ブログ

MARCHで英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?

MARCHの英検利用 英検2級、準1級どっちが必要?

こんにちは。
武田塾小田原校の岡村です。

今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

特に関東の受験生に人気の高く、志望者も多い「MARCHでの英検利用」を詳しく紹介していきます。

総合型選抜などを含めると多様過ぎて大変なので、一般入試に絞って紹介します。

※この記事はあくまでも英検に絞って紹介をします。
 英検以外の4技能検定を利用可能なケースも多くありますが、詳しくはご自身で公式HPなどをご確認ください。

MARCHで英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?のコピーのコピー

英検に関する基礎知識

CSEスコアと級の関係性

英検利用では現在、下記のようなCSEスコアや級を基準として用います。

英検2級は合格ラインが1980、最高点が2600となります。

英検準1級は合格ラインが2304、最高点が3000となります。

それぞれ、多くの大学で利用の際に見かける基準となりますので覚えておくと良いでしょう。

大学によっては級の合否、CSEスコアに加えてCEFRレベルを入試に利用している場合があります。英検では2020年度から証明書類にCEFRを記載するようになりました。

2019年度以前の成績は証明書類を再発行(有料)いただければCEFRレベルを記載して再発行いたします。2019年度以前にご受験いただいた方はご自身のCSEスコアを下の「実用英語技能検定 CEFR算出レベル表」で確認して大学が求める基準を満たしているか確認してください。

※各受験級によって算出されるCEFRレベルが異なりますので出願に必要なCEFRレベルが算出される級を受験してください。
CSE
引用元:受験生向け|2021年度大学入試で英検成績を利用する受験生へご案内|公益財団法人 日本英語検定協会

明治大学の英検利用

学部別入試

【商学部】

- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
- 利用方法: 出願資格として利用可能
- 利用基準: 英検2級以上
- 入試内容: 合計550点満点
- 英語: 300点
- 国語: 150点
- 地歴公民数学: 100点(選択)

【経営学部】

- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
- 利用方法: 出願資格+加点
- 利用基準:
- CSE2.0スコアの総合スコアと各技能の基準の両方を満たすことで利用可能
- 2200(各技能530)で出願可能、加点なし
- 2467(各技能570)で加点20点
- 2630(各技能610)で加点30点
- 入試内容: 合計230点満点
- 国語: 100点
- 地歴公民数学: 100点(選択)
- 英語: スコアに応じた加点(最大30点)

【国際日本学部】

- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
- 利用方法: 出願資格として利用可能
- 利用基準: 英検準1級以上
- 入試内容: 合計250点満点
- 国語: 150点
- 地歴公民: 100点(選択)

全学部統一入学試験

【利用可能学部】
- 農学部
- 経営学部
- 国際日本学部
- 総合数理学部

【利用方法】
- 出願資格+得点換算(外国語の試験を免除)

【利用基準】
- 2級合格かつCSE2.0スコア1980 → 80%換算
- 2級合格かつCSE2.0スコア2088 → 90%換算
- 準1級合格 → 100%換算

【入試内容】
- その他の科目は各学部により異なります。

※注意点
・試験当日の「外国語(英語)」を受験するとスコア利用が出来なくなります。
・英検利用をする場合、しない場合では合否判定を分けて行います。

明治大学で英検を使うなら何級が必要?

①英検2級合格(スコア1980点)

②英検2級で高スコア

③英検準1級合格(スコア2304点以上)

④英検準1級でスコア2630点

段階的に分けると上記のような目指し方があります。

志望学部によっても利用方法は異なります。

学部を気にしないのであれば、コスパ良く使える英検2級(満点スコア2600)で高スコア(出来れば2467点)を狙う方が良いでしょう。

【英検2級合格、スコア2467の場合】

商学部4技能利用型方式を受験可能

経営学部4技能利用方式に出願可能+加点20点

全学部統一90%換算 の3方式で利用可能

 

青山学院大学の英検利用

学部別入試

【国際政治経済学 国際政治学科】

- 入試方式: 一般選抜(個別学部日程)B方式
- 利用方法: 出願資格として利用可能
- 利用基準: 英検準1級以上
- 入試内容: 大学入学共通テスト100点満点+独自問題100点満点の計200点満点
- 大学入学共通テスト:
 - 国語(近代以降の文章)40点
 - 英語(リーディング、リスニング)60点
- 論述・独自問題: 国際政治分野に関する日本語・英語の文章および資料を読解した上で、論理的な思考を通じて解答する問題(解答を英語で表現する問題を含む)

【総合文化政策学部 総合文化政策学科】

- 入試方式: 一般選抜(個別学部日程)A方式
- 利用方法: 出願資格として利用可能
- 利用基準: CSEスコア2100以上(総合点が基準を満たしていれば、受験級や合否は問わない)
- 入試内容: 大学入学共通テスト100点満点+独自問題100点満点の計200点満点

- 大学入学共通テスト:
 - 国語(近代以降の文章)40点
 - 英語(リーディング、リスニング)60点

-独自問題:
 - 国語総合(近代以降の文章)
 - 地歴公民(主に「世界史B(現代史)」「日本史B(現代史)」「倫理、政治・経済」)

青山学院大学で英検を使うなら何級が必要?

①CSEスコア2100以上

②英検準1級合格

の2通りしか選択肢はありません。

どちらも一緒に条件を満たそうとするのであれば、英検準1級合格を目指すのがベストですが、まずは英検2級でCSE2100を目指す方が現実的です。

総合文化政策学部は英検利用の方式がA方式(募集人員70名)となり、B方式(募集人員50名)よりも多く、他の大学を志望する中でも基準も満たしやすいのでオススメです。

立教大学の英検利用

学部別入試

立教大学の一般入試は2021年度よりかなり特殊になっています。

POINT

①全学部統一の問題で試験を実施。(科目や配点は学部ごとにことなる)

②学部によっては最大5回受験可能。
※文学部のみ英語の独自試験を実施する方式があるため、それを含めると最大6回

③英語は「共通テストの英語」or「4技能検定スコア」のどちらかが必要。

【全学部】

- 入試方式: 一般入試
- 利用方法: 出願資格+得点換算
- 利用基準: なし(具体的な基準は設けられていません)
- 入試内容: 「共通テストの英語」or「英検CSEスコア」+学部ごとの指定科目2科目(配点なども異なります)

換算点について

一般入試の換算目安は現在公開されておらず、下記の通りHPには記載があります。

一般入試では、提出された英語資格・検定試験のスコアまたは大学入学共通テストの「外国語 (『英語』)」の得点に統計的処理を行い、本学独自の方法により得点化します。出願締め切り後にすべての受験生のスコア・得点に対して統計的処理を行いますので、事前に換算点をお伝えすることができません。

引用元:一般入試・共通テスト利用入試についてのQ&A(2024年1・2月実施入試) | 立教大学

共通テスト利用入試

【全学部】

- 入試方式: 共通テスト利用入試
- 利用方法: 得点換算
- 利用基準: なし(具体的な基準は設けられていません)
- 入試内容: 「共通テストの英語」+学部ごとの指定科目(科目数・配点なども異なります)

※一般入試と違って「共通テストの英語」の受験は必須です。
※利用の際、「共通テストの英語」よりも「英検CSEスコア」の換算点が高い場合はそちらを採用。
※換算点の例は以下の表でご確認ください。

共通テスト利用入試におけるスコア換算例(2024年度入試)

2021年度は2300点以上で100点換算でした。

ですが、2024年度は2450点以上で100点換算となるように変更されるようです。

この換算率で考えると、2300点でやっと85%程度になると思われます。

正直英検が有利過ぎたので、この対応も仕方ないですね。

 

立教大学で英検を使うなら何級が必要?

結論から言えば「英検2級(または準1級)を受けつつ、CSEスコア2300以上を目指す」のがオススメです。

立教大学合格を目指す方は、必ず4技能検定の利用を視野に入れましょう。

中央大学の英検利用

学部別入試

【経済学部】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格+得点換算
- 利用基準: CSE2.0スコア1728以上(受験級は2級、準1級、1級に限る)
- 入試内容: 英語外部検定試験150点満点、国語(漢文除く)100点満点、地歴公民・数学(ⅠAⅡB)から選択1科目100点満点の計3科目で合計350点満点

【文学部】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: 準1級以上合格
- 入試内容: 国語総合100点満点、地歴公民・数学(ⅠAⅡB)から選択1科目100点満点の計3科目で合計350点満点

【総合政策学部】

- 入試方式: 一般入試・英語外部検定試験得点換算型
- 利用方法: 得点換算による加点
- 利用基準: CSE2.0スコア2304以上
- 入試内容: 外国語100点満点、国語(漢文除く)100点満点の計200点に英語外部検定試験を最大50点に換算し加点。合計250点満点。

【国際経営学部】

- 入試方式: 英語検定外部試験利用入試
- 利用方法: 出願資格+得点換算
- 利用基準: CSE2.0スコア1980以上(受験級は2級、準1級、1級に限る)
- 入試内容: 国語総合(近代以降の文章)100点満点+英語外部検定試験200点満点、合計300点満点

【国際情報学部】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: CSE2.0スコア2300以上かつ各技能500以上(受験級は英検準1級以上であること)
- 入試内容: 一般入試の国語総合(近代以降の文章)100点満点にて合否判定

【理工学部(物理学科、都市環境学科、精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科、生命科学科、人間総合理工学科)】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: リーディング&ライティング→575以上、リスニング&スピーキング→495以上のスコアを満たすこと
- 入試内容: 物理・化学・生物から1科目選択100点満点、数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)100点満点(数学科は200点に換算)、合計200点満点(数学科は300点満点)

【理工学部(物理学科、電気電子情報通信工学科)】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング→575以上のスコアを満たすこと
- 入試内容: 物理・化学・生物から1科目選択100点満点、数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)100点満点、合計200点満点

中央大学で英検を使うなら何級が必要?

①英検2級でCSE2.0スコア2304以上

②英検準1級合格

③英検準1級合格かつ高スコア

スコア基準が低い学部もありますが、「換算点=スコアが低いだけ点数も低い」ということになり、不利になりやすい方式となってしまいます。

中央大学で利用する場合は「英検2級でCSE2.0スコア2304以上」を目安に英検受験を考えましょう。

特に英語が得意な方は、差が付きやすい「国際経営学部」がオススメです。

法政大学の英検活用例

学部別入試

【計12学部】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: 各学部により異なります(下記参照)
- 入試内容: 学部ごとに指定する国語または数学の得点100点のみで合否判定

【利用基準、利用可能学部】
- 英検準1級以上が必要な学部:
 - 法学部国際政治学科
 - 法学部法律・政治学科
 - 国際文化学部
 - 文学部英文学科
 - 経済学部国際経済学科

- 2級以上かつCSE2.0スコア2150点以上が必要な学部:
 - 現代福祉学部

- 2級以上が必要な学部:
 - 社会学部
 - 人間環境学部
 - キャリアデザイン学部
 - スポーツ健康学部
 - 生命科学部
 - 情報科学部
 - デザイン工学部
 - 理工学部

【グローバル教養学部】

- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
- 利用方法: 出願資格
- 利用基準: 下記参照
- 入試内容: 学部ごとに指定する国語または数学の得点100点+英語外部検定試験150点の合計250点満点で合否判定

【利用基準】
- 英検1級以上: 140点換算
- 英検準1級かつCSE2.0スコア2500点以上: 130点換算

備考:
- 英検では満点の150点は取れません。
- TOEFLやIELTSなら満点が取れますが、難易度が非常に高いため、無理に受験する必要はありません。

法政大学で英検を使うなら何級が必要?

多くの学部で2級があれば利用可能なので、まずは2級合格を目指しましょう。

英語を活用したい、国際系の勉強をしたい という方は準1級が必要となります。

志望学部によって選びましょう。

英検2級、準1級どっちが必要?

まずは英検2級で高得点を目指そう

MARCHの多くの大学・学部で利用するための目安は、

「英検2級以上、CSE2.0スコア2304以上」

となりました。

 

CSE2.0スコア2304以上は準1級合格ラインのスコアとなります。

ただし、「2級でスコア2304」と「準1級でスコア2304」のどちらの難易度が低いかと言われれば前者となります。

英検準1級以上が必要かどうかは入試要項を再確認

「英検準1級以上」や「CSE2.0スコア2600以上」が必要となるような大学・学部を受験したい方のみ英検準1級以上を受験しましょう。

最終確認は公式HPにて

今回紹介した内容の多くは2023年度入試の内容を参考にしています。

最新情報は随時公式HPをご覧ください。

秋以降に各大学のHPなどで最終的な募集要項などが閲覧可能です。

英検はどうやって受験する?対策は?

英検も受験方法が変化してきています。

最近は1日で受験可能なS-CBT方式もありますので、ご活用ください。

以下のブログで詳しく紹介しています。

大学受験での英検利用のメリット・具体例【共通テストでの活用断念】

↓勉強の悩みを無料で相談したい方はこちら↓

3種類の申し込み方法からお選びください

①「無料受験相談」より、必要事項を記入の上、お送りください。

無料受験相談

②「友だち追加」よりLINEをご登録後、受験相談希望の旨、メッセージをお送りください。

友だち追加

 

③ 校舎へ直接お電話頂き、受験相談希望の旨をお伝えください。

 TEL:0465-22-3911 (受付時間13:00-22:00)

◆武田塾小田原校◆

全体写真2022-1

小田原駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾小田原校

TEL 0465-22-3911
MAIL odawara@takeda.tv
住所 神奈川県小田原市栄町2-8-37-3F
アクセス JR・小田急小田原駅東口より徒歩3分

 

各種SNSで校舎内部の様子などをチェック!

武田塾小田原校 公式Twitter

武田塾小田原校 公式Instagram

武田塾小田原校 公式Facebook

関連記事

大学受験での英検利用を解説|必要なCSEスコアと級、S-CBT方式について

大学受験に英検は必要? こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。 よく ..

日東駒専で英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?

日東駒専での英検利用 英検2級、準1級どっちが必要? こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。※英検®は、公益財団法人 日本英語 ..

早慶上理で英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?

早慶上理での英検利用を徹底解説 こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です ..

成成明学獨國武で英検利用できる大学はどこ?英検2級、準1級どっちが必要?

成成明学獨國武での英検利用 英検2級、準1級どっちが必要? こんにちは。武田塾小田原校の岡村です。 今回は、最近利用機会の増えている「英検®」についてです。※英検®は、公益財団法人 日 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる