地域の高校の評判/進学実績

関西創価高等学校・偏差値・進学実績 | 大東市 | 住道駅 | 塾・予備校 |

こんにちは、JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります

逆転合格の【武田塾住道校】です。

今回は交野市にあります

関西創価高等学校・偏差値・進学実績  について説明します。

授業を聞いている生徒

関西創価高等学校の詳細

沿革

昭和48年、創価女子中学校・高等学校が開校。

昭和57年関西創価中学校・高等学校に校名変更、男女共学になりました。

併設校

創価大学、創価女子短期大学、関西創価中学校

交通

JR学研都市線 河内磐船駅から徒歩20分

京阪交野線 河内森駅から徒歩20分

学校行事

6月:創大研修(2年) 7月:栄光の日記念集会 8月:サイエンスサマースクール

9月:グローバルキャンプ 10月:情熱の日記念競技大会・記念集会、校外学習

11月:創立記念式典英知の日 12月:音楽祭

ス―パグローバルハイスクール認定校

 

学校生活

出典元:高校受験ガイドブック2019

3学期制、登校時間:8時50分 頭髪:染色、パーマ禁止 

アルバイト:許可(生徒指導部への申請が必要)

自転車通学:許可(生徒指導部への申請が必要) 

携帯電話:許可(生徒指導部への申請が必要)

カリキュラム

1年次は全クラス共通のカリキュラム

2年次から「創価大学進学」文系クラス、「受験」文系クラス

      「創価大学進学」理系クラス、「受験」理系クラスに別れます。

教科

アクティブラーニングを取り入れどの教科もグループワークでの

対話を基本としてたがいに教え合い、学び合う授業を展開しています。

語学教育では2年3年で全員がTOEICテストを受験しています。

ICT教育ではiPadを活用してアンケートをとってのプレゼンテーション、

タイピング練習、表計算などの実習も行っています。

偏差値

出典元:高校受験ガイドブック2019

進研Vもし 目標偏差値(合格化のせい80%)

併願 普通 65

専願 普通 62

主な合格実績

京都大3名 大阪大3名 神戸大2名 北海道大1名 

関西大8名 関西学院大3名 同志社大9名 立命館大11名 京都産業大2名

龍谷大1名 慶應義塾大2名 青山学院大1名 明治大1名 法政大1名 創価大260名

 

その他武田塾住道校周辺の高校紹介記事

四條畷学園高等学校の偏差値や進学実績

太成学院大学高等学校の偏差値や進学実績

大阪桐蔭高等学校の偏差値や進学実績

大阪府立緑風冠高等学校の偏差値や進学実績

大阪府立四條畷高等学校の偏差値や進学実績

 

その他武田塾住道校周辺の塾・予備校紹介記事

河合塾マナビスの中身や口コミ

東進衛星予備校の中身や口コミ

代ゼミサテライン予備校の中身や口コミ

個別指導Axisの中身や口コミ

関西個別指導学院の中身や口コミ

明光義塾の中身や口コミ

個別指導キャンパスの中身や口コミ

馬淵個別の中身や口コミ

京進スクール・ワンの中身や口コミ

第一ゼミナールの中身や口コミ

個別指導スクールIEの中身や口コミ

進学塾ローラン教育学院の中身や口コミ

教学院の中身や口コミ

 

 

 

高校生と同じ質の良い勉強をしたい人や今の偏差値より逆転合格したい人へ