こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。
2021年5月より講師、
2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
武田塾王子校の自習室では、
朝早くから夜遅くまで多くの高校受験生・大学受験生が
一生懸命自学自習に励む様子が見受けられます!
また、校舎には常に校舎長や優秀な講師陣が常在しているため、
5教科7科目に関して何か気になったときにはいつでも、
基礎的な質問から発展的な質問まで幅広く対応することが可能です!
このブログをご覧になっている受験生の皆様も
後悔のないように一日一日を有意義に過ごすことで、
最後まで諦めずに志望校合格を目指してください!
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や、
共通テスト・国公立大学二次試験対策法、
5教科7科目の定期試験対策勉強法を取り扱う予定です!
今回のブログでは、
関東圏にお住いの受験生の皆さんは
あまりよく知らないであろう
関西の難関私立大学群である関関同立について
詳しくご紹介していきたいと思います!

王子駅付近で高校受験・大学受験の塾・予備校を探している
受験生・ご両親のみなさんは、
是非このブログを見た後に、
武田塾王子校に足を運んでみてください!
相談事・悩み事でいっぱいの高校受験・大学受験に関して、
受験のプロが無料受験相談会を実施しています。
![]()
また、大学受験を意識し始めた高校1~2年生の皆さんの進路選択にとっても、
有意義な情報を共有しますので、是非最後までご覧ください!
関西の難関私立大学群、関関同立とはいったい何?
関関同立に属する大学を紹介します!
関関同立とは関西圏にある私立大学を、
偏差値や校風、併願先などを考慮して
難易度が近い大学を受験生に分かりやすくまとめた大学群です。
具体的な大学名は、
関...関西大学
関...関西学院大学
同...同志社大学
立...立命館大学
の頭文字をそれぞれ取った形になります!

関西大学(大阪府吹田市)

13の所属学部:
・法学部
・文学部
・経済学部
・商学部
・社会学部
・政策創造学部
・外国語学部
・人間健康学部
・総合情報学部
・社会安全学部
・システム理工学部
・環境都市工学部
・化学生命工学部
9つの大学キャンパス
・千里山キャンパス
→法学部・文学部・経済学部・商学部・社会学部・政策創造学部・
外国語学部・システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部
・高槻キャンパス
→総合情報学部
・高槻ミューズキャンパス
→社会安全学部
・堺キャンパス
→人間健康学部
・吹田みらいキャンパス
・北陽キャンパス
・梅田キャンパス
・南千里国際プラザ
・東京センター

※千里山キャンパス
出典:関西大学ホームページ
関西学院大学(兵庫県西宮市)

14の所属学部:
・神学部
・文学部
・社会学部
・法学部
・経済学部
・商学部
・総合政策学部
・人間福祉学部
・教育学部
・国際学部
・理学部
・工学部
・生命環境学部
・建築学部
8つの大学キャンパス
・西宮上ヶ原キャンパス
→神学部・文学部・社会学部・法学部・
経済学部・商学部・人間福祉学部・国際学部
・西宮聖和キャンパス
→教育学部
・神戸三田キャンパス
→総合政策学部・理学部・工学部・生命環境学部・建築学部
・西宮北口キャンパス
・宝塚キャンパス
・千里国際キャンパス
・大阪梅田キャンパス
・東京丸の内キャンパス

※西宮上ヶ原キャンパス
出典:関西学院大学ホームページ
同志社大学(京都府京都市)

14の所属学部:
・神学部
・文学部
・社会学部
・法学部
・経済学部
・商学部
・政策学部
・文化情報学部
・理工学部
・生命医科学部
・スポーツ健康科学部
・心理学部
・グローバル・コミュニケーション学部
・グローバル地域文化学部
2つの大学校地・6つの大学キャンパス
・今出川校地(今出川キャンパス・新町キャンパス・烏丸キャンパス・室町キャンパス)
→神学部・文学部・社会学部・法学部・経済学部・
商学部・政策学部・グローバル地域文化学部
・京田辺校地(京田辺キャンパス・学研都市キャンパス)
→文化情報学部・理工学部・生命医科学部・スポーツ健康科学部・
心理学部・グローバル・コミュニケーション学部

※今出川キャンパス
出典:同志社大学ホームページ
立命館大学(京都府京都市)

16の所属学部:
・法学部
・産業社会学部
・国際関係学部
・映像学部
・文学部
・経済学部
・食マネジメント学部
・スポーツ健康科学部
・理工学部
・情報理工学部
・生命科学部
・薬学部
・経営学部
・政策科学部
・総合心理学部
・グローバル教養学部
3つの大学キャンパス
・衣笠キャンパス
→法学部・産業社会学部・国際関係学部・映像学部・文学部
・びわこ・くさつキャンパス
→経済学部・スポーツ健康科学部・理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部
・大阪いばらきキャンパス
→経営学部・政策科学部・総合心理学部・グローバル教養学部

※衣笠キャンパス
出典:立命館大学ホームページ
なぜ関東圏の受験生に関西圏の関関同立を進めるのか?
西日本・関西圏で圧倒的なブランド力を持つ大学群だから!
関東圏の私立大学を目指す受験生は、
①早稲田大学・慶應義塾大学
②上智大学・東京理科大学
③明治大学・青山学院大学・立教大学
④中央大学・法政大学
のようにランクを付けて受験勉強をすると思います。
![]()
このカーストを確認すると分かる通り関東圏だと"MARCH"は、
早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学
の下に位置付けられてしまいます。

しかし関西圏では関関同立よりもレベルの高い私立大学が存在しません!
上に存在する大学と言えば、
京都大学・大阪大学・神戸大学・大阪公立大学
の国公立大学でしょう。

そのため関西圏での知名度・就職実績は
他の私大と比べても段違いなのです!
「関関同立はMARCHと偏差値的には変わらないのに就職実績はかなり上!」
と言われるのはそういうことで、
関東圏の中学・高校出身なのに大学で関西圏に移り、
就職活動は関西圏で行うという人もたくさんいます!
![]()
まとめ
今回は、
関関同立の所属学部・大学キャンパス
について大学受験を志す皆さんへご紹介しました!
各科目や参考書ごとの細かな勉強方法と同じくらい、
勉強の計画をしっかり立てることの重要度は極めて高いと、
自身の経験から強くそう思っています。
私はこの武田塾で、
一人でも多くの受験生の皆さんに、
より効率の良い勉強法を知ってもらい志望校に合格できるように、
受験勉強を徹底的にサポートしたいと思っています。
この記事を読んで少しでも関関同立に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
何かきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
![]()
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!
                    
                            