ブログ

【大学受験】補欠合格と追加合格とは?違いや仕組みを詳しく解説!

こんにちは!新鎌ヶ谷駅から徒歩3分

日本初!授業をしない武田塾新鎌ヶ谷校です。

今回は、大学受験における「補欠合格・追加合格」について詳しく解説していきます!

 

気軽に相談できる!

武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!

友だち追加

 

 

補欠合格とは?

補欠合格とは、正規合格者が入学辞退した場合に生じる「定員の空き枠」を埋めるための候補者を指します。

たとえば、すでに私立に合格している受験生が国公立を第一志望にしているとします。

その受験生が国公立に合格した場合、合格していた私立には進学しないことが考えられます。

すると大学側は空いた枠を埋める必要が生じます。その穴を埋める候補者が補欠合格者です。

つまり補欠合格は正式な合格ではなく、「今後合格となる可能性がある」という状態です。

 

追加合格・繰り上げ合格とは?

追加合格と繰り上げ合格は同じ意味で、大きく2つの方法があります。

 

1つめは、合格発表時に補欠合格者を通知し、定員に空きが生じた場合に追加合格させる方法。

2つめは、合格発表時は不合格だった受験生に対して追加合格させる方法。

 

上記の通り方法は2つありますが、ほとんどは補欠合格者から追加合格者が選ばれます。

 

補欠合格と追加合格の違い

少し重複しますが、補欠合格と追加合格の違いを解説します。

補欠合格は、正規合格者から進学辞退者が出たことで生じた枠を埋めるための候補者です。

つまり入試に合格したわけではなく、今後合格になる可能性がある状態を指します。

 

一方の追加合格とは、辞退などで生じた空き枠に補欠合格者が合格する場合と、合格発表時は不合格だった受験生が合格する場合の2つを指します。

 

補欠合格:今後合格する可能性がある状態

追加合格:補欠合格者または不合格だった受験生が実際に合格した状態

 

補欠合格・追加合格の仕組み

補欠合格・追加合格には各大学ごとに発表日などがあります。

また、あまり知られていませんが、私立だけでなく国公立にも追加合格があります。

ここからは、私立・国公立ごとの補欠合格と追加合格の仕組みを詳しく解説していきます。

 

私立大学:補欠合格・追加合格の仕組み

私立大学では、正規合格者の発表と同時に補欠合格者が発表される場合が多いです。

また、大学によっては補欠合格者の順位を公開する大学と公開しない大学があります。

順位を公開する大学であれば、順位が高い受験生が優先的に繰り上げ合格となるため、ある程度の確率が予想できます。

 

私立大学:追加合格の留意点

私立大学に追加合格した場合、以下のような留意点があります。

たとえば第一志望が不合格で、第二志望に合格して進学手続きを進めていたとします。

しかしその後、第一志望に繰り上げ合格した場合、すでに第二志望に支払った入学金等は返ってきません。

さらに、新生活に向けて居住地の契約や引越しを済ませてしまった場合、莫大な費用がかかることになります。

地方にお住まいの方や、志望校が現在の居住地から離れている場合は注意が必要です。

 

国公立大学:補欠合格・追加合格の仕組み

国公立大学では基本的に補欠合格者を発表しておらず、前期・後期日程で欠員が生じた場合に追加合格者が発表されます。

追加合格者の発表日は前期・後期日程がすべて終了した後になるので、3月28日〜になります。

発表方法は大学ごとで異なりますが、各大学HPで発表したり電話にて通知されることが多いです。

また、電話で連絡がつかなかった場合は合格者対象外になることもあるようです。

各大学HPの募集要項を確認し、電話にも出られるよう準備しておきましょう。

 

国公立大学:追加合格の留意点

国公立大学も、私立大学と同様に留意点があります。

たとえば国公立の追加合格者発表は3月28日〜ですが、他大学の入学手続締切日は3月28日よりも前になります。

そのため、発表日以前に他大学の入学手続きを進めている場合、入学金などの費用は基本的に返ってきません。

また、地方の方や志望校から離れた地域にお住まいの方は、引越しなども必要になるため、入学金以外に必要以上の費用がかからないよう注意が必要です。

 

追加合格者の数は増えているのか?

結論から申し上げると、各私立大学の追加合格者数は増加傾向にあります。

 

2232D082-7D2A-48C2-A157-1A8B3EA41854

 

早慶上智・MARCH・関関同立など、いわゆる難関私立大学では追加合格者数が増えています。

たとえば、早慶上智における20年と21年の追加合格者数を比較すると以下の通りです。

早稲田:1580人(+565人)

慶應 :1283人(+640人)

上智 :3025人(+1750人)

 

追加合格者数が前年より大幅に減っている大学もありますが、全体的には増加傾向にあります。

では、なぜ追加合格者が増加しているのかを次で詳しく解説していきます。

 

なぜ追加合格者が増加しているのか

追加合格者が増加している理由は、2016年から文部科学省が段階的に実施してきた合格定員の厳格化にあります。

たとえば実施前の2014年には約45,000人が入学定員超過となり、そのうち8割が3大都市に位置する大学に集中していました。

そのため文科省は、大学の規模に応じた定員超過基準を定め、基準を超えた場合は、国から私大に交付される「私立大学等経常費補助金」を交付しない決断をしました。

各大学は補助金を受けるため、以下の超過基準を超えないよう合格者を減らすようになりました。

97CDF612-CFCD-47AF-9AAF-84970A8558E3

 

とはいえ、補助金を受けつつ定員ギリギリまで合格者を確保したいため、追加合格・繰り上げ合格で欠員が出ないよう調整しています。

このような理由から、追加合格となる可能性も少なからずあるのでぜひ注目してみてください!

 

まとめ

今回は、補欠合格・追加合格について詳しく解説しました!

最後に解説した定員厳格化によって正規合格の難易度は上がっていますが、追加合格も増えています。

いざというときのために、受験した大学の補欠合格・追加合格についておさえておきましょう!

 

気軽に相談できる!

武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!

友だち追加

 

 

勉強法に悩む方へ

勉強法がわからない

浪人を決めたけど何からやればいいかわからない

という方へ!

限られた時間を無駄にしないためにも、一度【武田塾新鎌ヶ谷校】の無料受験相談をご活用ください!

受験だけでなく、勉強法などの悩みや不安をお伺いします!

 

武田塾新鎌ヶ谷校へのお問い合わせはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【早稲田大学】補欠合格から合格する確率は?追加合格や発表日も解説

早稲田大学の追加合格率が上がっているのをご存知ですか?この記事では、早稲田の補欠合格や発表日についても解説しています!

立教大学の補欠合格は毎年1000人増加?!発表日や補欠合格も解説

立教大学の合格者発表は4回あることをご存知ですか?この記事では、立教大学の補欠合格・追加合格を詳しく解説しています!

【明治大学に補欠合格はない?】追加合格や発表方法を徹底分析

明治大学の補欠合格に補欠合格はない?!この記事では、明治大学の補欠合格・追加合格の仕組みを徹底解説しています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる