塾生の声

【🌸京都府立大学合格🌸】現役時の授業を伴う勉強で抜け落ちていた部分を、浪人で補強!生活の中に活きる知識と物事を熟考するためのツールとなった勉強

みなさん、こんにちは!

松本駅からアルプス入口から歩いてたったの1分

大学受験の個別指導塾

「日本初!授業をしない塾」

武田塾松本です!

 

今回ご紹介するのは、

【京都府立大学 文学部】

合格した小松海斗さんの合格体験記です!

 

 

小松海斗さん、おめでとうございます!!!

(*^^*)

 

 

京都府立大学 文学部 合格!!!

生徒プロフィール

名前   : 小松海斗さん(松本県ケ丘高校)

進学先  : 京都府立大学 文学部

他合格校 : 立命館大学 人文学部

       龍谷大学 文学部

 

武田塾に入ったきっかけは?

授業は高校でやってきたため、

浪人期は授業ではない形式で

勉強をしたかったため。

 

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

昨年の第一志望の大学の

得点換算で考えると、

約2割上がった

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

苦手科目や準得意科目にしたい教科の

計画を立ててもらったおかげで、

得意科目の勉強計画を立てるのに力を注げ、

結果、全体的に力を伸ばすことにつながった

 

個別指導はどうでしたか?

分からない箇所を丁寧に教えてもらい

より深い理解へつながった。

 

全力で指導をしてもらったため、

自分も全力で勉強をしようという

モチベーションの向上へつながった。

 

「授業を受けず参考書の自学自習で進めるスタイル」はどうでしたか?

授業でない分、

自分に合わせたペースで進めることができ

結果、学力向上へつながった。

 

また、自分の目標に向かって突き進めた。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

温かく励ましてもらったり、

不安な所を話しやすい環境を

作り出してもらったりしたので、

頑張ろうという気持ちになった。

 

また、リラックスへとつながった。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

なかなか成績が伸びない時期が続いたが、

「これだけやっているのだから最後は上がる」

と自分に言い聞かせた

 

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

毎日確認していた箇所が、自然と頭に出てきた時。

 

また、勉強したことを生活の中で応用できたり、

より深く物事を考える時の道具として使えた時

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

日本史:『考える日本史論述

2次試験で日本史の論述があったため、使用。

 

時代ごとにまとまっているため、

深い理解と、論述のための道具の獲得

という面で役に立った。

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

忍耐力と自信がついた。

 

1日、1年間勉強し続けるという忍耐力、

そして努力をしたらした分だけ

(タイミングは遅いかもしれないが)

必ず返ってくるということが分かり

「やればできる」

という自信を持てるようになった。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

前期は落ちていたので、

私立の入学手続きを進めていた。

 

難しい勝負になると思っていたため、

とても驚いた

 

大学卒業後の目標や夢を教えてください!

自分をブレずに突き進んでいきたい。

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?それは、どのような点ですか?

おすすめできる

 

高校での、授業を伴う勉強とは異なるため、

授業での勉強で抜け落ちていた部分の補強もでき、

学力向上へとつながる点。

juken_goukaku_daruma

担当講師より①

指導時の様子や内容

教科:国語・英語

小松君は常に自習室にいた印象です。

 

宿題は確実にやってきており、

口頭チェックも初めは不安でしたが

回を重ねる毎に良くなっていきました。

 

決して順風満帆な伸びではありませんでしたが、

コツコツ頑張れていた事、

最後まで諦めないガッツを持っていた事が

後期の逆転合格につながったのだと思います。

 

メッセージ

本当によく頑張った!

 

びっくりした!

 

小松君のガッツには

本当に尊敬させられます。

 

最後まで諦めなかったこと、

そして目標を達成したことは

これからの人生できっと

生きると思います!

 

合格、おめでとうございます!!!

 

担当講師より②

指導時の様子や内容

教科:数学・英語

国公立の文系を目指していたので、

共通テストの数学の点数を上げていく

お手伝いをさせて頂きました。

 

文系科目とバランスを取りながら

試行錯誤してやってくれました。

 

その甲斐もあって

共通テスト演習の点数も

少しずつ上がっていき、

本番は素晴らしい点数をとれました。

 

また、英語も担当させていただきました。

 

2次試験は結構難しい問題が多かったですが、

根気強く取り組んでくれました。

 

よく頑張りましたね。

 

メッセージ

合格おめでとうございます。

 

これから大学生になる訳ですが、

大学は結構「自由」な場所です。

 

勉強をしたり、

サークル活動に励んだり、

娯楽に興じても良いでしょう。

 

もちろん、

それらをしなくても良いのです。

 

ただ覚えておいて欲しいのは、

何をやるかはあなた次第が選択していく、

ということです。

 

人生とは無数の選択の連続です。

 

そして選択一つ一つに

責任が伴っていきます。

 

あなたが自らの納得のいく道を進めるよう

祈っています。

桜吹雪イラスト

ぜひ、武田塾の無料受験相談へ

「英語の勉強方法がわからない…」

「武田塾ってどんな塾?」

という相談はもちろんのこと、

「浪人を覚悟しているけど、これからどうすればいい?」

「高1・高2だけど、受験勉強どうやっていけばいい?」

といった相談まで、

受験に関することは何でも相談を受け付けています。

どんな些細なことでも、パッと下のボタンをクリックして、気軽に受験相談に来てください!

無料受験相談

松本校の塾生は、松本市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、松川村、大町市、山形村、下諏訪町、辰野町、池田町、駒ヶ根市、白馬村からも通塾しています。

また、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、金沢大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、高知大学、諏訪東京理科大学などの国公立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学といった最難関私立大学や、GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)などに逆転合格を目指して頑張っている生徒が数多く在籍しています。

松本校で一緒に勉強して、第一志望合格を勝ち取りましょう!

===================================

日本!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 松本校】
〒390-0817
長野県松本市巾上4-16西口ビル3F

(JR松本駅アルプス口 徒歩1分)
TEL:0263-87-8927

松本校略地図

===================================

武田塾生の1日 動画