ブログ

マルチタスク処理のやり方を学んで、効率よく勉強をしてみましょう

みなさん、こんにちは。武田塾太田校です。今日はみなさんの学習効率を高める方法についてお話してみましょう。

【目次】

1. マルチタスクとは?

2. マルチタスクとシングルタスク

3. 受験勉強とマルチタスク処理

4. シンクロニィ(共時態)とディアクロニィ(通時態)

5. ハイブリッド型でメリット総取りの勉強法

 

 

1. マルチタスクとは?

 スマホを使いこなしている人たちだったら、『マルチタスク』と聞くと、すぐにOSの『マルチタスク機能』を思い浮かべるのかもしれませんね。
これは、スマホやPCの画面を分割したり、またはバックグラウンドで2つ以上のアプリを同時に動かして複数の処理を行う機能のことです。
具体的には、You Tubeをバックグラウンドで動かしてBGMをかけながらゲームをしたり、レポートを書いたり、といったことです。このように言ったら、

smartphone_app

“あー、それならいつもやってるよ!”

と思う人もたくさんいると思います。このように、もともと『マルチタスク』という言葉は、IT用語として使われていたのです。
しかし最近になって、この言葉は、様々な分野で使われ始めています。最近良く耳にするのが、ビジネスの分野での『マルチタスク』です。

2. マルチタスクとシングルタスク

 このように、マルチタスク処理とは、同時に複数の作業を行う事を言います。そしてこの対義語となるのが、『シングルタスク』、つまり1つのことだけを実行するということになります。
ネットの記事を見ていくと、マルチタスクとシングルタスク両者のメリットとデメリットが様々書かれていることに気が付きます。
例えばこんな感じです

super_business_woman_bannou
マルチタスク処理のメリット
・全体像をいち早く把握できる
・他者とのコミュニケーションスキルが上達する
・上記の結果として、有能な人物として評価されやすい
マルチタスク処理のデメリット
・仕事を抱えすぎてしまう
・中途半端になりがち
・ケアレスミスを起こしやすくなる
シングルタスク処理のメリット
・トータルで見ると効率的
・仕事のクオリティが落ちない
・ペースを守れる
シングルタスク処理のデメリット
・モチベーションの低下
・集中力の低下
・複数の課題を抱えた際にすべてを終了させるのに長時間必要

study_night_boy

 マルチタスク処理とシングルタスク処理、どちらにも一長一短があって、どちらがいい!とかんたんに決めることはできなさそうですね。
さて、ではビジネスとはまた違った受験勉強という分野に関しては、このマルチタスクとシングルタスク、どちらのほうが向いていると思いますか?
次の章ではこの問題に関して考えていくことにしましょう。

3. 受験勉強とマルチタスク処理

 実際問題として、ビジネスと受験勉強、課題の中身は違えどデスクに向かって行うという性質上、類似点は多いですね。

『だったら、やっぱり受験勉強でもマルチタスクとシングルタスク、どっちかに決められないんじゃないか!』

と考えるのはまだ早いですよ!みなさんがこれから受験勉強を行っていく上で必要なのは、上記の『マルチタスク』と『シングルタスク』のメリットをいいとこ取りしたハイブリッド型の勉強法です。

car_hybrid
 ではどのようにしてマルチタスクとシングルタスクのメリットを両立させていけばいいのでしょうか?そのやり方を、言語学的アプローチから探っていくことにしましょう。

4.シンクロニィ(共時態)とディアクロニィ(通時態)

 スイス生まれの著名な言語学者であるフィルディナンド・ソシュールは、ある1時点における周辺との関連性をシンクロニィと呼び、一方で長期的な時間の流れのことをディアクロニィと呼びました。
 彼はこの分類によって、同時代での様々な言語を比較していく“比較言語学”とある特定の言語の過程を考える“歴史言語学”とを分けて研究することを提案したのでした。

dorobou_jikan
 この分類の仕方は、時間が支配する世界の中に住む我々にとってはとても大切な概念だと思います。このソシュール先生の考え方を使って受験勉強における時間を、
シンクロニィ的勉強方法
ディアクロニィ的勉強方法
の2つに分けて考えましょう。

5.ハイブリッド型でメリット総取りの勉強法

 武田塾では、宿題ペース管理によって日々の複数の科目の学習量をしっかり管理していますね。この1週間、もしくは1日の学習管理にはシングルタスク処理を用いるのが適しています。
つまり、1日の中である科目の学習をする時間には、その科目にだけ集中します。先に見たように、シングルタスク処理のメリットとは、“効率的”で“質の高い”学習結果が得られることになります。
 それと同時に、中・長期的な学習管理にはマルチタスクの処理能力が効果を発揮します。
 すなわち、複数の科目の学習を同時進行で進めていかなければならない受験勉強においては、マルチタスクのメリットである、“全体像をいち早く把握する”という能力が重要です。
 特に国立大学を目指す受験生にとっては、一つ一つの科目の重要性とともに、多くの教科を同時に勉強していくという難題をも解決していかなければならないのです。そして、この『中長期的なマルチタスク処理能力』の有無こそがわずか数年で多くの教科をこなして合格点にまで持っていくために重要なファクターなのです。
このように、受験を控えたみなさんたちは、現在の自分の置かれた時間的な位置をシンクロニィ的な時間軸とディアクロニィ的な時間軸とに分割することで、より効率的な時間の活用方法を出来るようになると思います。

mark_24h

 どれだけの大富豪であろうとも、みなさんと同じ1日24時間しか与えられていません。お金で24時間を増やすことは出来ないのです。その意味で時間はすべての人に平等に与えられています。平等に与えられたチャンスを活かすも殺すも全ては自分次第なのですね。

 今こうしている間にも、刻一刻と入試本番に向けて時間は過ぎ去っていきます。そして、過ぎ去った過去は決して戻ってきません。
ですから、過去に悔いを残さないように、毎日毎日を完結させていかなければなりません。

animal_study_buta

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない。』

 これは、サッカー元イタリア代表、ロベルト・バッジョの言葉です。

明日へ、そして合格へと続く未来のためにも、今を戦っていきましょう!

お申込みは下のボタン、もしくはお電話にてお願いいたします。
いつでもお待ちしております。
無料受験相談

TEL:0276-48-8600

因みに、「そもそも武田塾太田校ってどんな塾なの?」という疑問をお持ちの方は、こちらの記事を読んでいただけると幸いです。
参考記事:武田塾太田校とはどんなところなのでしょうか? ~校舎紹介~

 

群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾 武田塾太田校

武田塾太田校HPトップページはこちら

受入対象
既卒生(浪人生)・高校生(3年生,2年生,1年生)・中学生(3年生,2年生,1年生,)

近隣エリア
【群馬県】太田市・桐生市・伊勢崎市・館林市・みどり市・邑楽町・
大泉町・千代田町・明和町・板倉町
【栃木県】足利市・佐野市
【埼玉県】熊谷市・行田市

〒373-0851

群馬県太田市飯田町1303-1 アルモニービル3F

◆東武伊勢崎線・桐生線・小泉線 太田駅南口より徒歩3分

受付時間 月~土、祝日 13:30~22:00

e-mail ota@takeda.tv

Twitter:https://twitter.com/takeda_ota

Instagram:https://www.instagram.com/takeda_ota/

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる