ブログ

【私立入試直前の人は必ず見て!】受験前日から受験当日の注意点

私立入試直前!前日と当日の準備は出来ていますか?

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

いよいよ私立入試が始まります!

当日の過ごし方で本番のパフォーマンスも変わってくるので、

受験前日から受験当日までの過ごし方

そして注意点を確認しておきましょう!

 

今回は大きく分けて

①朝食は前日にきめておく

②下見をして受験会場までの道を
 事前に確認しておく

③試験問題はその日のうちに復習する

の3つにわけて書いていきます。

 

 

 

 

①朝食を事前に決めておく

食事をしている男性のイラスト

試験当日はいつもより緊張感が増し、

食欲がないということは少なくありません。

食欲のなさから何を食べるかを迷って

到着予定時刻に遅れるなどということは出来る限り避けたいので、

前日になるべく次の朝食べるものは決めておきましょう!

 

また、食欲がない時は、のど越しが良く消化の良いもの、

冷たくてさっぱりしたものが好まれるので、

おかゆ、そうめん、うどん、お茶漬け、茶わん蒸し、プリン、

ゼリー、ヨーグルト、柑橘系を除いた果物などがおすすめです。

食べるものをあらかじめ決めておいて、当日の不安感をなるべくなくしましょう

 

 

②下見をして受験会場までの道を事前に確認しておく

修学旅行のイラスト「地図を見て道を探す子供達」

試験当日は不測の事態が起こる

ということを想定したうえで、

必ず前もって下見をしておくことが大事です!

試験当日は混雑が予想されるので

何が起こるかわかりません。

 

私も入試当日受験生があまりに多く、

予定していたバスを乗り過ごし、

1時間前の到着を予定していましたが

集合30分前に到着してしまい

心の準備が少し落ち着かないまま

試験に挑む結果になってしまいました。。。

 

なので、下見は必ずしてバスの乗り場や

試験会場までの道順などを

目で見て確認しておきましょう。

 

③試験問題はその日のうちに復習する

勉強が好調な人のイラスト(男性)

最後に試験が終わってからの注意点ですが、

次の日も入試は続くので、

その日の問題で出来なかった問題の範囲、

自信のない問題の範囲を

当日中に確認しておきましょう!

 

私立入試では、1日目出た範囲が

別日や他学部で同じ範囲として出てくる

ということも少なくないです。

なのでその日中に今日出た問題の範囲を復習して

忘れていた部分があれば補填し、今日解いた時より

自信がついている状態にしておきましょう。

 

試験が終わったその日は少し気が抜けてしまいがちですが、

最後まで気を抜かず頑張ってください!

 

 

まとめ

試験会場のイラスト

以上、「【私立入試直前】受験前日から受験当日の過ごし方と注意点」をお伝えしました。

いかがだったでしょうか?

受験当日に思わぬ失敗をしないためのポイントは以下の3つです。

 

①朝食は前日にきめておく

②下見をして受験会場までの道を

事前に確認しておく

③試験問題はその日のうちに復習する

 

以上の点に注意して、盤石の態勢で入試に臨んでください!

みなさんの成功をお祈りしています!

最後まであきらめず、全力で挑んできてください!

 

参考動画はこちら!

 

住道校で私立入試で結果を出した生徒についてはこちら!

 

 

 

入試当日にしっかりと結果を出せる準備をしたい人へ!

関連記事

【合格!過去問復習法】入試直前期に「新しい過去問解く」基準とは?

今日は大学入学共通テストや私立一般入試直前期の今、重要な、「過去問の復習法」を伝授します!

関西大学の英語で合格点をとる方法は?1【武田塾住道校】【配点】

こんにちは、逆転合格の武田塾住道校、松本です。 共通テストが近づき、それが終われば私立一般入試も続々と始まります。 合格最低点と、自分の現在の得点を比べて焦っている受験生も多いと思います。 &nbsp ..

関西大学の国語で合格点をとる方法とは?【武田塾住道校】【過去問】

こんにちは、逆転合格の武田塾住道校、松本です。 共通テストが近づき、それが終われば私立一般入試も続々と始まります。 合格最低点と、自分の現在の得点を比べて焦っている受験生も多いと思います。 &nbsp ..