ブログ

高2生におすすめ!受験に向けて今からやっておきたい参考書4選!

こんにちは!

武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。

 

武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ

 

 

 

高2のみなさん、受験勉強はもうスタートしましたか?

もしかしたら、「高3になったらスタートするよ!」と考えている人もいるかもしれません。

 

しかし、受験勉強はいつから始めないといけないというルールはありません!

早く始めれば始めるだけ、志望校合格に近付くことができます。

遅くとも高2の秋には、受験勉強をスタートすることをおすすめします。

 

でも、いきなり受験勉強と言っても何からやればいいのか分からないですよね。

 

そこで今回は、英・数・国の3科目に絞って、

高2のみなさんにおすすめの分かりやすく、かつ良質な参考書を4冊厳選してみました。

順番に紹介していくので、是非この記事を参考にして受験勉強をスタートしてください!

 

 

英語編 高2からやっておきたい参考書 

sisu

システム英単語

英語は何から受験勉強をスタートすればいいのか?

その答えは、やはり単語です。

システム英単語」の他には、「ターゲット1900」「必携英単語LEAP」もおすすめです。

 

シス単にはおよそ2200語が収録されていますが、ひとまずは

Stage1「Fundamental Stage(600語)」

Stage2「Essential Stage(600語)」

この2パートを順番に覚えていきましょう。

これらの単語が、そのまま入試における基礎力になります。

 

もちろん難関大学を目指す受験生は、Stage3以降もいずれは覚える方がいいです。

しかし、最初から難しい英単語に手を出す必要はありません。

まずは基礎となるStage1の600語を、

「見た瞬間に意味が思い浮かぶ」レベルまで覚えましょう!

 

数学編 高2からやっておきたい参考書

nyumon

入門問題精講(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)

数学の基礎固めの参考書としては、「入門問題精講」シリーズがおすすめです。

 

この参考書には、基本中の基本となる問題ばかりが収録されています。

しかも、問題の解説も丁寧なので数学が苦手な人でもさくさく問題を解くことができます。

 

この参考書を全問正解できるまでやり込めば、

それだけで数学の偏差値は間違いなく50以上まで伸ばすことができます。

「入門問題精講」はそれほど問題数が多いわけではないので、何周もやり込むのに適しています。

苦手な分野や単元がある人は、この参考書でまずは苦手分野に集中的に取り組むのがいいでしょう。

 

また、この「入門問題精講」は、基本的な問題を収録しているだけではありません。

章ごとに、その単元や公式についてのより踏み込んだ解説や、数学の本質的な話も収録されています。

 

この参考書からスタートして、より難しい問題集に取り組んだ後に

改めてこの「入門問題精講」の解説を読んでみると、最初は分からなかった多くの発見があるはずです。

 

基本からスタートして、それ以降の数学の学習においても役に立つという点で、

この「入門問題精講」シリーズはおすすめです。

 

国語(現代文・古文)編 高2からやっておきたい参考書

kanji

入試漢字マスター1800+

漢字といえば、誰しも小学校の頃は宿題で漢字ドリルをやりましたよね。

「大学受験にもなってまだ漢字?」と思う人もいるかもしれません。

 

しかし、大学受験においても漢字は非常に重要な要素です

 

たとえば共通テスト(センター試験)では、

漢字の問題が大問1で5問、例年必ず出題されています。

共通テストのみならず、私立大学の入試問題においても

まず最初に漢字問題が出題されるケースはかなり多いです。

 

それに加えて、漢字の知識というのは何も漢字問題だけに役立つものではありません。

それに加えて漢字の「意味」を理解すれば、長文の中の語句の意味を正しく理解することができます。

長文の中の語句の意味を理解できれば、

それがそのまま本文を正しく理解することに繋がります。

 

そういうわけで、漢字は現代文における一番の基礎力です。

この「漢字マスター1800+」で漢字と語句の意味を完璧にすればそれだけで現代文の力はぐっと伸びるでしょう。

 

この参考書は「書き」「読み」というセクションに分かれていますが、

書ける・読めるだけではなく、意味を理解することを目指して取り組みましょう!

 

古文単語315

無題

英語の英単語や現代文の漢字と同様、

古文においてはやはり「古文単語」が一番の基礎力になります。

 

この「古文単語315」は

重要単語を網羅しているというだけでなく、

例文や慣用表現、長文問題、言葉ほんらいの意味の解説、

あるいは和歌などの古文常識なども非常に充実しています。

 

なので、まずは単語の訳を完璧にするところから始めて

何周もこの単語帳を読み込めば、古文の理解がかなり深まるはずです。

 

入試直前に短期間で詰め込むよりも、

時間をかけて何回も何回も読んでほしい参考書です。

そういう意味で、2年生からスタートする参考書としては

この「古文単語315」をおすすめします。

 

まず1周目は赤字で書いている意味が最低1つ分かるように覚えましょう。

そして2周目以降は2つ以上の意味を覚えたり、

単語の漢字(たとえば、めづ→愛づ かたはらいたし→傍ら痛し など)を覚えると良いでしょう!

 

 

高2生におすすめ!やっておきたい参考書4選まとめ

今回は、大学受験に向けて高2からやっておきたい

おすすめの参考書を4冊紹介しました。

 

ぜひこれらの参考書を使って「自学自習」に取り組んでみてください!

そうすれば、必ずみなさんの実力は大きく伸びます。

 

また、武田塾難波(なんば)校では

「参考書を使った自学自習ってどうやればいいの?」

「どれぐらいのペースで勉強すればいいの?」

「この参考書を完璧にしたら次は何をやればいいの?」

といった、受験勉強に関するお悩みに何でもお答えしています。

 

具体的な志望校のレベルや現時点での成績によって、「今やるべき勉強」というのは一人ひとり変わってきます。

たとえば今回は英語・国語は「単語」にフォーカスした参考書をご紹介しました。

でも、単語は得意だから他の勉強がやりたい!という方もいるかもしれないですよね。

 

なので、「あなた自身にとって」一番やるべき参考書や勉強が知りたい、という方は

武田塾難波(なんば)校の無料受験相談にお気軽にお越しください!

無料受験相談

 

武田塾の無料受験相談

武田塾では、勉強のやり方や入試までの計画、志望校選び、

その他ありとあらゆる受験のお悩みにお答えする

「無料受験相談」を実施しています!

無料受験相談

武田塾とは…

・授業は一切しません!

・「わかる」こと以上に「できる」ことにこだわります!

・最も効率的な学習方法で、E判定からの逆転合格を実現させます!

 

 

武田塾についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!

 

武田塾難波校立地校舎、先生について知りたい人は、こちらの記事をどうぞ!

 

武田塾難波校の合格実績については、こちらの記事をどうぞ!

 

map

<最寄り駅>
大阪メトロ なんば駅 徒歩1分
近鉄 大阪難波駅 徒歩1分
南海 南海難波駅 徒歩5分

地下18番出口を出て徒歩10秒

「御堂筋」と「千日前通り」という

2つの大通りに面する抜群のアクセスです。



---------------------------------------------------

〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-5-11
東亜ビル 402号
℡:06-6556-6807
受付業務時間:13:00~22:00(日曜日を除く)
校舎HP:https://www.takeda.tv/namba/

----------------------------------------------------

地下鉄なんば駅・近鉄大阪難波駅・南海難波駅の
大学受験予備校・個別指導塾なら
【武田塾難波校】

 

関連記事

塾・予備校には高1・高2から通い始めた方がいい?【大学受験】

こんにちは! 武田塾難波(なんば)校(06-6556-6807)です。   武田塾難波(なんば)校がどんな校舎か知りたい方は、こちらのブログをどうぞ!   さて、大学受験で塾・予備校に通う人は多いです ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる