こんにちは。武田塾王子校講師の木村です。
2021年5月より講師、
2022年2月より講師リーダーとして働かせて頂いております。
武田塾王子校の自習室では、
朝早くから夜遅くまで多くの高校受験生・大学受験生が
一生懸命自学自習に励む様子が見受けられます!
また、校舎には常に校舎長や優秀な講師陣が常在しているため、
5教科7科目に関して何か気になったときにはいつでも、
基礎的な質問から発展的な質問まで幅広く対応することが可能です!
このブログをご覧になっている受験生の皆様も
後悔のないように一日一日を有意義に過ごすことで、
最後まで諦めずに志望校合格を目指してください!
私のブログでは、特に旧帝国大学や早慶を始めとする
最難関国立・私立と言われる大学の紹介や、
共通テスト・国公立大学二次試験対策法、
5教科7科目の定期試験対策勉強法を取り扱う予定です!
このブログをご覧になっている
高校生・浪人生の皆さんは、
何のために大学受験をする予定ですか?
![]()
この質問に即答出来る受験生は受かる可能性が高いでしょう。
しかしながら、難しい質問であることも確かです。
今回のブログではそのヒントとして、
・大学生になるとどんなことが出来るようになるのか
・高校生と大学生の違いはいったい何なのか
などについて現役早大生が答えていきたいと思います!
![]()
新学期を迎えるにあたってただ闇雲に勉強をしようとしている新受験生に向けて、
大学受験を一足先に経験した先輩からの視点で、
皆さんに何かアドバイスすることが出来ればなと思います!
![]()
王子駅付近で高校受験・大学受験の塾・予備校を探している
受験生・ご両親のみなさんは、
是非このブログを見た後に、
武田塾王子校に足を運んでみてください!
相談事・悩み事でいっぱいの高校受験・大学受験に関して、
受験のプロが無料受験相談会を実施しています。
![]()
また、大学受験を意識し始めた高校1~2年生の皆さんの進路選択にとっても、
有意義な情報を共有しますので、是非最後までご覧ください!
4つの大学生になったら出来るようになること!
①金銭的自由度が高くなること!(お金を稼ぐ/お金を使う/お金を貯める...。)
特にお金の使い道が高校生の時と比べて多くなります!
大学生はまず高校生よりも格段に時間に余裕があります。
![]()
特に筆者である私が通う早稲田大学商学部は
大学1年生の時から月曜日から金曜日まで授業が5日間入っていた訳でも、
午前中から夕方までパンパンに大学にいなければならない訳でも
ありませんでした!
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
| 1時限目 | 経営学 | 経営学 | ||||
| 2時限目 | 中国語 | 中国語 | ||||
| 3時限目 | 英語 | 経済学 | 英語 | 経済学 | 英語 | |
| 4時限目 | 哲学史 | 会計学 | フランス語 | 会計学 |
これは文系の場合であり、
理系や医療系の場合はこのように
1日丸々休みなどはないかもしれませんが、
それでも高校3年生に比べれば暇なのは確実です。
![]()
高校生の時と比べて自由時間が増えると、
大学で出来た友達と遊んだり、
受験期にずっと我慢してきた趣味の時間に充てたりと、
なんやかんやして高校生の時よりもお金が掛かります...。
![]()
だから大学生はアルバイトというものをするのだ!
困ったことにお金は有限です。
更に大抵の場合労働を通してしかお金を稼ぐことは出来ません。
![]()
遊びすぎてお金が無くなる→
お金がないから遊びの予定を断る→
断り続けると友達がいなくなる→
友達を作るために遊びに行くお金が必要になる→
以下永遠ループをする...。
![]()
そうならないためにも、
大学での勉強/友達との遊び/アルバイトによる稼ぎ
この3つを両立させるように意識が必要です!
![]()
②小学校から高校まで出会えなかったような人たちとの交流が可能になること!
特に優秀な大学に行けば多種多様な特徴を持つ人たちに出会えます!
・学生起業家
・難関資格保有者
・マルチリンガル
・プロスポーツ選手
・OB/OGの有名な社長や芸能人
数えきれないほど
何かに秀でている学生が
周りにいることでしょう!
![]()
そのような人たちから良い影響を受け続けよう!
・学生起業家→会社を経営する上で大変なこと、
何故そもそも事業を立ち上げようかと思ったのか、
学生起業家に必要な知識やスキルは何か、
普段経営者と話せる機会は限られているので、
思っていることや考えていることを聞くと良い刺激を受けることが出来ます。
![]()
・マルチリンガル→どの言語を操ることが出来るのか、
外国語習得までにどんな勉強をしたのか、
1日どのくらい勉強していたのか、
自分自身が将来海外で働きたいと考えているのであれば、
言語学習は必須です。
少しでも多くのコツや工夫を盗むようにしましょう!
![]()
③学びたいことをより専門的に突き詰めることが出来ます!
入学を決めた大学・学部の中では、
受験期と異なり強制される科目がほとんどありません!
![]()
例えば理系受験生でも東京大学志望であれば、
世界史や日本史、古文や漢文をやらなければいけません...。
![]()
しかしながら、大学ではそんなことする必要ありません!
経済学部なら日本文学は学ばなくても良いし、
理工学部なら西洋史を勉強しなくて良いのです!
![]()
高校時代に見つけた/何となく決めた専門科目を徹底的に学習することで、
今後進みたい研究室や就職先に適した分野を突き詰めていってください!
![]()
④一旦自分の歩んできた人生とこれからの未来を見つめ直す時間があります。
このパートはブログの総まとめとなるものかもしれませんが、
大学生は人生の中でもっともやりたいことに専念出来る期間と言えるでしょう。
![]()
その反対にやりたいこともなく、
また見つけようともせずに
ただボーっと生きていると
何もない虚無な4年間が過ぎていってしまいます。
![]()
なので大学1年生になったら今までの18~19年間を振り返ってみてください。
そうすることで今一度自分自身が今後の人生で何をしたいのか、
将来的にどうなっていたいのかを明確に出来ます。
そこまで出来たら後は武田式勉強法のように
ゴールから逆算して、
1日1日大切に生きていくだけです。
![]()
まとめ
今回は、
高校生に向けて大学生になったら出来る4つの大切なこと
について解説しました。
各科目や参考書ごとの細かな勉強方法と同じくらい、
勉強の計画をしっかり立てることの重要度は極めて高いと、
自身の経験から強くそう思っています。
私はこの武田塾で、
一人でも多くの受験生の皆さんに、
より効率の良い勉強法を知ってもらい志望校に合格できるように、
受験勉強を徹底的にサポートしたいと思っています。
この記事を読んで少しでも大学受験に興味を持っていただければ幸いです!
他にもたくさんの大学受験に関する情報を発信していきますので、
志望校決定の際の参考にして頂ければ光栄です!
また、受験勉強に関して相談できずに困っている方は、武田塾王子校に是非相談しに来てください!
武田塾王子校では無料受験相談というものを行っています!
無料受験相談ではみなさんの悩みを教えていただければ、
効率的な勉強法や、志望校までの最短ルートをお伝えすることができます!
何かきっかけになればと思いますので、是非気軽にご連絡ください。
![]()
武田塾王子校では、毎日無料受験相談を実施しています!!
数多くの逆転合格を導いてきた校舎長が、無料で勉強や進路に関する相談に乗ります!
・覚えた英単語すぐ忘れちゃう!
・早稲田行きたい!でも何すれば...
・数学って、どう勉強したらいいの?
高校生には、そんな悩みがつきもの...
でも、ひとりで悩まないで!
武田塾王子校では、無料の受験相談を実施しています!
