
たしかに質問攻めされてましたね!笑
でもいつも笑い声も聞こえてくる楽しそうな特訓をしていたのを覚えています!
武田塾の思い出を教えてください!
松本校舎長:
では、その他に特に印象に残っている住道校での思い出はありますか?
山口さん:
私は後半は面接対策が中心だったのですが、松本校舎長が面接内容をどうしたらいいか、丁寧にアドバイスをしてくれてすごく助かりました!
あと、将来のビジョンがあまり明確でなかった私と、自分探しも一緒にしてくれて、大学についても一緒に詳しく調べてくれました。
そのおかげで、本番では自分でも完璧な面接ができて、合格することができました!
松本校舎長:
もともと話すのが上手な山口さんでしたが、最後は本当に内容も良くなっていましたね!
本当によく頑張ってくれました!
山口さん:
その他にも、私は他の武田塾から転校してきたのですが、塾長さんはいつも明るく、みんなに優しく接してくれて、いっぱい相談に乗ってくれました。
松本校舎長:
そんな、僕のことたくさん話してくれて...
言わせてみたいになってたらごめんね笑
山口さん:
ほんとに思ってますよ笑
講師の先生もみんな熱心に指導してくださったからこそ最後まで勉強を続けられて合格できたのだと思います!
本当にありがとうございました!!
好きな参考書ランキングベスト3!
松本校舎長:
では、武田塾と言えば参考書!
思い出に残っている参考書を教えてください!
第1位 システム英単語
本人のコメント:一番これを頑張りました!これができて、以前より英語ができるようになりました!
校舎長のコメント:
この『システム英単語』は「頻度順」というジャンルに属する単語帳です。最初の方には、どんな文章でも必ずでてくる大学受験の基礎レベルの単語から始まり、後半には、より高いレベルの文章を読む人向けの単語が並んでいます。これは、最初から順番に完璧にしていった場合、無駄なく英文を読む力に直結します。武田塾でも1~1200までをまず完璧にしてから、熟語や英文解釈に入り、より高度なレベルの英文を読む前に後半の1201~1685(3章)や1685~2021に進みます。シス単やターゲットなどの「頻度順」の単語帳を使う人は序盤の単語を疎かにしないように注意してください!
第2位 Nextstage英文法・語法問題
本人のコメント:かなり嫌いで難しかったけどやりがいがあってすごく力がつきました。
校舎長のコメント:
網羅系と呼ばれる英文法・語法の4択問題が詰まった参考書です。問題の答えを暗記してしまったり、解説を丸覚えしてしまっても成績は上がらず、「なぜその答えになったのか」「他の選択肢はなぜダメなのか」を徹底的に追及すると一気に実践力がアップする参考書です!武田塾住道校では、特訓内の口頭確認でみっちり確認しています。
第3位 スピードマスター日本史問題集
本人のコメント:覚えるのは大変でしたが、力がつき、面白かったです。
校舎長のコメント:
共通テストレベルまでの知識がひと通り載っていて、穴埋めでテストができる問題集です。なんといっても薄い!しかし情報量は十分!かなり取り組みやすい参考書です。また、穴埋めの練習ができるので、周りのキーワードから重要語句を思いつくように使えると効果抜群です。しかし、説明が全くない点に注意が必要です。各テーマにまとめページはありますが、日本史初学者はこれだけで使うのは少し難しいので、講義系の参考書(『金谷のなぜと流れ~』など)を一緒に使うか、『日本史用語2レベルトレーニング』のように講義と問題がセットになっているものを1冊完璧にするのがおススメです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
松本校舎長:
山口さん、合格体験記の協力ありがとうございます!
長くなりましたが、最後にこれから受験を迎える皆さんにメッセージをお願いします。
山口さん:
大変だと思うけど、みんな頑張ってください!応援してます!!
校舎長のコメントーこれから受験を目指す皆さんへ
最近は、推薦入試を視野に入れて勉強する受験生も多いです。
推薦を目指しながら一般入試の対策をするのはバランスが非常に難しいです!
しっかり一般入試を見据えてスケジューリングし、
それに加えて学校の成績や、志望理由書などの書類作成、面接対策など
やらなければならないことが非常に多いです。
また、多くの高校生の相談に乗っていると推薦入試で本当にいいのか、悩んでいる人も多く、
実際入学してからかなり苦労する、という話を聞いて不安に思っている人もかなりいます。
武田塾住道校では、少しでも悩みや不安なく勉強が出来るよう様々なサポートをしています。
その中で実際に推薦入試で合格する生徒はもちろん、
考えていくうちに一般入試で頑張りたくなり、そちらで合格する生徒もいます。
重要なのは、自分で納得のいく選択をすることと、
選択のできる状況をつくれるよう前もって準備しておくことです!
推薦も見据えて対策する場合、スタートは早いに越したことはありません。
遅れてスタートする場合は、よりスケジューリングが大事になります!
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
皆さんが自分の受験への思いを見つける手助け、
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!
住道校の生徒たちが身につけた、武田塾の勉強法についてはこちら!
【対コロナ】今からでも合格習慣を!一気に差が出る勉強法3つのコツ
【武田塾式】100%伸びる!目の前の参考書1冊を完璧にする方法!
【秘策】サボり癖のあるキミへ!勉強を習慣化させるために必要なこと
【住道校】1日からでも大逆転!?一気に成績を上げる苦手科目克服法
「今日の勉強、本当に理解できていますか?」定着確認の方法とは!?
今からでも間に合う!?合格を勝ち取るための自学自習三か条とは?
👇武田塾住道校の無料受験相談が気になる人は、こちらもチェック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓