こんにちは、JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります
逆転合格の【武田塾住道校】です。
今回は大東市にあります
大阪桐蔭高等学校・偏差値・進学実績 についてご紹介します。
スポーツなら硬式野球部が有名です。甲子園大会出場19回
優勝7回と素晴らしい実績です。また大学進学実績も東大、京大、阪大、神戸大
と超難関大学への合格実績も素晴らしい数字です。そんな大阪桐蔭高等学校に
ついて書いていきます。
大阪桐蔭高等学校の詳細
沿革
昭和58年(1983)大阪産業大学高等学校大東校舎として開校
昭和63年(1988)大阪桐蔭高等学校として分離独立
平成7年(1995)大阪桐蔭中学校設立
平成10年(1998)高等学校 コース制から類制(Ⅰ類・Ⅱ類・類)に再編
平成20年(2001)中学校 英数選抜コース・英数コースの2コース制へ
交通
JR学研都市線野崎駅から徒歩13分
JR住道からシャトルバスで10分
地下鉄中央線新石切から近鉄バスで14分
学校行事
出典元:高校受験ガイドブック2019
4月:学習合宿 5月:校外学習 6月:夏季研修(1年)研修旅行(2年)
9月:芸術鑑賞会 10月:体育祭 11月:文化祭 2月:音楽祭
学習
出典元:高校受験ガイドブック2019
土曜日5時限(高3生は6時限)まで授業があり、年間266日の授業日数があります。
学校生活
出典元:高校受験ガイドブック2019
3学期制 登校時間:8時45分 頭髪:染色、パーマ禁止 アルバイト:禁止 自転車通学:許可 携帯電話:持ち込み禁止
各コースについて
Ⅰ類
東大、京大などの最難関国公立大学合格を目指すコースです。
2年時までに高校の履修内容をすべて終わらせ3年時は
最難関大学の2次試験に対応できる論理的思考力を養成されます。
Ⅱ類
難関国公立大への合格を目指すコースです。2年時進級時に文系、理系に分かれ、
こちらもⅠ類と同じく2年次終了までに高校の履修内容をほぼ終わらせ、3年次では
難関国公立大学の2次試験に対応する学力を養成します。
Ⅲ類(体育、芸術コース)
千も姓を高め、全国の頂点を目指す体育、芸術コースです。
専門のスタッフが指導にあたり、充実した練習環境も整っています。
偏差値
出典元:高校受験ガイドブック2019
進研Vもし 目標偏差値(合格可能性80%)
併願 Ⅰ類 69 Ⅱ類 65 Ⅲ類 55
専願 Ⅰ類 67 Ⅱ類 63 Ⅲ類 50
主な合格状況
東京大1名 京都大51名 大阪大36名 神戸大42名 北海道大8名
東北大2名 名古屋大2名 九州大3名
関西大156名 関西学院大78名 同志社185名
●私、個人的な意見としてはⅠ類は高2で高校内容を終了させるようなので、
毎日キッチリと予習復習をしないと授業についていけない様になる気がします。
その点を充分理解して受験させた方が良いのではと感じました。
しかし、全体的に学習意欲が高い生徒が多い様なので、競争心や集団行動が
良いと思う人には向いているような気がしました。
その他武田塾住道校周辺の高校紹介記事
その他武田塾住道校周辺の塾・予備校紹介記事
高校生と同じ質の良い勉強をしたい人や今の偏差値より逆転合格したい人へ