受験相談の声

【過去問演習】意外と知らない?赤本の常識

こんにちは!

大学受験専門個別指導予備校、武田塾門前仲町校です!

赤本

今回は校舎で指導している際に「意外と知られていないのかも…?」と感じる

過去問や赤本の使い方・解き方の常識をまとめました。

番外編では受験生が本番によく出くわす「失敗談」をまとめましたので

本番で100%の実力を発揮できるようしっかり取り組んでいきましょう!

 

赤本取り組みの常識

得点調整について

赤本には「合格最低点」というものが掲載されていますが

ここに掲載されている点数は「得点調整後の数値」です。

選択科目による優劣の差がつかないようにするため調整がされています

(得点調整ってどんなもの?ということを知りたい方は↑で詳しく解説しています)

過去問を解く際には 自分の得点「×0.85」が合格最低点を上回るように目標設定をして取り組みましょう!

 

時間制限について

 

赤本や過去問を解くときには基本的に問題を解いて、解答に〇をつける

この作業だけかと思いますが、摸試や本番の試験の時は試験後すぐに自己採点をするため「自分の回答を書き写す」という作業をすると思います。
これが意外と時間がかかっているんです

なので過去問を解くときには「時間制限よりー5分目標!」で練習しましょう!

科目分割について

過去問を解くときには1日に全科目1年分行うのが理想的です

逆に絶対にやってほしくない取り組み方は

「大問1に30分、休憩を挟んで大問2に30分…」というように

過去問を大問ごとに分割して取り組むという取り組み方です。

一気に解くことで入試本番の練習になるので試験時間を守って本番を意識した取り組みを心掛けてください。

復習方法について

×間違えた問題ではなくできなかった範囲を復習する

過去問に出てきた問題だけピンポイントで復習しても

数年前にでた問題と全く同じ問題が出てくる…なんてことはありません。

次回に生きることが少ないので問題の解き直しは確認にとどめ

「どうして間違えたか」「どんな範囲を間違えていたのか」を広く復習しましょう

(赤本ノートは過去問分析からどのように対策していくか、までを具体的に落とし込めるのでおすすめです!)

解く頻度について

過去問を解くだけではなかなか実力はつきません

自分の実力に合わせて実施してください。

課題発見のため:1年/週

基礎がまだ入り切っていない、過去問で合格最低点になかなか届かない方は

過去問を解いた後しっかり1週間で解き直しを行うことを徹底しましょう

出題形式に慣れるため:2年/週

5回に1回合格最低点以上が出るくらいまで力が尽きてきた方はしっかり問題の形式に慣れるため頻度を増やしていきましょう

 

番外編:本番であるある…失敗談集

人間緊張していると自分では思いもよらぬ失敗を招くことも。

受験はまさにビッグイベント。

ここでよくある失敗談と対策についてご紹介いたします。

困る女子学生のイラスト(中学生・高校生)

忘れ物しがち

時計。受験票。お財布。鉛筆。消しゴム。イヤホン。等

忘れると試験が受けられなくなる致命的なものが多いです。

中でも「時計」はコンビニにはなかなか売っていません。

前日には必ず荷物チェックをしましょう!

迷子になりがち

模試やオープンキャンパスで訪問できていればいいのですが

都内の乗り換えは複雑!

乗り換えを間違えて遅刻してしまう受験生が毎年続出しています。

そして、大学のキャンパスは広い!!

下見をせずに試験会場の大学に行ったら、構内で迷子になってしまった…ということはよくある話の一つです。

大学の正門までじゃなくて、会場になる教室まで行っておけばよかった!という声聞くので

必ず受験校は下見に行っておきましょう!

日曜祝日と平日では混雑状況が違うので、試験日に合わせた曜日に下見に行くことをお勧めします。

トラブルが起こることも…

都内は1月から2月にかけて雪が降ることがあります。

都内の交通機関は少しでも雪が降るとすぐに運行状況に乱れが出てしまいます。

また、朝の電車は人身事故などが起きると振替輸送等で予定していたルートで試験会場に行けなくなることも。

なるべく試験会場には早く到着するように心がけましょう。

体調崩しがち

連日寝不足で寝坊してしまった。睡眠不足のまま試験に挑むことになって集中できなかった。

最後の追い込みのために頑張りたくなる気持ちはわかります。

ですが、入試は朝早くから始まります!

今のタイミングで早寝早起きの“朝型”に切り替えておくと、試験当日も集中して挑めます

 

恐怖のマークミス

共通テストの会場で毎年一人、二人。すみっこで泣いている受験生を見かけます。

数学Iと数学IAを間違えて解いていた。

試験時間を勘違いしていた。

マークミスしていることに途中で気が付いた。

こうしたミスは「場慣れ」と「注意」で是正するしかありません。

出来る限り模試をうけ、本番慣れしておくこと。

過去問を解くときには本番を想定し実施すること。

過去に経験した「ミス」を試験直前に振り返り試験時間中にミスに気が付けるようにしておくことが有効です

 

最後に…

 

この時期はどうしても合格最低点とのギャップや模試の結果に直面し自己嫌悪に陥りがちです。

ですがしっかり対策をして挑めば結果はおのずと現れる!

直前期でどうしたらいいかわからない…不安だ…とお悩みの方はぜひ受験相談にお越しください!

みなさんのこれまでの努力が実ることを心より祈っています!

無料受験相談

 

武田塾門前仲町校では、

東京都江東区門前仲町・木場・東陽・南砂・豊洲、有明、中央区佃・月島・勝どきエリアなどから多くの生徒が通塾しています。

東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶応義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

門前仲町校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう。

無料の受験相談をおこなっております!

・成績が伸びていない…。
・苦手科目があるんたけど、何をやれば良いの?
・どんなペースで勉強すれば良いかわからない!

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

関連リンク

 

お気軽にお問合せください♪

お問合せ・お申込みはこちら↓↓↓
無料受験相談

 

 

お電話でのお問合せもお待ちしております♪

===============================
日本!授業をせずに偏差値を上げる大学受験専門塾
【武田塾 門前仲町校】
〒135-0048東京都江東区門前仲町2-2-2市川ビル2F
TEL:03-3642-9984
===============================
武田塾生の1日 動画

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる