ブログ

諦めるな!まだ間に合う!苦手分野を克服しよう!!

こんにちは! 西葛西駅から徒歩2分「武田塾西葛西校」です!

 

寒さも本格化してきましたが、皆さんはどうお過ごしですか? 受験生はもうすぐ受験⁉ 高校2年生の皆さんもそろそろ受験を意識してきたのではないでしょうか

突然ですが受験生の皆さん共通テストまであと39日ですね!

苦手分野の対策は大丈夫でしょうか??

「もうあと一か月くらいしかないに間に合わないよ~」と思ってあきらめていませんか? 

まだあきらめないでください!

今回のブログの記事を読んで苦手分野を一つでもいいから克服しましょう!!

また、高校2年生のみなさんは漠然とでいいので行きたい大学はありますか? もしあるなら苦手分野を克服し必ず志望校に合格しましょう!

 

苦手分野を分析する

皆さん、模試や定期テストを軽視していませんか?

模試や定期テストこそ自分ができなかった分野や問題を特定するための非常に有効なツールです!!

ではどのようにして分析するのか?!

考える人のイラスト

問題の種類、難易度を確かめる

まず、模試の結果に書いてある各問題の正答率や難易度を活用して自分が苦手だと思う科目や分野に置いてその問題がどの程度難しいのか確かめましょう。

レベル1の状態ではレベル50の敵は倒せません!まずは自分の現状を確認してその分野の適切な難易度の問題集を探しレベルアップしてから問題を解きましょう!

なぜ間違えたのか

次になぜ間違えたのか冷静に考えてみましょう!

その単元の理解不足か、単なる計算ミスか問題文の読み間違いなどがあるでしょう!

この分析はとても大事です!!なぜなら自覚しないまま入試に挑むとまた同じミスを繰り返すことになりえるからです!

考えられる原因と解決法を挙げてみます。メモして分析するときに活用してみて下さい!!!

チェックリスト

1.理解不足 前提知識の不足、定義や公式の理解不足

 →教科書や参考書を繰り返し読み基本的な概念を確認しよう。もし理解できなかったら先生に聞いたりして絶対にスルーしないこと!

2.計算ミス 計算途中で見落としや符号ミス

 →問題演習の段階から計算の途中経過を確認する癖をつけよう!
  

3.問題の読み落とし 重要な情報や条件の見落とし、問題文を理解できなかった

 →問題文を読むとき大事な情報や条件に線を引いたりしよう。また普段の演習の時にキーワードや数値に注目する癖をつけよう

4.時間配分ミス 特定の問題に時間をかけすぎて、他の問題に時間をさけなかった

 →共通テストでよくありがち! 試験前に時間配分を決めて、一定の時間で問題を解けるよう何度も演習を繰り返そう

5.解法の選択ミス 

 →同じような問題を行い、同じようなアプローチを確立し効果的な解法を身に付けよう

6.体調やメンタルの不調 寝不足や緊張、ストレス

 →試験前はよく寝たりし、精神的な安定を保とう。試験当日は深呼吸などをしたりして緊張を和らげるなど様々な方法があるので、自分なりにどんなことをしたらリラックスできるのか見つけてみよう!

 

 

弱点克服のための対策!

分析をしたらどうやって対策すればいいの?って気になると思います。そこで次は代表的な解決策を挙げます!

演習問題を増加しよう

武田塾の参考書ルートを参考にして自分に合った問題集を買ってみよう!

問題集を買ったら、すべてやる必要はないです!! 時間がないので苦手分野だけをやってください。

例えば、化学だったらエクセルという問題集を買ったとしましょう。全部やるのではなく自分が苦手な反応速度だけをやるなどで大丈夫です!

苦手分野に集中することで問題のパターンに慣れ、解けるようになり自身がつきます!

また、問題を解き終わったらその問題を俯瞰してみて、人に教えるとしたらこう教えるなど考えてみましょう!人に教える段階まで行けば、少し工夫した問題でも対応できる力が身に付けられるバズです!!

学習計画を見直そう

皆さん、勉強時間の配分は大丈夫でしょうか? 受験生はあれもこれもとやることが多くて大変だと思います。そこで弱点の分析が終わった皆さんにまずやって欲しいのは、科目の優先順位を付けることです!

優先順位の付け方として、①まだ終わってない分野がある科目②苦手分野が多い科目

とこのようにつけるのがおすすめです。志望校によって配点が異なることがあると思うので第一志望を基準にして考えましょう!

そして優先順位を付けたら普段の勉強時間を見直して、科目に割く時間を考えてみましょう!

例:私立理系志望の学生が朝1時間、午後5時間勉強できるとします。

 英語は得意だから朝に「単語の見直し」と「長文の音読」、「文法の確認」を1時間で終わらせて

 数学も苦手ではないから午後の2時間、化学が苦手だから3時間は勉強しようといった感じです。

この例は日単位ですが、週単位でも予定を決めてみましょう!

過去問対策をしよう

過去問を活用して受ける大学の過去問を何度も解いて同じ難易度に慣れよう!

また、過去問の解き方のおすすめとして、まずは第一志望の過去問を解いて現状とどのくらい離れているのか確認しよう。次にすべり止めの大学から順に解いて段階的にレベルアップしていこう!

また、過去問を通してその大学の傾向を掴みましょう!

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

 

 

学習環境を見直そう!

学習環境は大事!!

苦手分野を克服する際、いつも以上に集中して勉強する必要があります。

そこで皆さん、集中して勉強できる場所はありますか? まだ「ない」という方がいたら今すぐ探してください!

家で集中して勉強できないという方は近くの塾や予備校、図書館、有料自習室などがあります。

塾を決めようとしている方は自習室が使いやすいか、どのくらい利用できるのかをしっかり確認してください!

「武田塾西葛西校」では自習室が月~土の間は10:00~22:00、日は10:00~19:00と使えます!!

また、勉強中飽きたら場所を変えることもおすすめです!

僕は、集中力が切れたら近所のカフェに移動して勉強していました。(笑)

便利な学習ツールを使おう

苦手科目を克服するための手段

スタディサプリ:わかりやすい!ただし、有料です…

youtube:わかりやすく解説してくれる人はたくさんいます!メリットは「無料」、デメリットは「探すのがやや手間」、「関係ないものまで見てしまう」などです・

学習管理をするための手段

スタディプラス:勉強特化型SNS!友達と勉強量の競争もでき、自分の学習状況の記録もできる!(アプリです)

超集中便利アイテム

耳栓:100円ショップで売ってます。集中したいときにおすすめ!ただ試験の時には使えないので耳栓なしでも集中できる集中力を身に付けよう

サンダル:足が解放されていいです

ぜひ活用してみて下さい!!

 

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

今回の記事が苦手分野の克服のきっかけに慣れたら嬉しいです。

もし学習管理に自信が無い方は「武田塾西葛西校」がおすすめです!

武田塾では大学受験を経験したばかりの大学生と一緒に学習管理ができるので、先生の経験を聞いたり、一緒に学習状況を振替って適切なアドバイスをもらえます!!

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

志望校を目指すなら、『赤本』を今すぐ見て計画を立てろ!!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です! ゴールデンウィークもあっという間に過ぎて、5月も終わろうとしています。 受験生にとっては、大切な基礎固めの時期、一日一日無駄にせず過ごせています ..

受験まで時間がない!勉強時間を増やす方法を教えます!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です!   11月もわずかになり、受験生はいよいよ残り時間を意識し始めている頃ではないでしょうか。 ここ武田塾西葛西校でも、毎日自習室の机に向 ..

【逆転合格】高校の偏差値が40代でも合格できる方法を教えます!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です! 久々の更新になってしまいましたが、 今回のテーマは、偏差値40~50台の高校に通う人に伝えたいことです。   きっとあたなは、該当する ..

西葛西駅周辺の自習スポットを武田塾西葛西校が大紹介!

勉強が進まないのは自分だけのせいなのか? 行き詰ったら環境を変えてみるのもありかも!近所の施設を有効活用して学力UP!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる