ブログ

受験まで時間がない!勉強時間を増やす方法を教えます!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です!

 

11月もわずかになり、受験生はいよいよ残り時間を意識し始めている頃ではないでしょうか。

ここ武田塾西葛西校でも、毎日自習室の机に向かっている生徒たちがたくさんいますが、

最近緊張してきたという声も聞こえてきます。

 

限られた時間を無駄にせず、どれだけ効率よく過ごせるかがこれまで以上に重要になります。

そこで今回のテーマは、受験生必見!時間を生み出す裏ワザ3選!です。

 

「時間がない!受験までヤバいぞ!」

と感じているあなたに、時間を生み出す方法を3つご紹介します!

うまく取り入れて時間を増やして欲しいと思います!

そして増やした時間でプラスの勉強をして、志望校の合格の可能性を上げて欲しいと思います!!

 

無料受験相談

 

① 耳を使う!

座って勉強ができないときに、耳を活用して勉強をしよう。

つまり聴覚を使って勉強をしましょうという話。

 

例えば、歩いているときには本を読めないので、耳で聞く勉強をすることが望ましい!

リスニングの勉強をするのもいいし、それだけでなくいろいろな勉強が耳を使って行える!

 

通学の満員電車では、参考書を開けないのでイヤホンを使うのがいい!

そもそも授業は話を聞いているだけでよくて、ビジュアルはいらないというフェーズもあると思うので

そういうものとか英語の音声でもよいと思いますし、

あとは「武田塾チャンネル」を聞く時間にしてもらってもいいと思います!

満員電車では集中して勉強するのは難しい! 勉強は今じゃない! という場合は

「武田塾チャンネル」で勉強法を学んでください!

正直、「武田塾チャンネル」は机に向かって見なくていい!

移動などのスキマ時間をうまく使って、机に向かって集中できるタイミングでは勉強モード

座ってしかできない勉強をやる!

座りながらゆっくり「武田塾チャンネル」を見てもらうのは嬉しいことではあるけど、

みんなの貴重な時間は参考書を開いて勉強する時間に使ってくれたら嬉しいです!

例えば、ご飯中とかどうしても勉強に集中しきれないようなときに

横目で見ながら見てくれたら、時間の有効活用になるかなと思います。

 

他には、どんな時間に耳を使うことができるでしょう。

武田塾チャンネルでおなじみの清水先生と川野先生はおふたりとも

ドライヤー中の時間を有効活用しているんだとか。

お風呂に入ったらタオルドライしてドライヤーで乾かすわけだけど、まずどこを一番最初に乾かすか?

おふたりの答えはなんとそろって、耳!!  

濡れている状態でイヤホンをするのは嫌なので、まず綿棒とドライヤーで耳の中を乾かす!

いち早く耳を乾かして、イヤホンをセットして何かを聞いて学びながら髪を乾かす!

これはマストだそうで、もうやらない意味がわからない!って。

 

ついでに言うと、おふたりは起きて最初にイヤホンをつけて勉強し始めるとのこと。

耳から情報を入れたり、何かを学んだりという生活をする!

受験生もうまく耳を使って勉強の時間を拡張してほしいと思います!

 

② 想起する!

どういうことかって言うと、今日覚えたことは何だったかを思い出す作業をするってこと。

これは実はかなり効果があって、特に暗記系に関しては想起をうまく取り入れると

「あれっ、何だったけ?」となった時に、すぐに確認するみたいなことができて役立つ!

 

では、どういうタイミングで使うのか?

例えば、シャワーを浴びている時、どうしても音も聞けない、今自分しかいない状況。

何か外部の情報を取り入れることすらできない状況の時、この想起を使う!

例えば、授業中にどうしても先生がうるさくて内職ができないときに、想起をして復習する!

 

おすすめの想起は、日本史の人は内閣総理大臣を唱える!

世界史なら、フランス革命のバスティーユ牢獄襲撃みたいなものから、そこから何が起きて・・・

という流れを全部頭の中で1から全部説明する!

これをやるとめちゃくちゃ定着します!

これ以上の勉強法はもしかしたらないかもしれない!というくらい超定着します!

言えなかったら漏れなので、終わった後に確認する!

 

世界史だったら、中国の王朝を順に思い浮かべるとかでも良いかもしれないし、

英語だったら今日やった英単語、何を覚えたのかとか思い出すことで、

より定着する!これがすごく良いんです!

ということで、何か音を聞くいたり耳を使うことすらできない時はこの想起をやってみましょう。

これによって思わぬところが、勉強時時間に変わるかもしれません!

 

化学の方程式を思い出すとか、加法定理を全部理解できているか、

言えるかやってみるそういうのでもいいと思います。

数学などで基本的な分野だとしても、想起をすることで勉強がより定着するはず。

生活の中に是非取り入れてみてください!

 

③ やめる!

はっ?どういうこと?って声が聞こえてきそうですが、決して受験をやめるわけではありません!

何をやめるかっていうと、実は無駄になっていることを見つけてやめる選択をとる!ということ。

 

今回時間を増やそうというテーマですけれど、

何かをするという足し算の思考はあるんですけど、引くという思考をできない人が多い。

この時期、みんな受かりたいという気持ちが強いほど

あれもこれもやらなければとなってきてしまって、結局どれも手付かずで

一部分だけ終わらせたという状況になってしまう。

そうすると結局やらなくてもいいことに時間をかけている。

まず一番大事な「やめる」としては、自分が使う科目で何を本当にやるべきなのか。

何をやらなくてもいいのかを明確にすることが大事!

 

例えば、過去問演習の赤本にしても、ただむやみに赤本を解きまくることだけが目標になってしまうと

結局それが自分の成長に繋がらなくなるパターンもある。

そうしたら、過去問演習の年度の分量を減らして、自分に足りない課題を参考書で補う時間に回す

という判断が大事になってくるパターンもある!

 

という事で具体的に勉強で何をやめるかというのもそうですし、他の「やめる」もあります!

それは、日々の無駄な行動!!

例えば、「あ~、お腹減ったからコンビニ行くか」と家を出て、買って、家に戻って食べる。

近所のコンビニだとしても、少なくとも片道5分で計10分くらいかかって、

買い物をする時間、レジに並ぶ時間など入れると、全部で15分くらい消費する。

 

前もって買っておくなどして、こういう時間を机に向かう時間に回す方がより勉強効率は高まる!

なのでそういった些細な行動も、もしかしたら省略できるんじゃないか。

という風に考えてもらえると時間を生み出すことに繋がるかなと思います。

 

あとやるべきことで言うと、もう一番なのは、そう!寝る前にスマホをいじる時間!!

寝る前に1時間無駄にしたら、睡眠時間を削ったうえに、翌日の勉強効率も落ちる!

だから、この1時間は絶対にやめよう!

スマホとか友達とのお喋り減らしたいですね。

という風に実は無意識に時間をかけているものを見つけてそれをやめていくという

選択もこれから大事になってくると思います!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回大事なポイントは、以下の3つ!

①机に向かえない時は耳で聞く!

②手が空いていなくても、何もできない時は「想起」をしよう!

③無駄な勉強や行動をなくして、効率よく勉強しよう!

 

残りの時間を意識して、あせる気持ちが増す時期ですが、

冷静に無駄な時間がないかを洗い出し、その時間をいかに有効活用するか考えてみましょう。

武田塾とは

 

図1

偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です

しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。

多くの生徒は授業を受けっぱなしにし「できる」まで到達しません。

勉強は"授業"ではなくその復習である

「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。

集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。

武田塾の極意授業をしない!

 

 

武田塾の極意:完璧になるまで絶対に先に進まない

自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする

武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実にわかる」だけでなく「できる」ような仕組みになっています。

志望校別カリキュラムのメリットは…

圧倒的に速い! 

 →ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法

 

毎週定期テスト状態!

 →その週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます 

 

完璧になるまで徹底的に繰り返す!

 →「やりっぱなし・解きっぱなし」をここで根本的に変化させる

 

武田塾の極意完璧になるまで絶対先に進まない!

 

武田塾の極意:基礎の基礎から学び直し、参考書を完璧にする

 

全部解けるようになるまで何度も繰り返す。

「人は忘れるものである」という前提で勉強する。

忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です ではどのタイミングで復習すればいいのでしょうか?

答えは「忘れる前」です。

武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。

 

図2

 

できた問題には「○」

出来なかった問題には「/」をつけ解答と解説を読み

完全に理解しなおすこと。

その際、間違えた理由も書き込んでください。

その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。

 

 

武田塾の極意基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする!

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」

2つのチェックでサボれない勉強法を指定します。

①義務自習と365日課題指定  

「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します

  そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。

「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。

 

②帰宅前の宿題チェック

自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。

 ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため

「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。

 

 

毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます!

そして特訓の開始時にテストがあるので「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。

 

 

武田塾の極意:一人ひとり個別に、自学自習の「勉強方法」を詳しく教える!そして「サボれない」ようにする!

 

武田塾の勉強方法で偏差値30代から現役で青山学院大学に合格した太田が相談に乗ります!!!

IMG_9437

武田塾の勉強方法に出会い、偏差値30代から本気で1年間勉強した結果

偏差値を70近くまで伸ばし、青山学院大学の経済学部に現役合格!

そのやり方、特別に教えます!!

大学合格の為の㊙テクニックや、西葛西校でしか聞けないことばかり!

お申し込みは下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

西葛西校(03‐6808‐9856)まで直接お電話ください!

 

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——
 武田塾西葛西校
 江戸川区西葛西で個別指導塾.予備校探すなら
「日本初!授業をしない。」武田塾
 〒134-0088
 東京都江戸川区西葛西6-16-7
 西葛西駅前三基ビル 502号
 TEL:03-6808-9856
 開校時間:10:00~22:00

日曜日のみ10:00~19:00まで


 最寄り駅:東京メトロ西葛西駅 徒歩2分
 無料受験相談受付 西葛西校に無料受験相談

武田塾 西葛西校 - 江戸川区・西葛西駅近く - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)
  ——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——

関連記事

【逆転合格】高校の偏差値が40代でも合格できる方法を教えます!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です! 久々の更新になってしまいましたが、 今回のテーマは、偏差値40~50台の高校に通う人に伝えたいことです。   きっとあたなは、該当する ..

【最短最速】得点大幅UP!英語の正しい勉強法を教えます!!

こんにちは!西葛西駅より徒歩2分 武田塾西葛西校です! ここのところ、暖かい日が続いていますね。 この暖かさで桜も例年より早めに見ごろを迎えるらしいですよ。 今は花粉に悩まされている方も多いかもしれま ..

【苦手な人必見!】英作文の伸ばし方を徹底解説します!

みなさんこんにちは!西葛西駅から徒歩2分、武田塾西葛西校の中原です。 最近とても過ごしやすい天気が続いていますね!夏も終わり、秋が訪れています。 「食欲の秋」「読書の秋」「運動の秋」などという言葉があ ..

【長文が時間内に終わらない人必見!】スラッシュリーディングの極意

みなさんこんにちは!西葛西駅から徒歩2分。武田塾西葛西校の中原です! 9月なり、気温も少し落ち着いてきましたね!後悔のない夏休みを送ることはできたでしょうか? 受験生のみなさんの多くは、模試や志望校の ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる