-
武蔵野/三鷹/小金井/杉並周辺にお住まいの皆様、
そして三鷹駅で人気の学習塾・予備校を探している皆様へ!
武田塾三鷹校(0422-38-7760)です!
今回は、三鷹駅周辺の大学受験予備校についてご紹介します!
近隣では三鷹校のほかに、
武田塾吉祥寺校(0422-26-6451)
武田塾国分寺校(042-312-0364)
でも無料受験相談を行っています!
ぜひ最寄りの武田塾の無料受験相談にいらしてください!
「なにから勉強すればいいかわからない・・・」
「参考書で勉強しているけど、なかなか理解できない・・・」
「勉強をしているのに学力があがっていかない・・・」
そんな漠然とした疑問や不安を抱えている君!
まずは武田塾三鷹校へ来てみてください!!
この記事はどんな人向け?
三鷹駅周辺は塾・予備校の選択肢の多さにたいへん恵まれた地域です。
三鷹駅の大学受験塾には武田塾、河合塾マナビス、東進ハイスクール、大学受験ディアロなどがあります。
また、中・高・大学受験全般を対象とした市進学院、個別指導塾には東京個別指導学院などもあります。
しかし、選択肢が多いからこその悩みもありますよね。
「自分に合った塾ってどこだろう?」
「仕組みが気になるけどたくさんの塾に連絡するのは億劫だ・・・」
実際このような悩みを持つ方は多いかと思います。
そこでそんな迷える受験生に「三鷹駅周辺にある大学受験予備校【6選】」を紹介します!
武田塾三鷹校では、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、
感染対策として「オンラインでの受験相談」「オンラインでの特訓」に対応しております。
詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
【大学受験特化】武田塾 三鷹校
武田塾 三鷹校とは?
2020年2月にオープンした新校舎!
授業を行わず独自の勉強法とカリキュラムで学習を行う大学受験特化型の予備校。
「8倍速ルート」と呼ばれる個別カリキュラムや「自学自習ができる生徒」にするための個別特訓で、
偏差値30台・E判定からでも短期間で難関大学に逆転合格できる予備校です。
三鷹駅から徒歩2分と近く周辺も明るく落ち着いていることから、安心して通うことができるのもポイント!
仕組みや料金
授業は行わず、参考書一冊一冊を完璧に仕上げていきます。
各教科に個別で担当講師がつき、一週間毎に学習計画を立てて完成度・進捗率のチェックを受けます。
目標に向けて毎日やるべきことがハッキリ分かった状態で学習を進めるため、
勉強の仕方がわからない・自分で勉強するのが苦手な生徒にはもってこいの塾です。
料金体系は月謝制で、夏期講習や冬期講習といった追加費用はかかってこないので安心です。
生徒ごとの必要なサポートに応じて月額は変わってきますが、
大手予備校と比較すると大体年間6~8割の金額になります。
参考までに、宿題管理・確認テスト・個別指導まで行う"個別管理特訓S"は、月額42,600円です。
アクセス
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-22-4ベルジュール武蔵野中町2階
TEL:0422-38-7760
【映像授業予備校①】東進ハイスクール 三鷹校
東進ハイスクール 三鷹校とは?
映像授業予備校の代表格ですね!実力講師陣による映像授業がうりの大手予備校です。
東進には「東進ハイスクール」と「東進衛星予備校」という2種類が存在します。
東進ハイスクールは、東進の本社が直営している校舎です。
東進は時間的拘束の少ない映像授業をメインコンテンツとしているため、
毎週1コマずつ学習を進める生授業の河合塾や駿台予備校に比べて学習進度が速いのが特徴です。
三鷹駅から徒歩1分と近いのもポイントです!
仕組みや料金
多様な講座があり、主に通期講座と呼ばれる1回90分の授業20コマで構成された授業セットを進めていきます。
各講座はどの授業も大変わかりやすくできており、しっかりと理解することができます!
逆に注意しなければいけないのは、わかりやすいからこそ授業をうけて「わかったつもり」になってしまうことです。
授業を受けっぱなしにせず、自分で復習できる生徒におすすめの予備校です!
料金形体は講座を購入する形式となっています。
通期講座以外に、夏期講習・冬期講習・直前講習・過去問演習講座などが存在します。
学校成績や模試の成績が優れた生徒には特待生制度もあり、割引価格で入塾することも可能です。
受験学年時の一般的な年間費用は130~180万円程になります。
(文理・国立・私立の志望の違いで年間費用が大きく異なります。)
アクセス
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 N・E・O CITY MITAKA 6階
TEL:0120-104-149
【映像授業予備校②】河合塾マナビス 三鷹校
河合塾マナビス 三鷹校とは?
こちらも有名な映像授業予備校ですね!
大手予備校の河合塾から派生した映像授業予備校です。
マナビスは東進と似ているところが多いので、東進との違いをメインにご紹介します。
実際に両方通った経験のある生徒から聞いた一番の違いは「マナビスは授業の予習復習が大前提」という点ですね。
もちろん東進の授業は予習復習がいらないというわけではありませんが、
マナビスはすべての授業で予習復習が必須というのが特徴です。
授業の予習復習ができる生徒に効果的な予備校です。
仕組みや料金
マナビスでは授業後に毎回アドバイスタイムがあります。
そこで質問をしたり授業の理解度を計ったりします!
またマナビスの授業は自宅受講することができません。
これは東進との大きな違いですね!家ではできないので強制的に塾へ来るようにしたい、
という方には東進よりマナビスのほうがいいかもしれません。
料金形体もほぼ東進同様となっております。
受験学年時の一般的な年間費用は国立だと文系140~160万円、理系140~200万円、
私立だと文系80~120万円、理系80~120万円(早慶だと文系理系+30、40万くらい)とのことでした!
アクセス
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-27-13正栄ビル3階
TEL:0422-70-7119
【映像&個別】大学受験ディアロ 三鷹校
大学受験ディアロ 三鷹校とは?
プレゼンと対話を重視したZ会グループの映像・個別指導塾です。
映像授業をベースとした指導を行っていますが、
講師との対話を中心としたアウトプット学習やAI学習教材を用いて学習を進めているそうです。
また、三鷹駅から徒歩1分と近いのもポイントです!
仕組みや料金
通常の映像授業予備校の基本的な仕組みに、対話式のアウトプットを設けたような予備校です。
さらに、対話式トレーニングの様子は録画されており、
保護者さまが子どもの学習の様子を知ることができるそうです。これは新しいですね!
明確な料金形体はわかりませんでしたが、
受験学年時の一般的な年間費用は集団授業予備校より高めで、個別指導塾よりは安い
といった印象でした!
アクセス
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-13-3 ホーメスト武蔵野ビル3階
TEL:0422-27-7035
【中~大学受験】市進学院 三鷹教室
市進学院 三鷹教室とは?
市進学院は、中学受験・高校受験に強い!
という印象をもっている方が多いかと思います。
実はそれだけでなく、大学受験向けの指導も行われています。
市進学院の在籍生の多くは、
中学時代から市進学院に通われていた生徒さんがそのまま在籍されているとのことでした!
仕組みや料金
大学受験に対しては、市進学院独自のサポートはないようです。
基本的にはアドバンスウィング(オンライン授業)、
学研プライムゼミ(オンライン授業)を外注する形で指導を実施されているようです!
市進学院の大学受験向けの明確な料金形体は不明でした。
アクセス
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-20-2 藤和シティコープ三鷹
TEL:0422-50-1600
【個別指導】東京個別指導学院 三鷹教室
東京個別指導学院 三鷹教室とは?
東京個別指導学院は、ベネッセグループが運営する個別指導塾です。
指導形態は講師が1名につき生徒が最大2名の個別指導で、指導時間内に解説と演習を合わせて行っています。
小~大学生まで受け入れを行っている個別指導塾です。
仕組みや料金
1:1または1:2の指導形態を選択し、週1~2回の個別指導を受けます。
個別指導の時間内では、演習問題を解いていきながらわからないところの質問をします。
受験学年時の一般的な年間費用は60~80万円程とのことでした!
アクセス
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-26-12 三鷹三菱ビル 5F
TEL:0120-43-3759
スタートダッシュを切るなら2~5月が勝負!
今年高校3年生に進級する方
⇒受験勉強両立して、
部活動・学校の定期テスト対策などを
していく必要があります。
推薦を狙っている人は志望動機や面接対策も必須です!
志望校についても具体的に調べていく時期です!
浪人をご検討の方
⇒昨年の勉強の分析、課題の発見や基礎の見直しを
しっかりと行い、次回の受験の戦略を見直す時期です!
新高1・高2生の方
⇒定期テスト対策を早めから行うことで、
学校の成績を向上させることができます。
また、受験生になる前に勉強習慣をつけることで
受験生になった時に、スムーズに受験勉強に
移る事ができて、部活との両立にも慣れることができます!
ただ、自分ひとりでやり方を考えて、
計画を立てるのは大変だと思います!
・受験計画の立て方が分からない
・今、自分が何をするべきかわからない
・どうしても合格したい大学がある
・苦手科目の勉強方法が分からない
・そもそも受験に向けて何をすればいいのかわからない
・定期テストで点数を上げたい
・部活動と勉強を両立させるためのアドバイスが欲しい
どんな悩みでも聞かせてください!
無料受験相談で解決します!!
予備校は分かりやすい授業を行うことで
「理解する」ということをサポートするのがメインですが
武田塾では「理解する」という工程は
大手予備校のプロ講師が書いた市販の参考書で補い、
「理解した内容を何度も復習して完璧にする自学自習」を
サポートしていきます。
自学自習を通して教わった(読んだ)内容を完璧にすることで
初めて偏差値は上がります!
また、武田塾では必ず基礎中の基礎から徹底的にやり直します。
まだまだ基礎に不安のある方、是非一度武田塾三鷹校の
無料受験相談にいらっしゃってください!
入塾不要!!話を聞くだけでもOKです!
今回のまとめ
○○が今回の内容でした!
勉強時間は「量」を基準に考え、
「できる」を着実に増やしていく!
目的を達成するために「今すぐ行動」しましょう!
「明日からやろう」を繰り返したら
周りの人にどんどん差をつけられてしまいます!
ただ、
「勉強しなくちゃいけないと考えているけど行動が追いついてこない」
というお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
武田塾では、
そんな人たちが
「目的を達成するための行動」をするようになり、
「逆転合格を勝ち取っていく」ようになります!
・逆転合格してみたい!
・夢を叶えたい!
・誰かを見返したい!
など、勉強に対して熱い思いをお持ちの方!
三鷹校で一緒に逆転合格に挑戦しましょう!
是非校舎までお気軽にお問い合わせください!
-
校舎情報
-
-
校舎情報・三鷹校
近隣エリア
武蔵野市、三鷹市、調布市、杉並区
受付時間
【月~土曜日】13:00~22:00
開校時間
【月~土曜日】13:00~22:00
最寄り駅
JR三鷹駅から徒歩2分
TEL 0422-38-7760
住所
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1-22-4
ベルジュール武蔵野中町 2階 -
武田塾三鷹校
-
◆武田塾三鷹校の情報はこちら!
【日曜も自習室開放!】武田塾三鷹校では月~日まで毎日自習室利用可能!!
◆最新の合格実績はこちら!
偏差値50台から早稲田合格!1年で偏差値10以上アップしたSくんの合格体験!
化学、数学は初学者!?浪人で逆転合格を掴み取ったKくん!【武田塾 三鷹校】
◆三鷹校が誇る最強講師の紹介はこちら!
【武田塾三鷹校・講師紹介】どさんこパワーで合格へ一直線!小川先生!
ほかにも三鷹校には優秀な講師たちがみなさんを待っています!
◆最新の大学入試情報はこちら!
【大学受験 一問一答】TOEFLやIELTSの勉強は受験に役立つの!?
【私立より国公立のほうがコスパ良い!?】国公立大受験のメリット!!
校舎紹介
武田塾三鷹校
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目22−4 ベルジュール武蔵野中町 2F
★三鷹校の合格実績はこちら★
武田塾吉祥寺校
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
東ビル 1・7階
★吉祥寺校の合格実績はこちら★
( 0422-26-6451)
武田塾国分寺校
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-17-2
東海ビル2F
★国分寺校の合格実績はこちら★
ご来校をお待ちしております!
武田塾三鷹校では、あなたに合わせた受験勉強の対策をすべて教えています!
「受験勉強、何から手をつけたらいいのかわからない…」
「どうやったら今から逆転合格できるのか教えてほしい…」
といった、大学受験勉強全般に関しての悩みはもちろん大歓迎。
「第一志望に合格するための、自分だけの最短最速ルートを知りたい!」
「自分に合った勉強法を教えてほしい!」
といった、勉強法に関してのどんな疑問もぶつけてください!お待ちしております!
本気で合格したい受験生、夢を諦めたくない受験生、是非一度、三鷹校に来てください!
悩んでいる時間はもったいない!今すぐに始めましょう!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
三鷹校(0422-38-7760)までお気軽にお問合せください!!