ブログ

現代文の勉強困ってない?現代文の学習の流れを解説します!

みなさんこんにちは

武田塾丸亀校の三好です。

共通テスト:社会 (1)

ここ最近、理系ネタを書いてきたので今日は文系ネタについて触れようかなと思います。

 

文系の皆さん、勉強は順調ですか?

そろそろ国語の対策に本腰を入れよう!なんて人もいるのではないのでしょうか。

 

受験相談でよく耳にする言葉3傑があります。

「現代文の勉強方法が分からない」

「現代文はフィーリングで解く」

「現代文は点が取れるときと取れないときがハッキリしている」

 

心当たりのある人は今日のブログを読んで欲しいです。

 

【今日のターゲット】

・国語を受験で使用する人

・現代文の勉強方法が分からない人

・現代文は勉強しても成績が変わらないという人

 

語彙力の重要性

英語の勉強をするとき、「英単語を覚える」ということをしますよね?

 

英単語を覚えないと、英語を読むことができない。

というのは理解出来ると思います。

 

ここで聞きますが、現代文の語彙力は鍛えていますか?

当たり前のことですが、現代文は読解です。

そのため、英語と同様に語彙力が必要となります。

 

最も優先されるべき勉強は、現代文においても語彙だと、私は思います。

 

これを言うと決まって

「母国語だから、勉強しなくてもある程度の意味は分かるし~」

と言われます。

 

でも、これは極めて甘いです。

 

例えば、「失笑」という言葉

A.笑いも出ないほどにあきれる

B.こらえきれず思わず吹き出してしまう

 

どちらが正しいか分かりますか?

 

答えは「B」です。

よく「A」と間違えている人を見かけます。

 

このようによく見かける言葉でも誤用されているケースは多くあるのです。

 

他にもことわざ慣用句など、文中に当たり前に出てきます。

これらも正しい意味を知らないと誤読に繋がってしまいます。

 

語彙力といえば、漢字も当てはまりますね。

特に私立大学では漢字の書き取り、読み取りも出題される大学が多いです。

 

漢字は書ける・読める

漢熟語や用語は意味が分かる

 

これは現代文の学習の基礎だという点を改めて認識しましょう。

1

現代文という科目を知ろう

次に現代文という科目がどんな科目なのかを理解しましょう。

 

「本をたくさん読めば現代文はなんとかなる」

「フィーリングでもまあまあ当たる」

など様々に言われます。

これは受験科目としての現代文の性質をあまり理解出来ていないと思います。

(もちろん、読書をすることは非常に大切なことだと思いますし、現代文の読解において全く無意味というわけではありません。)

 

 

問題として出題されている以上、答えはただ1つに決まります。

ですので、全員が1つの解答に辿り着くように設計されているのです。

そのため「フィーリングで解く」というのはナンセンスだということです。

2

解けるようになるためには?

現代文で点が取れるようになるためには何が必要なのか。

これは「文章を正しく読むこと」「設問に根拠を持って答えること」の2つです。

 

文章を正しく読むための第一歩として、言語学習の基礎となる文法や修辞法の学習が挙げられます。

 

接続詞の使い方

助詞の使い方

主語・述語の関係性

修辞法

など

 

このように、普段何となく読んでいる文章でも、文法や修辞法が複雑に絡み合っています。

これを理解することで、現代文という科目を攻略するための土台が完成します。

 

おすすめの参考書

・田村のやさしく語る現代文

・ゼロから覚醒 はじめよう現代文

 

読み方を学ぼう

文法や修辞法を学び、現代文という科目の正体が分かったら次は読み方を本格的に学んでいきましょう。

 

現代文で出題される評論文は、本屋さんで売られている本です。

筆者は世の人の訴えかけたい内容があり、それを伝えるために本を執筆しています。

 

つまり、現代文を読み解く上で最も大事なことは「筆者の主張を掴むこと」にあります。

 

ただ、筆者の意見ばかり言われても納得出来ない部分があると思います。

そのために、様々な方法を使って自分の意見を際立たせます。

 

例えば、

・筆者は自分の意見とは逆の意見を敢えて持ってくる。

・筆者と同じ主張をしている人の意見を持ってきて自分の意見を補強する。

 

このような構造を見抜く勉強をしていくことが読み方の勉強です。

 

正しい読み方が出来るようになれば、

どんな文章でも

筆者の主張を正しく掴むことができ、

論理展開も理解出来るようになります。

 

おすすめ参考書

船口のゼロから読み解く最強の現代文

現代文 文章の流れがわかる読解トレーニング

 

解き方を学ぼう

正しく文章が読めるようになったらいよいよ解き方を学ぶ段階です。

 

重ね重ねにはなりますが、答えはただ一つに決まります。

解答にはそれが正解となる根拠がきちんとあります。

 

根拠を持って解けるようになるために、

・どこに着目をするのか

・どう答えるべきなのか

を一つ一つ会得していきましょう。

 

演習系の参考書を使って問題を解けるようにしていくということが基本的な学習です。

どうしても読めるのに解けない!という状況で苦しむ人は、「柳生好之の現代文プラチナルール」のように解法に特化した参考書もあります。

 

オススメ参考書

入試現代文へのアクセスシリーズ

大学入試 柳生好之の現代文プラチナルール

要約練習をしよう

ここからは発展的な内容となります。

 

関関同立・MARCH以上や国公立大学2次試験で現代文が出題される人は要約練習に取り組んでみましょう。

 

要約練習とは筆者が伝えたい内容をまとめる練習です。

構造を掴みアウトプットをするのに最も効果的な学習方法です。

また、長文を短文にまとめるという作業を通じて、ポイントを絞って記述する練習が出来ます。

記述対策にもなるのでオススメです。

 

おすすめ参考書

現代文読解力の開発講座

あとは演習あるのみ!

一通り学習することが出来たら後は演習を重ねていきましょう。

現代文は時間との戦いです。

演習するときは必ず時間を計って解くようにしてください。

 

また、解き終わった後はなぜ間違えたかの分析が大事です。

読み方に原因があるのか、解き方に原因があるのか。

どこに原因があるのかを潰していくことで、レベルアップしていきます。

 

解説を読む際は答えの正しいとき方だけではなく、本文の解説も必ず読むようにしてください。

本文の解説通り読めていることの方が、正しい解答根拠で解けていることよりも優先されるべきです。

 

あくまでも正しい読み方の上に、正しい解き方が成り立つことを理解しておきましょう。

3

まとめ

今日は現代文の学習方法についてお話ししました。

 

少し私のお話もしようと思います。

 

私は国語がそんなに得意ではありませんでした。

当時のセンター試験も現代文は75%くらいで、点数は伸びきっていませんでした。

 

大学生になり塾講師として働く中で、現代文を指導のために勉強するようになりました。

勉強を通じて、こう読むのか!とか、こう解くのか!とか正しく読み解くということを学びました。

 

すると、今まで75%くらいしか解けなかった現代文

これが80%とか90%とか取れるようになっていきました。

 

本当にもっと早くに勉強しておけばなぁという後悔しかないです(笑)

 

こういう経験をした私だから言えることですが、

現代文は勉強すれば絶対に伸びます!

 

入試までに対策を極めて、しっかりと点数を取れるようにしていきましょう!

無料受験相談実施中!!

武田塾丸亀校では無料受験相談(予約制)を実施しています!

英単語の効率的な覚え方や数学の演習問題の取り組み方など、具体的な勉強方法をアドバイスします!

入塾を検討されていなくても、お気軽にお問い合わせください

成績が思うように上がらない・・・

勉強の仕方が分からない・・・

といった悩みをお抱えの受験生の皆さん、ぜひ一度、武田塾丸亀校にご相談ください。

ZOOMやSkypeなどのビデオ通話でも対応しておりますので、ご希望の方はお伝えください。

無料受験相談

武田塾 丸亀校

〒763-0022 香川県丸亀市浜町88番地1 古賀ビル 2階

TEL:0877-85-6720(月~土 13:30~21:30)

e-mail : marugame@takeda.tv

FAX:0877-85-6721

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる