2021年5月より講師、
2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
武田塾王子校の自習室では、
朝早くから夜遅くまで多くの高校受験生・大学受験生が
一生懸命自学自習に励む様子が見受けられます!
また、校舎には常に校舎長や優秀な講師陣が常在しているため、
5教科7科目に関して何か気になったときにはいつでも、
基礎的な質問から発展的な質問まで幅広く対応することが可能です!
このブログをご覧になっている受験生の皆様も
後悔のないように一日一日を有意義に過ごすことで、
最後まで諦めずに志望校合格を目指してください!
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や、
共通テスト・国公立大学二次試験対策法、
5教科7科目の定期試験対策勉強法を取り扱う予定です!
今回のブログでは、
早稲田大学入学後に出会った新しい世界ということで
高校までの学生生活と大学での学生生活を比較して
明確に違ったことや重要だと気付いたことについて
7~8か月後に大学受験を控える皆さんに教えていきたいと思います!

王子駅付近で高校受験・大学受験の塾・予備校を探している
受験生・ご両親のみなさんは、
是非このブログを見た後に、
武田塾王子校に足を運んでみてください!
相談事・悩み事でいっぱいの高校受験・大学受験に関して、
受験のプロが無料受験相談会を実施しています。
![]()
また、大学受験を意識し始めた高校1~2年生の皆さんの進路選択にとっても、
有意義な情報を共有しますので、是非最後までご覧ください!
早稲田大学入学前と入学後では見える世界が違いました...!
高校の先生や予備校のチューターから
「目的意識をもって受験勉強をしよう!」
と一度は言われたことありますよね?
毎年受験生を見てる私が正直なことを言うと、
規定のカリキュラムに沿ってただ勉強させられている皆さんに
大学進学の意義を問うことや学部・学科を確定することは難しいと思います。
![]()
「お父さんがお医者さんをやっていて...。」
「中学校の時の○○先生に憧れて...。」
というので医学部を目指したり教育学部を目指したりはあるかもしれませんが
よーいドンで大学・学部・学科まで絞り切れる受験生はいないと思います。
そんなこんなで
受験勉強を開始するためのきっかけがなかなか掴みにくい夏休み前に
あなたが重い腰を上げるのを手助け出来ればなと思い、
![]()
大学入学後の“世界”はいかに奥深く幅が広いものなのかについて
現役早稲田生が受験生時代を赤裸々に語るので
受験生の皆さんにモチベーションにしてほしいと考えています!
![]()
学びたい学問を学べることの幸せに気づけました!
2024年度大学入学共通テスト試験
2024年度大学入学共通テスト試験から
以下のように受験科目が変更されました。
■6教科8科目(国公立文系)
外国語/数学ⅠA/数学ⅡBC/国語/地歴/地歴公民/理科/情報
■6教科8科目(国公立理系)
外国語/数学ⅠA/数学ⅡBC/国語/地歴公民/理科/理科/情報
多くの国公立大学が共通テストで6教科8科目を課します。
国立大学だけに絞ると、約8割が6教科8科目を課します。
![]()
建築学に興味があるから国立大学の中でも名門の
横浜国立大学 都市科学部 建築学科を受験する
と志した受験生であっても合格するためには
現代文・古文・古文であったり、地歴公民をやらなければなりません。
![]()
少しおかしいような気もしますが、
国公立大学はバランスの取れた受験生を
学生として迎え入れたいという気持ちがあるので仕方ありません。
しかし苦労して入学した大学・学部は自分自身で学びたい学問を選択することが出来るぞ!
しかしながらそんなこんなで
いやいやでも嫌いな受験科目を頑張った受験生は、
志望校に合格して無事第一志望の大学で
学びたい学問を専攻することが出来ます!
![ビジネスイラスト(やる気、挑戦、努力、男女、目標、自立、ステップアップ、成長、ガッツポーズ、向上心)のイラスト素材 [79305082] - PIXTA | ビジネスイラスト, イラスト, やる気](https://i.pinimg.com/736x/e5/21/8c/e5218cc5857ecf7c24c2c3e8580591ea.jpg)
例えばどうしても早稲田大学に行きたくて、
将来戦略コンサルタントや広告代理店で働きたいという
夢を持っている受験生がいるとすれば、
![]()
経営学、財務会計論、管理会計論、マーケティング論、国際貿易論、
金融入門、保険論、ミクロ経済学、マクロ経済学、基礎統計学
![]()
というような科目が選択必修として絶対に取らなければならないので、
好きな分野かつ将来に役立つ勉強をすることが出来ます。
どんな趣味を持っていても認めてくれるグループがありました!
早稲田大学には大学公認のサークルが約550団体、
大学非公認のサークルは約3300団体もあります。
![]()
別に大学非公認のサークルだからと言って
怪しかったり悪いことをしている団体というわけでは一切ないです!
まだサークル創設から日が経っていなかったり、
サークル運営資金源がまだ不安定だったりと、
事務的な手続きの点で、
大学公認を貰えていないサークルというだけです!
![]()
こんなにもサークルの数があれば1つや2つ
今まで周囲から認めてこられなかったような
趣味も必ず共有出来る友達が出来ます!
次回以降のブログで詳しく早稲田大学のサークルについては
ご紹介していこうと思っていますが例えば、
・何よりもコーラを愛する者の会
・乃木坂46同好会
・かくれんぼ同窓会
のように中学・高校時代にはなかったような団体が軒並み存在します。
![]()
小中高とはまた一味違った交友関係を持つことが出来ました!
今まで広げてきた小学校・中学校・高校とは
また一味違った交友関係を大学では繋げていくことが出来ます!

私は早稲田大学に入学してきて今まで出会って来なかったような、
・プロ顔負けの早稲田大学硬式野球部のピッチャー
・早稲田愛に溢れた3浪して入学してきた学生
・一度社会人になったものの早稲田大学を諦めきれず再受験してきた方
・アメリカや中国、韓国など幅広い国から来る優秀な留学生
様々な人と交友関係を広げることが出来て非常に刺激を受けました!
![]()
自分自身の受験経験を活かしたアルバイトをすることが出来ました!
自分自身が葛藤しながら高みを目指した大学受験で、
掴み取った早稲田大学首席合格の経験を活かして
今ではこうして武田塾王子校で働かせていただいております。
![]()
早稲田大学だから、というわけではないですが、
自分の体験談を基に良かったこと・悪かったことを
生徒さんに伝えていくことで今後も本人にとって、
より良い進路指導をして良ければ嬉しいなと思います!

今回のブログまとめ~武田塾王子校に何でも聞いてください!~
今回は、
早稲田大学合格・入学前後で見える景色の違い
について大学受験を志す皆さんへご紹介しました!
各科目や参考書ごとの細かな勉強方法と同じくらい、
勉強の計画をしっかり立てることの重要度は極めて高いと、
自身の経験から強くそう思っています。
私はこの武田塾で、
一人でも多くの受験生の皆さんに、
より効率の良い勉強法を知ってもらい志望校に合格できるように、
受験勉強を徹底的にサポートしたいと思っています。
この記事を読んで少しでも大学受験・早稲田大学に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
何かきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
![]()
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!
