ブログ

【大学受験模試解説!】模試の種類や特徴をご紹介!

受験生のみなさん、こんにちは! 

武田塾松井山手校です。

 

今回は、大学受験模試の種類とその特徴について

ご紹介いたします!

「校外模試って受ける必要ありますか?」

「模試ってどんな種類がありますか?」

という質問を塾生や受験生のみなさんから

よくいただきます。

模試と言っても、

マーク模試や記述模試、

阪大オープン模試など大学別の模試も

ありますね。

これだけたくさん種類があると、

自分はどれを受験するべきなのか

分からなくなりますよね。

各予備校の模試の種類や特徴について

分からない点や不安がある受験生は

ぜひ、このブログを参考にしてください!

 

模試って受験する必要ある?

j9CnhMXpR9TbZ0J1655384653_1655384657

①入試の予行練習ができる!

模試は試験本番さながらの雰囲気で

受験することができます。

緊張感がある場所でどれだけ自分の実力を

出せるかが勝負です。

ミスした時の対策や時間配分を

研究するのにも最適です!

練習の時点でたくさんミスを経験しておくと

本番ではミスを減らすことができます。

入試本番を意識して受験しましょう!

 

②自分の苦手分野が明確になる!

高校の定期テストはある程度範囲が

決められています。

また、それほど範囲も広くないので、

対策がしやすいです。

一方で、模試は出題範囲が広く、

何が出題されるのかは、明確ではありません。

そのため、自分の得手分野と苦手な分野が

はっきりとします。

そうすることで、自分はどの分野を

重点的に勉強していく必要があるのか、

どの分野は勉強しなくていいのか

が効率的にわかります。

 

③全国規模で自分の学力レベルがわかる!

大学入試は全国の受験生が受験します。

そのため、自分が住んでいる地域のみ

のライバルと競っていても不十分です。

全国規模で自分の学力レベルが

どれくらいなのかを

知っておく必要があります。

大学入試と同じく模試も全国規模で

結果が出るため、自分の立ち位置を把握

するために、欠かせないものなんです!

今後の目標設定のためにも

ぜひ、受験しましょう!

 

模試の種類

dW82OsJ8Xr3H40x1656299728_1656299737

▸マーク模試

共通テストマーク式問題に焦点を当てた

模試です。

私立大学対策にもなります!

マーク模試は、共通テストの

形式やレベルに合わせて作られており、

多くの受験生が受験します。

国公立大学志望の受験生は

共通テストが必須なので

絶対に受けておきたい模試の一つです。

また、予備校によっては

記述模試・大学別模試を合わせて、

ドッキング判定を行うところもあります。

 

▸記述模試

マーク模試とは違い、

記述式の模試です。

受験者数は少なくはなりますが

国公立大学の受験を考えている受験生

にとっては、必須の模試です。

逆に、私立大学志望の受験生や

試験がマーク式の受験生にとっては

必須ではありません。

しかし、自分の弱点の発見や

アウトプットの練習にもなります。

余力があるならば受験しましょう!

また、記述模試はさまざまな大学に

対応しているため、

マーク模試よりも難易度は上がります。

マーク模試のように

4択の神頼みができなくなるので、

本当の自分の実力がわかります。

 

〈予備校別〉模試の種類と特徴をご紹介!

東進

▸共通テスト本番レベル模試 (マーク式)

東進が主催する共通テストレベル

の模試です。

年に4回実施されます。

難易度や出題形式は共通テストに

沿って作られたもので、

標準的な模試と言えます。

共通テスト対策になるので、

できるだけ受験しましょう!

他の予備校と違う点として、

成績返却のスピードがとても速い

です。

紙の模試の成績返却は、試験実施後約5日、

WEB上での成績データは試験実施後約3

で返却されます。

復習が終わる前に返却されるでしょう。

自分の答案を見て、

なぜこの解き方をしたのかが

鮮明な状態で復習できるので、

自分の弱点を克服しやすい模試と

いえるでしょう。

 

河合塾

▸全統共通テスト模試 (マーク式)

河合塾が実施する模試で、

多くの受験生が受験します。

日本最大級の模試で、

年に3回実施されます。

共通テストのレベルに応じて作成されている

ため、東進の共通テスト模試と同様に

難易度は標準です。

他の予備校と違う点として、

私立大学志望の受験者のみならず

難関大を志望する学生も受験し、

母数が圧倒的に多いため、

志望校判定や偏差値などのデータの信憑性は

非常に高いです。

ぜひ、受験しましょう!

 

▸全統記述模試 (記述式)

こちらの模試はすべての問題が

標準的な頻出問題で構成されています。

頻出問題が多いということは、

解けるべき問題が多く出題され、

普段の勉強で基礎がしっかり身についているかの

確認にもなります。

しっかり勉強している受験生なら

目にしたことのある問題や、

解けるものばかりです。

逆にこの模試で点数が取れない人は

基礎をしっかりと復習しましょう。

 

駿台

▸全国マーク模試 (マーク式)

これは、駿台が実施する共通テスト対策模試

です。

年に3回実施されます。

内容は東進や河合塾の

共通テスト模試とほとんど

変わりません。

しかし、大きく違う点が2つあります。

それは、

①他予備校の模試と比べ、

 受験者数が圧倒的に少ない。

②難易度が共通テストよりも難しめ

 で、良い判定が出にくい。

難関大志望者が多く受験しているため、

このような違いがあります。

正直、共通テストでは出題されないレベルの

問題が出たりします。

難関大志望の受験生にとっては

必須の模試と言えますが、

難関大志望でない受験生にとっては

オーバーワークになるでしょう。

余力がある受験生は、受験しましょう。

 

▸学力判定模試 (記述式)

駿台の実施する記述模試のなかでも

標準的な模試です。

年に1回実施されます。

標準的なレベルの問題のみならず、

発展レベルの問題も多くあります。

この模試のデメリットは、

河合塾の全統模試や

駿台の全国マーク模試に比べて、

受験者数が圧倒的に少ないので、

志望校判定や偏差値などのデータの信憑性は

低くなることです。

演習量をこなしたい受験生にはおすすめです!

 

▸全国模試 (記述式)

駿台といえばこちらの全国模試ですね!

難関大受験者の必須模試として

知られています。

問題の難易度は高めで、

東大などの難関大志願者でも

解けないような問題が出題されること

もあります。

点数が6割超えたら偏差値70

なんてこともよくあります。

難関大志願者の母数が圧倒的に多いので

難関大受験者にとっては、必須の模試です!

力試しとして受験してみるのも

いいのではないでしょうか。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は、大学受験模試の種類とその特徴について

ご紹介しました。

マーク模試や記述模試など、

様々な予備校の模試がありましたが、

余力のある受験生は積極的に受験する

ようにしましょう!!

余力がない受験生も共通テスト模試は

できるだけ受験するようにしましょう!

 

正しい勉強法を実践すれば、

点数は必ず上がるものです。

しかし、そのやり方がわかっても

行動に移すのは難しいです。

「一人では集中できない」

「サボってしまう」

「受験に間に合うか不安」

「自分だけの勉強カリキュラムがほしい」

「勉強をサポートしてくれる先生がほしい」

そういったお悩み、武田塾松井山手校では

無料受験相談にてすべて解決いたします!

武田塾松井山手校まで

どうぞお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

※現在大変多くのご予約をいただいております。

お急ぎの方は、お早めにお問い合わせください。

勉強の悩みを解決したい!
無料受験相談に行ってみよう!

「正しい勉強法がわからない」

「参考書の完成度を高められない」

「頑張って勉強しているのに結果がでない」

「武田塾について知りたい」

など悩みがあるなら受験相談にお越しください。

どんな悩みでも大歓迎です!

保護者様からのご相談もお待ちしております。

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

松井山手校(0774-64-0031)にお電話ください!

無料受験相談

LINEでの勉強相談、始めました!

図1

松井山手校ではLINEでの勉強相談も行っています。

勉強についてのお悩みをLINEで手軽に解決しましょう!

勉強のやり方がわからないという方や、成績が伸びずに困っている方は遠慮なく相談してください!

友だち追加

関連記事

【同志社大学・立命館大学の英語対策】解き方や形式を徹底解説!

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   武田塾松井山手校は、 同志社大学の京田辺キャンパスに近く、 講師のほとんどが同志社大学に在籍しています! 今回は、同志社大学と立 ..

【国公立志望の受験生必見!】国公立の穴場大学をご紹介!~文系編~

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   今回は国公立の穴場大学(文系編)について ご紹介します! 「とりあえず国公立にいきたい!」 「入りやすい穴場学部はないかなぁ」 ..

【京都府の中学生必見!】京都府の高校受験を徹底解説!

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   今回は京都府の高校受験について 解説します! 「京都府の高校受験ってどんな仕組みだろう?」 「内申点ってどれくらい必要なんだろう ..

【京田辺駅周辺の塾・予備校】第一ゼミナール 京田辺校をご紹介!

受験生のみなさん、こんにちは!  武田塾松井山手校です。   突然ですが、皆さんは 「塾を探しているけれど、どこが自分に合っているのかわからない。」 「今の塾は自分に合っていないような気がす ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる