同志社女子大学学芸学部に合格!
みなさんこんにちは!武田塾草津校です!
今回は、
『同志社女子大学学芸学部』
に逆転合格したOさんにお話を聞いていこうと思います!!
武田塾に入る前の成績
入塾時期:2年生の冬
多趣味から2年冬までしっかり対策して勉強していなかったので、勉強を始めようとするのもしんどかったです。学校の定期テストはいつもギリギリでした。
武田塾に入ったきっかけ
そろそろ勉強する習慣を身につけないと苦労するかもしれないと焦りだしたとき、親に授業がなくて宿題管理をしてくれる塾なら自分にあっているかもしれないと紹介され興味を持って通うことに決めました。
武田塾に入ってからの勉強法や成績の変化
勉強をする習慣がなかった自分でも、一日分の課題を終わらせるために隙間時間を使って参考書を見るようになり以前より圧倒的に勉強時間と意欲が増えました。受験までの参考書の順番とその参考書の使い方を教えてもらえるのは心強かったです。
担当の先生について
勉強法でも学校のことでもなんでも相談に乗ってくださったり、すごく頼もしかったです。ネガティブになった時も励ましてもらいました、、、。
武田塾での思い出
夏休み夜遅くまで自習室で勉強していた時に、「頑張ってるね」と先生にいってもらったことです。自分の頑張りは足りないかもと焦っていた時に認められた気持ちになれてうれしかったです。
好きな参考書
「LEAP」
意味、例文がたっぷり乗っていて使いやすかった。相棒感がある!
「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」
暗記が苦手でも、これを読めば覚えれらたし、とても読みやすかった。
「きめる!共通テスト現代文」
あとがきが好きだった。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
ネガティブになりすぎず、おいしいものをたくさん食べながら勉強してください。応援しています!